ハプニング

SD月間! #3.ボランティア

投稿日:

こんにちは、みちょるびんです。

【SD月間のご案内】

 当「ぷぷっ・ピィ・DO」では、「一日一記事」を目標に、記事の毎日投稿を行っているところですが、なんせ、’技量’がないため、毎日が綱渡りです!
 しかし、今月は、諸事情のため、「一日一記事」の遂行が、困難を極めそうな予感がしています・・・。
 と、言うわけで、誠に勝手ではございますが、今月は、「ショート・ダイアリー」(Short Diary)月間と定め、これまで扱いに困っていた(?)文章量の短い日記を中心に、サクッと掲載させていただくことにいたしました。

 「ショート・ダイアリー」(Short Diary)、略して、SDです!

【ある日の日記】

 一昨日におみくじを引いたのだが、そこに、「人のために尽くしなさい、役に立ちなさい」というようなことが書かれてあった。

 それ以来、「自分にできることは何だろう?」と考えている。

 ボランティアは、その気になれば、いつでもできる。
 例えば、電車でお年寄りに席を譲る等。
 そんな風に、読んだ本に書いてあった。

 が、私は、(お年寄りではないが)オバちゃんに、席を譲らなかった。
 それに、エレベーターに乗った時、他の皆のために、「開」ボタンを押して待ってあげるということさえ、今の私は、やりたくないと思っているのだ。
 だって、急いでいるから、早く、エレベーターのドアを閉めて、次の目的地に移動したいのだもの・・・。

 時間に余裕がないのは、心にも余裕がないのかも知れないね。
 こんなことではいかんのだ。

  さて、今日は、デパートで、エレベーターを待っていた。

 私よりも先に待っている人たちがたくさんいたし、私のすぐ前に並んでいた人は、キャリーバッグを引いていた。
 ようやくやってきたエレベーターは、ぎゅうぎゅうに混み合っていたから、私は、エレベーターに乗るのを遠慮した。

 これも、ボランティアの一つ。

 そしたら、私の後からやって来たおばちゃんが、すかさず、サッと乗り込んだ。
 これってどうなんだろう。

 おばちゃんは、こちらを横目で見ていたし、エレベーターの中の人たちも・・・。

 なんか気まずい。

 こういう時は、どういう顔をしたら、一番クールなんだろう。
 やっぱり、平然としておくべきだったか?

                            以上、みちょるびんでした!

-ハプニング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

「塔」続き!?

 こんにちは、みちょるびんです。  土曜日の昨日は、朝から、USBメモリーを専門業者さんに持ち込んできました。  USBメモリーに不具合が生じていることは間違いないようで、これから、具体的にチェックし …

謎のモンゴル人女性。(後編)

 こんにちは、みちょるびんです♪  旅行先で、食事を終えて20時頃に宿舎に帰っていた時に、モンゴル人女性に助けを求められました。 翻訳アプリを使うも、言っている意味がよくわからない。 やりとりをしてい …

ヒシヒシ。(21)

 こんにちは、みちょるびんです。  昨日の記事「ヒシヒシ。(20)」では、最近購入したブロンズ製のチェリー・サファイア・リング(「ヒシヒシ。(12)」)を見ていて思い出した、子供の頃にもらったおもちゃ …

夏休み in 2023 !(7)

 こんにちは、夏休み中のみちょるびんです♪  (前回「夏休み in 2023 !(6)」からのつづき) 次にCAさんがみちょるびんの元を訪れた時は「親御さんは子供と離れた場所に座っているので子供の粗相 …

しばし待たれよ!(5)

 こんにちは、みちょるびんです♪  まだ、旅先にいるみちょるびんです。 自宅に帰り着くのが夜遅くであり、その日のノルマの記事を書くのが厳しいことが予想されるので、しばし待たれよ!、です。  今回の旅は …