ハッピィへの道

奪還!? 「ニッキィスト」。

投稿日:

 こんにちは、みちょるびんです。

 昨年、「ニッキィスト」宣言をしました。

 「ニッキィスト」とは、みちょるびんが作った造語で、「日記を書く人」という意味です。
 エッセイを書く人が‘エッセイスト’なら、日記を書く人は、‘ニッキィスト’でしょうと考えました。

 自己紹介するのに、キャッチー(?)なものがあった方が良いと思い、「日記を長年書いている人」というタイトル欲しさに、「ニッキィスト」宣言したのでした☆

 動機は不純ですが、現に、みちょるびんは、(数年前まで)約12年間、日記をつけていたというキャリアを持っています!

 正確には、毎日書いていたのではなく、日が空かないように、キャッチアップしながら、‘毎日の日記’を綴っていたというのが正しい。
 だから、下手すると、1ヶ月分くらい溜まってしまい、数時間もかけて、書き上げるということも頻繁に起こっていました。

 今となって思えば、当時は、毎日が刺激的で活動的だったのでしょうね。
 「記録しておかないのは、もったいない!」という意識が働いていたように思います。
 だから、長い年月、続けられたのかなという風にも思います。

 だけどねぇ、書き始めると、いちいち、長くなってしまうんですよね・・・。
 それは、みちょるびんの悪い癖です・・・。

 その日に起こった出来事が「面白い!」と思うと、「克明に記録したい!」という欲求が生まれるんです。
 書き出すと、最低でも30分、盛り上がると1時間以上書いていたと思います。
 数時間でも!
 当時、一緒に暮らしていた妹にすら、不気味がられて、「狂ってる!」って、言われたこともありました☆

 書き始めると、とにかく楽しくなるので、気が済むまで書き続けることになるわけですが、一方で、書き始めるまでが‘遠い’という問題もあります。
 書く前から、もう、‘日記を書くのに時間を取られる’ということがわかっているし、手書きだから、手や肩が疲れるという憂鬱な材料もあるので、すぐに取り掛かる気になれなかったのです。

 それに日記は、だいたい、そろそろ寝なきゃと思う頃に意識することになるので、その時間になると、既に眠かったり、あるいは、別のこと――例えばテレビとか――に、気分が盛り上がってしまっていて、その楽しい感情にもっと浸っていたいから、その気持ちを中断してまで、日記に向かいたくないんですよね。
 そうなると、結局、時間切れとなり、翌日に持ち越し・・・ということになる。
 だから、どんどん、溜まっていき、ますます、遠のく・・・という負のスパイラル―――。

 去年も、「ニッキィスト」宣言をしておきながら、一時帰国を境に、日記を続けることができませんでした・・・。
 無念!
 去年こそは、また、始められると思ったんですけどねぇ、夏までは順調だったし・・・。

 今年は、1行でもいいので、毎日、書くことを目標にしよう。

 そう思って、早速、元旦から、また、日記を書き始めました。

 昨日の記事に、元旦の朝に見た夢のことについて少し触れましたが、‘初夢’認定したくないくらい、内容が強烈なものだったので、「日記」の方に記しました。
 ハッピィ・ブログ(?)「ぷぷっ・ピィ・DO」の記事には相応しくない内容だと思いましたし、でも、とても印象的で、興味深かったので、忘れないようにという思いで、書き留めました。

 そんなこともあり、とりあえず、「日記」は順調です。
 まだ2日ですが☆

 ただねぇ、書き出すと、盛り上がっちゃうからなぁ、みちょるびんは。
 絶対、1行じゃ済まなくなる・・・。

 「日記」と「ブログ」。
 どちらも「1日、1記事」の両立を目指して、がんばろう!!

                             以上、みちょるびんでした!

-ハッピィへの道

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

雪景色

本質にかえる。

 こんにちは、みちょるびんです。  みちょるびんが提唱している「自分純粋培養計画」について、華々しく、カッコよく説明したいって思ったんですよ、一昨日の記事で。 それで、感情に任せて、バーッと書いたので …

雲の上からの景色

にゃぁあならん。

 こんにちは、みちょるびんです。  ネットで、人気ブロガーさんの「‘波乱万丈’というブログ人生」が紹介されている記事を見ました。  そのブロガーさんは、新卒後、一旦は、土日が休みの事務職として就職した …

像

がんばれ、大風呂敷みちよ!

 こんにちは、みちょるびんです。  失敗したっ! なんで、先に「『神連休』表明」の方を出しちゃったかな~。 2日もの間、「大風呂敷みちよ」で引っ張る自信、ないんですけど・・・!!!  昨日は、3連休の …

桃太郎外伝

こんにちは、みちょるびんです。 1.桃太郎、その人  その青年は、名を桃太郎と言った。  幼少の頃より、不思議な力があり、動物と意思の疎通をはかることができた。どうやらそれは、自分だけの特殊な能力のよ …

「占い」考。(その3:宜保愛子さん学)

 こんにちは、みちょるびんです。  当サイト「ぷぷっ・ピィ・DO」を開設した当初、3週間目くらいに、冝保愛子さんについての記事を書いたことがありました。  ネットで冝保さんの動画を見つけ、懐かしんだも …