ダンス! 未分類 第一次仕事イヤイヤ期

第一次仕事イヤイヤ期(その155:「即席即興バトル!」完結編)

投稿日:

こんにちは、みちょるびんです。

(前回までのあらすじ)
入社して最初の数年は、一つの夢も実現し、何の疑問もなく、仕事に励んでいたみちょるびん。そんなある日、占いで「将来、商売を始める」「自分を抑制している」と告げられ、仕事に対し、違和感を感じ始めた。学生時代に熱中していた「演劇」に活路を見出し、カルチャースクールの演劇講座を受講。そこで出会ったつるさんに誘われ、新たにダンス教室に通うことになったのだが・・・。

【「即席即興バトル」から、2か月後の日記】

 今日、いつも仲良くしてもらっている心優しい・感覚派プロダンサーKさんから、「私(みちょるびん)は、ただでさえ’華’があるので、「即席即興バトル」の時の衣装は、ピンクではなくて、もっとシックな方が、より私(みちょるびん)の魅力を引き出せたのではないか」と言われ、ちょっと驚いた。
 その場に同席していた、別の仲間にも「同感」と。

 舞台で着たあのスカートは、実家で荷物整理をしていた時に出て来たもので、母・マミーに、ダンスに使えるのではないかと言われて、実家から持ち帰ったものだった。
 それで、ちょうどいい機会と思い、「即席即興バトル」の時に着ることにしたのだ。
 それに、2曲目のショックを受けたイメージで踊るシーンでは、大きく動いたり、くるくる回転したりしたので、あの360度に裾が広がるスカートは、その動きに合わせて、効果的に使えたと思い、自分では満足していたのだ。

 しかし、Kさん曰く、私にも’華’があって、それでいて、衣装がショッキングピンクで派手だったから、舞台上には他に2人のダンサーがいたのに、ついつい私ばかりを目で追ってしまったのだそうだ。

 そういうものなのか?
 自分で自分を客観視できないのでよくわからない。
 普段の服装も、そっちの方がいいということなのか?
 つまり控え目の方がいいと!?

 たびたび()ダンスチームを組んでいる素人仲間のダイちゃんは、別のプロダンサーが、私のことを「劇団みちょるびん」などと言っていたのを聞いたとのこと。

 どういう意味だろう?
 いろんな表現ができるということか?
 これは、自分で自分を買いかぶりすぎ?

 いずれにせよ、私の特技は、「皆を楽しませること♪」ということじゃなかろうか。

 「皆を巻き込む」ことが、うまいらしい!
 うききーっ。

【それから更に3週間後の日記】

 「即席即興バトル」の録画ビデオを妹と一緒に観た。

 ビデオを観て、妹に、「(一緒に組んだ)はっちゃんを、もっと立てるべきだった」と言われた。
 「先生が怒ったのは当然である」と。
 「もっと、ヒトと絡む訓練が必要なのでは?」と。

 確かに、私たちの舞台の録画を観てみると、先生が言われていたように、はっちゃんがオロオロしているように見えた。
 はっちゃんは、ダイちゃんと私のリクエストに応えようと、側転をしようとしてくれていたのだ。
 でも、結局、そのタイミングがわからずに、側転できなかった・・・。

 本番前日の練習の時は、私もダイちゃんも、はっちゃんが側転しやすいようにと、タイミングを合わせていたのだった。
 しかし、その後、先生から、’タイミングを計ること’等を禁止されたため、はっちゃんには、「側転をしてほしい」とだけお願いして、練習の時のようにタイミングを計ることはしなかったのだ。

 もしかすると、幼いはっちゃんには、状況がきちんと伝わっていなかったのかも知れない。
 でも、私たちが側転をお願いしたので、はっちゃんは、当然、練習の時のような展開があると期待した。
 だから、練習の時と違う動きをしていた私たちに戸惑ってしまい、結果、オロオロすることになった・・・。

 私は、自分のダンスに無我夢中で、はっちゃんが、側転のタイミングがわからなくてオロオロしていたことに、ちっとも気づいていなかった。

 ライブ終了後に発せられた、先生の厳しい言葉に対して、私は反発したわけだが、今日、このビデオを観て、先生のおっしゃっていたことがようやくわかった。

 私は、思い上がっていた。
 皆に、面白かったと言われ、いい気になっていた。

 あーあ、’気遣いができていない舞台’だったというわけだ。
 はっちゃんに、申し訳ないことをした。 

 それを見抜けていた先生からすると、確かに、不快でしかないね・・・。
 M氏のことをイライラする・・・なんて、私は、言えた立場じゃない。

 ショボン・・・。

【バトルから約5カ月後の日記】

 今日は、ダンス教室のスタッフさんに会う機会があった。

 その際、「(5カ月前に開催された)『即席即興バトル』の時の’山口百恵’がすごく良かった。また、百恵をやってほしい」と言われた。
 別のスタッフさんにも、改めて、個人的には、我々の3人チームが一番良かったと言われた。

 相当ウケたらしい。

 だが、今後、百恵をどうやれというのだろう。

 謎だ。

                            以上、みちょるびんでした!

※「つるさんダンサーズ」、「バースデイ・パーティ・アゲイン」、「即席即興バトル」をご参照ください♪

-ダンス!, 未分類, 第一次仕事イヤイヤ期

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

思い出の家族旅行。(1.出発)

こんにちは、みちょるびんです。 【旅行1日目(前半)の日記】  今日は、世間は仕事始めの日だが、私は、これから両親と旅行に出かける。 バスで1時間半くらいのところにある温泉地に、2泊する予定。  一昨 …

迷惑な話。

 こんにちは、みちょるびんです。  みちょるびんが最近気になっていること。 それは、脳の話。  以前、記事「右脳訓練2」でも取り上げたことがあったのですが―――。  私たちの脳は右脳と左脳とに分かれて …

第一次仕事イヤイヤ期(その107:「春の訪れ」編)

こんにちは、みちょるびんです。 (前回までのあらすじ)入社して最初の数年は、一つの夢も実現し、何の疑問もなく、仕事に励んでいたみちょるびん。そんなある日、占いで「将来、商売を始める」「自分を抑制してい …

「エッセイ」なんでぇっせぃ!

 こんにちは、みちょるびんです。  たまたまネットで、「コラム」や「エッセイ」の違いを説明しているサイトを見ました。  簡単に言うと「コラム」は新聞や雑誌などの短い評論分で、「エッセイ」は自由な形式の …

しばし待たれよ! Part3-74

 こんにちは、みちょるびんです♪  このところ、仕事がとても忙しい―――(- - ☆)。  帰朝してからずっと恒常的に忙しくはあるのですが、これはまた別の忙しさ。 理由の1つとして挙げられるのは、一緒 …