未分類

不調 Part Ⅳ。

投稿日:2025年1月21日 更新日:

 こんにちは、みちょるびんです♪

 まだまだ体調不良続行中のみちょるびんです。

 今日はまた別の病院に行ってきました。
 10年前、海外赴任する前に利用していた家の近所のクリニックです。

 予約をした際に、診察券をお持ちくださいと言われていたので持参しましたが、クリニックの受付で機械に挿入するように言われました。
 いやぁ、10年も前のものですからねぇ・・・と言いながら、試しに差し込んでみると、ちゃんと機能しびっくり。

 10年前の時は、仕事が休みの土曜なんかに行くと、何時間も待たされた。
 確か、予約ができなかったという記憶がある。
 だから、このクリニックを利用するのが億劫だったんだよね・・・。
 でもどうやら今は、ちゃんと予約も受け付けてくれるようになったらしい。それなら利用しやすいね。

 先生はじめ、スタッフの人たちも感じが良く、親しみやすかったし、またお世話になろうかなぁと思いました。

 精密検査を別途受けることになり、その結果がわかるまでは油断は禁物だけど、何故だかクリニックからの帰り、あんなに痛く感じられていたのに、痛みが緩和されていていました。不思議。

 これって、精神的なものもあるってことなのかな?

 高校生の時、腹がすごい激痛に襲われて、母・マミーに連れられてお医者さんに診てもらったことがあったのですが、その時も、嘘のようにピタリと痛みが止み、キツネにつままれたような感じがしました。
 別にその時に、何かいやなことをしなきゃならなかったとか、ストレス下にあったというようなことは一切なかったと思うんだけどね。

 今回は、痛みがピタリと止んだわけではないんだけど、専門家と話ができ、少し安心したところもあったのかも知れないなぁ。

 昨日なんかは歩くと、その振動で、局部に響くということがあったので、実のところ、そろりそろりと少しずつ前進するということをしていました。

 こんな時、「能」のすり足を習得できていたら、痛みは緩和されるんだろうなと思いました。

 熟練の能楽師は、頭の高さを変えずに床の上を滑るように移動できると言われています。
 まぁ、ちょっとやそこらじゃ習得できる技ではないのだろうけど、ダンスやっていた時の仲間に「能」を習っていた人がいたし、チャンスはあったんだよな、その気になれば☆

                             以上、みちょるびんでした!

-未分類
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

しばし待たれよ! Part3-28

 こんにちは、みちょるびんです♪  新居の賃貸契約が無事に成立しました。  その後すぐに管理会社と一緒に、部屋の現況確認をしに新居を訪問しました。 その際に、いくつかの場所のサイズを測りました。 窓枠 …

トリ

友に学ぶ。

こんにちは、みちょるびんです。 【友人Aさんに学ぶ(日記)】  歌舞伎を観た帰り、友人Aさんと1時間程お茶をした。  今日は、Aさんは、着物で来ていた。 1日、仕事を休んできたのだ。 お手洗いは、1度 …

別物なのだ。

 こんにちは、みちょるびんです。  このところ、友人たちが入れ替わり当「ぷぷっ・ピィ・DO」に遊びに来てくれるので、みちょるびんは、「アクセス分析ツール」先生のレポートをチェックするのが楽しみ。 長ら …

お世継ぎ問題!?

 こんにちは、みちょるびんです。  昨日はみちょるびんは‘小さいもの好き’ということで「おぐら屋」さんの干支や宮内フサさんの「つまみ人形」について、記事を書きました(「ギラギラ!?」)。  「おぐら屋 …

しばし待たれよ! Part3-13

 こんにちは、みちょるびんです♪  みちょるびんが、今回の帰国に際して、船荷に乗せずに敢えてスーツケースで持ち帰ってきた品物をご紹介します☆  まず、みちょるびんは、船荷が到着するまでの間、約2ヶ月間 …