旅行

モーリシャス旅行♪(29)

投稿日:

 こんにちは、みちょるびんです♪

 冬休みを利用して、7泊9日で、アフリカの島国「モーリシャス」と、そのお隣のフランスの海外県「レユニオン」に行ってきました!(「モーリシャス旅行♪」)

 モーリシャスでは、友人の毛里さんのおかげで、至れり尽くせりのゴージャスな滞在となりました♪

〜☆〜・〜☆〜・〜☆〜・〜☆〜・〜☆〜・〜☆〜・〜☆〜・〜☆〜・〜☆〜・〜☆〜・〜☆

 モーリシャス滞在中、クレオール料理の専門店に連れて行ってもらいました。

 「クレオール料理」って、一体ナンだ!?

 記事を作成するにあたり、いろいろ調べてみたのですが一筋縄ではいかない(- - ☆)。
 そもそも、日本語でクレオール料理と検索すると、米国におけるクレオール料理ばかりが出てくるのです☆

 ウィキペディアによると、クレオール料理とは「米国ルイジアナ州大ニューオーリンズ地域を中心とする、複数の食文化が混合して形成された独特の料理のスタイルのこと」という説明がされていました・・・。
 これでは、参考にならないので、一旦、米国界隈で言われているクレオール料理のことは、脇に置いておくことにします。

 それじゃぁ、そもそも「クレオール」ってナンだ!?ってことなのですが―――。

 単的に言うと、以下のとおりです。

【クレオール】〘名〙 (Creole)
① 西インド諸島、中南米、インド洋西部のセイシェル、モーリシャスなどで生まれた
 フランス人やスペイン人。
② アメリカ合衆国ルイジアナ州生まれの、フランス・スペインからの移民の子孫。

                      「精選版 日本国語大辞典」より

 みちょるびんが「クレオール料理」を検索してヒットして出てきたものは、上記②の「アメリカ合衆国ルイジアナ州生まれの、フランス・スペインからの移民の子孫」の方々の料理だったってことなんだね! 

 「クレオール料理」は、要は、かつてヨーロッパの植民地であった、世界のさまざまな地域で見られるの料理を指すのだそうで、例えば、ルイジアナ(米国)、キューバ、ブラジル、ペルー、フランス領アンティル諸島、フランス領ギアナ、ラ・レユニオン(フランス)、ジャマイカ、アノボン(赤道ギニア)、シエラレオネ、リベリア、カーボベルデ、ドミニカ共和国など・・・に「クレオール料理」が存在するとのこと。
 逆に言うと、単一の「クレオール料理」というものは存在しないのだそうです。

 「クレオール」が、西インド諸島、中南米などで生まれ育ったヨーロッパ人のことを意味するのだから、そのクレオールが暮らす地域の伝統文化と彼らのルーツにある文化が融合し、それぞれの地域でそれぞれの「クレオール料理」が生まれたということなのでしょう。

 一方、「クレオール料理」にはいくつかの共通点があるのだそうで、①伝統的なヨーロッパ料理では料理ごとに皿を変えるのに対し、クレオール料理では同じ皿に乗せる、②味は非常にスパイシーであったり、甘味と塩味がミックスしているものもある。刺激的な調味料が使用される。③調理法は比較的単純で、肉を揚げたり煮込んだり(ラグー)、マリネにする(アドボ)など、グリル料理はほとんど存在しないとのこと。

 「クレオール料理」の英語版のウェキペディアには、ブラジル、ルイジアナ州、レユニオン、モーリシャス、ヒスパニック系アメリカ、キューバ、メキシコ、ペルーのクレオール料理について、それぞれの特徴が説明されていました。

 他の地域は例えば「ブラジルのクレオール料理」というような表現がされていたのに対し、モーリシャスに限っては「モーリシャス・クレオール料理」という言葉が使われていました。
 それに、モーリシャスの説明にだけ「モーリシャス人全員が食べている」という記述が。

 もしかすると、モーリシャス料理=モーリシャス・クレオール料理と言っても過言ではないくらいに、モーリシャスではクレオール料理が人々の間に浸透しており、日常的に食されているのかも知れない!?
 これは、友人の毛里さんに訊いてみなければ!

 なお、「モーリシャス・クレオール料理」の特徴としては、アフリカ料理、インド料理、フランス料理の影響を受けており、通常、魚介類、新鮮な野菜、豆類、豆、トウモロコシが使用されるとのことです。

 みちょるびんたちがいただいたお料理も、確かに煮込み系が多く、ナスやじゃがいも、キノコ、豆などが小分けされたお皿に出てきました。
 まるで、韓国料理で言うところのナムル(副菜)のような感じがしました。

 メイン料理として注文した肉と魚は、白身魚はトマトベースのピリ辛で、豚肉は甘辛いまるで角煮のようだったし、チキンスはパイシーなカレー味でした。
 確かに、伝統的なヨーロッパにはない味かもね。

 バラエティーに富んでいて、目でも楽しめたし、味もおいしかったから、大満足のお食事でした♪ 

 各自に配布された皿1枚に取り分けて食べるというスタイルも、前述の‘共通点’にあげられていた通りの特徴だね!

                             以上、みちょるびんでした!

   真ん中が豚肉のラグー、手前が白身魚のトマト煮

   カレー風味のチキン

   雰囲気のいい人気店

-旅行
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

「糸魚川」レポート。(5.計画づくし)

 こんにちは、みちょるびんです。 (前回までのあらすじ) 日本の国石「ヒスイ」の産地として有名な新潟県糸魚川市。「ヒスイ狩り」に憧れを抱いていたみちょるびんは、とうとう糸魚川まで行ってまいりました!  …

ロシア旅行の思い出。(6.裏切らないサンクト)

こんにちは、みちょるびんです。 【滞在5日目の日記】  昨夜は、久々のベッドということもあり、比較的ぐっすり眠れた。 ただし、なぜか、起きたら首が痛かった。 寝台列車の疲れか、重い荷物を持って長時間移 …

モーリシャス旅行♪(5)

 こんにちは、みちょるびんです♪  冬休みを利用して、7泊9日で、アフリカの島国「モーリシャス」と、そのお隣のフランスの海外県「レユニオン」に行ってきました!(「モーリシャス旅行♪」)  モーリシャス …

スイス旅行の思い出。(5.シュクオール・スパ)

こんにちは、みちょるびんです。 【滞在5日目の日記】  温泉地、シュクオールでの滞在。  今日はゆっくりめに起床。 ホテルに設置されているスパのオープンが9時だということが判明し、起床時間を1時間遅ら …

「活動的」且つ「計画的」一例。(14)

 こんにちは、みちょるびんです。  記事「じーまんGO!(#8)」で取り上げた☆じーまん・エントリーNo.8☆「活動的なので波乱に富んだ人生に」―――。  これをもとに「『活動的』且つ『計画的』の一例 …