ハッピィへの道

続、イッちゃいます☆

投稿日:

 こんにちは、みちょるびんです。

 「大きなお役目」宣告を受けてから、早、十ピィ年の月日が流れました。
 ハイヤーセルフから教えてもらえるのは、’少し先の未来’という触れ込みでしたので、本来ならば、とっくの昔に、それは現実となって現れているはずのものです。
 しかし、未だもって、その兆候はありません・・・。
 占いだもの、当たらないことだって、あるさ!
 経験上、そっちの方が多いさ!!

 占いには、‘夢’があると思うし、みちょるびんは、今も、占いが大好きです。
 いいことを言われると、それが希望になり、気持ちも明るくなります。
 でも、‘夢=明るい展望、未来’ばかりにフォーカスし、ふわふわしていてはいけません。
 「現在」をちゃんと生きないといけない。
 「未来」に続いているのが、「現在」であり、その「現在」を大切にしないことには、その先の「未来」が好ましいものになるはずがないのです。

 そうは言ってもね、現実が受け入れ難いものだと、夢ばかりを見て、現実逃避だってしたくなるさ・・・。
 つまるところ、‘夢’と‘現実’のバランスが大切なんでしょうねっ。

 今も昔も、夢見がちな、みちょるびんは、反省すべき点が多々ありますが、ハッピィを目指して、みちょるびんなりに、日々精進しているところであります!

【前回から約2年ほどが経過した、ある日の日記】

 スピリチュアルカウンセラーの先生んちは、2年前に来た時も迷ったのだった。
 今回は、大丈夫かと思っていたが、甘かった。

 玄関に入って、開口一番、先生に、「若いですね!」と言われた。ダンスの賜物か。
 それとも、若作りに見えた!?

 先生のお家は、きれいにリフォームされて、より、カウンセリングに適した造りになっていた。
 先生に、誰からの紹介だったかを訊かれた。
 そういえば、前回もそうだった。何故にそんなに気になるのか?
 2回目なのだし、今や、誰の紹介でもいいんじゃないかという気がするのだが。

 今回は、スピリチュアルリーディングをお願いした。
 マッサージ等もあるが、最近は、こちらのメニューの方が、人気があるのだそうだ。

 まず、名前等を白い紙に書くように促された。
 先生は、その筆跡に手をかざして、ゆっくりと語り始めた。

 今回、私は、自分の仕事の詳細については、話さなかった。
 前回、私が有能だと言われたのは、かしこ集団(みちょるびん造語、学歴の高い、賢そうな集団)に囲まれたような職場環境が、私をも「賢い」と短絡的に思い込ませてしまったせいじゃないかと疑ったからだ。

 今回、前世における職業の例を紹介された際にも、やっぱり、私の職業から連想されたものなのではないかという気がした。
 しかし、「人が考えもつかない画期的なシステムを開発・・・」というくだりは、前回言われたことと共通しており、内容が、現職とは無縁であることを考えると、あながち、でたらめに言っているわけではないんじゃないかとも思えた。

 大きなお役目があると言われ、いい気になって浮かれている部分もあろうが、私の「何かやりたい」という気持ちは、以前から持っているものであり、また、「皆がハッピィになれるようなことをしたい」という希望があることは事実なのだ。

 ちょうど、「何かをやりたいが、それが何だかわからない」という話を私がしていた時に、先生が、別の視点から、物語を話してくださった。
 それは、私の最近の悩みとも関連性のあることで、何だか、全てが、合点がいくような気がした。
 そして、前世と同じ過ちを、繰り返していると聞かされ、ショックだった。
 だとしたら、悔い改める必要がある・・・。

 先生は、親切に、追加でオーラソーマまでしてくださり、今日は私の誕生日だからと、手作りの素敵なストラップまでプレゼントして下さった。
 本当に、いい方だ。

 先生は、今日は、私は導かれて来たのだとおっしゃった。
 先生は、元々、用事があったのだが、予定を変更できたので、私の予約を受けてくださったのだとか。
 そのおかげで、今日のクライアントは私のみで、時間を気にせずに施術することができたと。

 私も、この予約時間は、奇しくも自分が生まれた時間でもあったので、不思議な縁を感じていたのだ。
 今日、ここに来ようと思うに至ったのは、ここ数日間に起きた、いくつかの出来事がきっかけだった。
 多くが友達との交流だったが、これらのヒントがなければ、私は、再び、ここに来ようとは思わなかっただろう。
 そして、こんな風に、気持ちがすっきりするようなことにもならなかった。
 私は、本当に感謝した。

 そして、私は、先生に礼を述べ、カウンセリングルームを後にした。

 今日は、本当にいい1日だった。
 花見も満喫し、心が洗われた。
 それに、全て、スムーズにことが運んだ。
 やぱり、こうあるべきなのだ。

 今日は、一日中、ぬいぐるみたんは、移動バッグの中にいたが、覗いてみると、常に笑顔だった。
 ぬいぐるみたんもうれしいのだ。

 ありがとう。
 ありがとうございます。

                       以上、みちょるびんでした!           

-ハッピィへの道

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

まんまん満月♪

 こんにちは、みちょるびんです。  昨夜は、日本では、140年ぶりの98%部分月食でしたね!  みちょるびんは、海外で暮らしているので、その珍しい天体ショーをライブで見ることができませんでしたが、ネッ …

わたし、悩んでます。Part Ⅳ(余談)

 こんにちは、みちょるびんです。  「わたしは、みちょるびんです!」―――。  前回の記事「わたし、悩んでます。Part Ⅲ」の最後を、そんな言葉で締めくくりました。 なんか妙に、胸が熱くなってしまい …

第一次仕事イヤイヤ期(その6:「お水取り」編)

こんにちは、みちょるびんです。 (前回までのあらすじ) 入社して最初の数年は、一つの夢も実現し、何の疑問もなく、仕事に励んでいたみちょるびん。そんなある日、占いで「将来、商売を始める」「自分を抑制して …

雪に耐えたパンジー

メリー・クリスマス to you!

 こんにちは、みちょるびんです。  メリー・クリスマス♪  皆さんは、いかがお過ごしでしょうか。  クリスマスの今日は、幸い、みちょるびんは、仕事がお休みです。 だからと言って、何か、特別なことを予定 …

チェ・スポ根!

こんにちは、みちょるびんです。 1.関係ありませんが  このところ、「チェ・●●」が気に入って、乱用しているみちょるびんです。  「チェ・不穏!」でも書きましたが、「チェ・ゲバラ」という革命家・ゲバラ …