旅行

ベルギー旅行の思い出。(10.ベルギー土産)

投稿日:

こんにちは、みちょるびんです。

【帰国してから3日後の日記】

 久々に銀行に行き、記帳を行った。

 海外旅行に出かけたと言うのに、口座残高が、もらったボーナス以上の額であり、とてもうれしいと思った。
 が、ヘンだとも思った。

 そしてようやく、旅行代理店に、航空賃をまだ支払っていなかったことに気づいた。
 旅行の出発前に払い込むと、知り合いの担当者さんに約束していたのに、何たること!

 仕事が大忙しだったから、すっかり抜け落ちてしまっていたとは言え、払い終えたつもりになっていたとは・・・。
 がっかり。

 私が友子の航空券も一緒に手配したから、二人分をまとめて払うと、残額は、一気に半分以下に減ることになる。
 はぁー(ため息)。
 これが現実。

 私が立て替えた分は、友子からはちゃんと戻っては来るが、それはほぼ、支払いに消えていくのだ・・・。

 友子に対しては「残がいっぱいあるから、いつでもいいよう」なんて言ったわけで、「やっぱりお早目に♪」なんてカッコ悪ぅー。
 まぁ、しっかり者の友子のことだから、早く振り込んでくれるとは思うが。
 とほほ・・・。

【デッサン会にて(日記)】

 今日は、「デッサン会」の日。

 「デッサン会」仲間の皆さんにも、ベルギー旅行のお土産があったので、今日は、是非とも出かけて行かねばと思った。
 結局また、遅れて行ったが、2回目のセッションから参加できたので良かった。

 モデルさんは、顔に見覚えがある人のように思ったのに、うちの会への参加は、今回が初めてなのだそうだ。
 そんなもん・・・?

 どうもいつも、人物の’体’に対して、’手’が小さくなる。
 難しいものである。
 今回は、バランスよく、うまく描けたと思ったのになぁ。

 それから、’背景’はやっぱり難しい。
 何もない、「空間」を表現するのは、かえって難しいのだ。
 でも、前回の時よりは、いいかな?

 さて、旅行先のベルギーは、チョコレートが有名だったりするが、今は夏であり、チョコレートは溶けると思ったので、お土産には、アーモンドキャラメルを買ってきていた。
 このお菓子は、わざわざ有名なチョコレート屋さんで求めたものだった。

 しかし、結局は、この暑さのため、キャラメルも、やわらかくなってしまっていた。
 しかも、入れ歯の方などには、不人気で!

 「デッサン会」のメンバーの多くが、70代のご高齢であるということを、うっかり忘れていた。
 ’チョコレートは溶ける’ということにばかりに気を取られ、私も、そんなところまで、頭が回らなかった・・・。
 確かに、同年代の両親用に仕入れる場合は、食品の硬さであるとかも、気にしていることなのだ・・・。
 お仲間の皆さんは、そんな注意事項を忘れさせるくらい、お元気なのだ!

 でも、ゲントの「聖バーフ大聖堂」の油絵「神秘の仔羊」の絵はがきは、一様に、皆に喜んでもらえたので良かった。
 ベルギー7大秘宝の一つである。
 そして旅行に出かける前に、懇親会の席で、先生から、「この絵は、油絵の初期のものだから、一見の価値あり」と勧められていたのだ。

 そんなこともあって、「デッサン会」の仲間には、有名店のお菓子よりも、むしろ、こちらの方が、好評であった。

【あとがき】

 ロシア旅行の方が、みちょるびんの中では、鮮烈に、記憶に残っていたので、ベルギー旅行については、印象的な出来事だけを一部、切り取って紹介するに止めるでよいだろうと、思っていました。
 そんなわけで、次の2つの記事は、早々と投稿していました。

 「憧れのシャトーホテル」(2020.11.04投稿)
 「(ギャッ)³ 」(友達邸にて)(2020.12.09投稿)

 しかし、最近投稿した「ロシア旅行の思い出。」では、全日程の日記を記事にしたこともあり、ちょっと強気になったみちょるびんは、「ベルギー旅行の思い出。」についても同様に、全日程の日記を記事にすることに決めたのでした。
 改めて日記を読み返してみると、毎日のように、何かしらのハプニングに見舞われていて、それなりに、興味深いかなと思い直したからでした。

 また、記事にするにあたり、改めて調べてみると、当時から状況が変わっていることもあり、調べてみないとわからないことも多いなぁと、改めて、学んだのでした☆

 ああ、また、以前のように、自由に旅行したいっ!!

                          以上、みちょるびんでした!

-旅行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

「或る列車」(6)

 こんにちは、みちょるびんです。  念願の幻の豪華客車『或る列車』に乗車した!と自慢する割に、いろいろと見逃しが多い、うっかり者のみちょるびんです・・・。 あるいはこれは、湯布院に向かって進行方向左側 …

しばし待たれよ! Part2

 こんにちは、みちょるびんです♪    まだ、「ストーンヘンジからの道♪」を書いている途中ですが、早速、次の旅に出かけているみちょるびんです。  って、ことで、しばし、待たれよ!、 …

しばし待たれよ! Part2-5

 こんにちは、みちょるびんです♪  今日は旅の最終日。 帰りの電車は17時頃出発のやつ。 そんなわけで16時半頃まで観光する時間がありました。  博物館が17時まで開いていることを考えると、ほぼ1日時 …

変容する被写体!?

 こんにちは、みちょるびんです。  もともとみちょるびんは、写真を撮ることが好きで、旅行などに出かける時は、必ずデジタルカメラを持参するようにしています。 一眼レフだとかいうような本格的なカメラではあ …

道後温泉旅行!(あとがき)

 こんにちは、みちょるびんです♪  日本に一時帰国していた際、予定の合間を縫って1回だけ旅行する機会がありました。 寝台特急列車「サンライズ瀬戸」の予約が、奇跡的に取れたのです!(「道後温泉旅行!」) …