ファッション関係 宝石

完☆誕生石!(あとがき)

投稿日:2022年2月21日 更新日:

 こんにちは、みちょるびんです。

 昨日をもちまして、「新☆誕生石」シリーズの記事を完結しました!

 今回の改定で新しく加わった10石を含めた「誕生石」全29石と、途中で、ブレイク・タイムとして入れた「日本の国石」を合わせて、全30記事です!!

 感無量。
 あ、燃え尽き症候群ってやつかも?

 最初は、「誕生石が63年ぶりに改定された」っていうニュースに対して、感想めいたことを書いて終わらせるつもりだったんです。
 でも、ニュースのコメント欄で見た「1月の誕生石がガーネット1石だけっていうのは不公平」などのコメントに対し、なんとなく「ガーネットはつまんない石じゃないよ!」「グループだし、赤以外にも、他にも緑の石とかあるよ!」って、1月生まれの人を励ましたくなったんです。

 そうやって、ガーネットの魅力を力説していたら、なんだか楽しくなってきて、ノリで「全部行っちゃう!?」って思い立ちまして・・・。
 その後、2月の誕生石から順次、記事を続けて書いていったのでした☆

 途中、うっかり忘れて、抜かしちゃったり(アイオライト)、「先にこっち説明した方がわかりやすい」と3月から一気に飛んで12月の誕生石の説明を始めたり(タンザナイト)、情報が少な過ぎて記事の長さが足りないと思い、2石を1つの記事にまとめたり(アクアマリン&モルガナイトブラッドストーン&サードニクストパーズ&シトリン)・・・。
 「気軽に書けるかな?」と思って、ノープランで見切り発車しちゃったもんだから、ちっともうまくまとめられずに、時間ばかりかかって後悔することも多かったけど、なんとか1ヶ月、続けることができました!!

 みちょるびんは、こう見えて、宝石鑑別を専門に勉強したし、ディプロマも取得しましたが、普段は、異業種でオフィス・レディをしています。
 日頃から密接に宝石とかかわっているわけではないので、気後れしている自分がいるというかね。

 だから、1年半前にブログを始めたいと思った時に、ブログ開設のご師匠(youtuber)に「雑記よりも、何かに特化した記事の方が良い」とおススメいただいても、「そんなの、みちょるびんには無理」って自信が持てなかったんです。

 そんな風だったので、今回、ちゃんと‘宝石関係記事’を最後まで、やり遂げられたことが、うれしい。
 そして「やっぱり好きだなぁ」って再確認できたことが、みちょるびんにとって一番の収穫だったように思います。

 ただ、勉強不足であることを痛感したのも事実。

 調べものをしていて、ある宝石屋さんのサイトに行きあたって、みちょるびんが知りたかった、より詳細なことが全て書いてあったのを見て「このサイトをリンクに貼って紹介すれば、それで済むじゃん!」って自信を失いかけたこともありました。
 わざわざ、素人のみちょるびんが知恵をひねり出して記事を書くことに、意味があるのかな?って、思ったんですね。
 もっと、詳しく説明しているサイトは、他にもいっぱいあるじゃん!ってね。

 とは言え、みちょるびんだって、宝石が好きだし、そういった宝石の魅力を少しでもお伝えできて、そして、少しでもみなさんに興味を持ってもらえ・・・、もっと踏み込んで言うと「宝石を身近に感じることでもっと生活・人生を楽しんでもらえるお手伝いができたら、どんなにいいだろう!」って、思ったんですよね。
 おこがましいことではありますけど、それでも「誰かのハッピィにつながればいいな」って思ったんです!

 だから、途中からは、専門的なことはプロに任せることにして、みちょるびんは、みちょるびん独自の切り口で、面白くお伝えできたら楽しいかなと思い、路線変更しました☆

 後半に行くに従って、宝石の基本的情報の紹介というよりは、みちょるびんの中で「面白い!」ってヒットしたことを話題に取り上げたりしました。

 本当にね、真剣に取り組みましたよ。

 みちょるびんが持っている宝石関連の本に目を通しては、できる限り有益な情報を拾うことにも努めました。
 その結果、ブログ投稿は、これまでの単に「書く」という作業に、今度は新たに「読む」という作業も加わり、更に時間を要することになりました。

 毎日が時間との闘いで、でもどうしても、「1日1記事」投稿の目標は、死守したくって。
 何度も、ヘコタレそうになりました・・・。

 一方、本を読んで、調べたりすることは、楽しい時間でもあったんです。

 これまで、博物館や美術館の展覧会に出かけては、せっせと「カタログ」だとか、宝石関係の本だとかを買いためておいて、本当に良かったと思いました。
 すっかり忘れていた本だとか、あるいは、買ったものの放置していた本も結構あって、「買った時にちゃんと読んでおけば、こんなに苦労することはなかったのに・・・」と反省することもありましたが、それでも、本が手元にあったのは心強かったです。

 昔の自分に「ありがとう!」と、言いたいっ!!

 今回、記事を書くことを通して、改めて自分の好きだったものを再確認できたし、もっと勉強したいという気持ちにもなったし、がんばって取り組んで良かったなぁと、思ったのでした。

 今となっては、宝石の説明を「1日1記事」というペースで取り上げるっていうのは、なんとも、無謀な試みだったなぁとは思いますが、とにかく今は、無事にシリーズを完了できて、ホッとしているところです♪

 ありがとうございました。

                             以上、みちょるびんでした!

-ファッション関係, 宝石

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

現実逃避の巻き。(3)

 こんにちは、みちょるびんです♪  このところ、あれやこれやとやるべきことが多く、時間に追われて焦っているみちょるびんです。 現実逃避のために心が向かったのは、ネットショッピング。 今回、偶然にも出会 …

ライトアップされた氷の彫刻

新☆誕生石!(6:3月と4月の誕生石)

こんにちは、みちょるびんです。 アクアマリン&モルガナイト  しまった・・・! 「新☆誕生石!(2:1月の誕生石)」の記事の中で、「ガーネット」が「グループ」名であるという、他の宝石とは異なる面白さを …

オウムバッグ

こんにちは、みちょるびんです。 【ある日の日記】  今日は、午前の段階で、既に、目が重く感じられていた。 このところ、目の調子が悪く、憂鬱な気分になることが多い。  だから今日は、残業しないことに決め …

永平寺の大数珠

チェリーアンバー!

こんにちは、みちょるびんです。 【ある日の日記】  今日は、故郷にあるアンティークショップに行った。 実は、先日も来たばかりだったので、お店のおじさんに顔を覚えられていた。  ショーケースの中の赤い石 …

ヒシヒシ。(65)

 こんにちは、みちょるびんです♪  昔の日本製のジュエリーに興味があるものの、外国に暮らしているみちょるびんが手に入れるには少々ハードルが高い。 だけど、「千本透かし金細工」が施された昭和レトロの指輪 …