ハプニング

しばし待たれよ! Part3-43

投稿日:

 こんにちは、みちょるびんです♪

 ベッドなどの家具の配達時間が何時になるか読めなかったこともあり(「しばし待たれよ! Part3-41」「しばし待たれよ! Part3-42」)、みちょるびんはその日は1日休暇をもらっていました。

 それでその日の夕方は、住民登録などをしに区役所に行くことにしました。

 マンションの管理会社からも住民票と印鑑登録証明書を提出するように言われていて、入居前日に鍵を受け取りに行った時にもリマインドされ、いつ持って来るのかとその予定日を決めさせられた経緯がありました・・・(「しばし待たれよ! Part3-33」)。

 区役所は平日しか開いていないため、手続きをしに行くには休暇を取る必要がある―――。

 休暇は、ベッドなどが配達されたその日と、あともう一日、洗濯機の配達日を予定していましたが、今の職場はどうも気楽に休みを取れる雰囲気ではないため、時間がある時に、早い方がいいだろうと考えました。

 みちょるびんの場合、外国からの転入ということになりました。

 手続きにどういった証明書が必要であるのか、事前に調べて印刷していたのですが、仮宿からの引っ越しの際にどこかに紛れてしまって、いくら探しても出てきませんでした。
 また、ネットで改めて調べてみようとしたのですが、これまた、欲しい情報に行き着くことができず・・・。
 うろ覚えでしかありませんでしたが、確か、運転免許証があればよかったはずと思い、それだけ持って行くことにしました。

 一瞬、パスポートのことが頭をよぎりましたが、もう外に出て歩き始めていたし、運転免許証があるのだからそれで足りるだろうと思い直し、そのまま区役所まで行きました。

 ところが―――。

 外国からの転入の場合は、パスポートが必要だと言われてしまいました・・・(- - ☆)。
 パスポートが必要な理由はなんでも、入国スタンプをもって日本に帰って来た日を確認する必要があるから・・・とのこと。
 あああ、そういうことだったのか・・・。

 パスポートがなければ、手続きは進められないと言うし、休暇も気軽に取れない以上、取りに戻るしかない―――。

 片道徒歩10分。
 帰れない距離ではない。
 しかし、外は炎天下。
 更にもう一往復していたんじゃ、汗だくになってしまうだろう・・・。

 気分的には日を改めたいところではあるが、そうもいきません。
 健康のための運動だと言い聞かせ、精神を保ちました☆

 手続きには戸籍謄本なども必要でしたが、それは、区役所から本籍地に問い合わせるということで足りるということだったので、みちょるびんが家にパスポートを取りに行っている間に、問い合わせてもらうことになり、その手続きだけを先に済ませました。

 そうしてみちょるびんは、また元来た道を戻ったのでした☆

 因みに、住民登録の他には、実印登録とマイナンバーの申請を行いました。
 実印登録は、マンションの管理会社に印鑑証明書の提出を強要(!)されて仕方なく行ったわけで、時間をかけてステキな印鑑を作る・・・というような時間的余裕はなかったので、とりあえず、あるもので済ませました。

 また、マイナンバーについては、そもそもその制度が本格的に発足したのは2016年1月で、みちょるびんが海外赴任をしたあと。
 だから、これまでマイナンバーを作る機会はなかったのでした☆

 波乱(?)もありましたが、区役所の人々が親切だったおかげで、なんとか無事にその日のうちに手続きを完了することができたので良かったです♪

 片道10分とは言え、それを2往復したのだから、計40分は歩いたことになる。
 運動不足と日頃の睡眠不足が相まって、夜になるとやたらと足がだるくなりました・・・(- - ☆)。

 でも大丈夫!
 みちょるびんには、フットレスト付のゴージャスな椅子がある!!

 「1日1記事」投稿を目標とするブログ活動もあり、パソコンの前に座っていることが多いみちょるびんです。
 フットレストがついた椅子が届いてまだ10日くらいしか経ちませんが、このフットレストはかなりのお役立ち。
 これを使用することで、だいぶ足が楽になるのです。

 奮発して買った甲斐があったと、心から喜んでます!

                             以上、みちょるびんでした!

-ハプニング
-, , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

時の知らせ。

 こんにちは、みちょるびんです。  みちょるびんは、起床する際には目覚まし時計を愛用しています。 最近では、携帯電話を目覚まし時計代りに使っている人も多いようですが、みちょるびんは断然、目覚まし時計派 …

もたついちゃってごめんね! 番外編⑥

 こんにちは、みちょるびんです。 8年前の日記:ローマ滞在最終日(中編)  中央駅の売店でわざわざ3ユーロのコインを作った甲斐もあり、地下鉄では難なく切符を購入できた。 古代ローマの円形闘技場「コロッ …

テーブルスプーンの怪。

 こんにちは、みちょるびんです。  みちょるびんは、昼食後に職場でコーヒーを飲むのがお決まりのコース。 職場にはコーヒーマシーンもあり、セットすれば簡単にすぐにコーヒーを飲むことができますが、みちょる …

交信

こんにちは、みちょるびんです。 【ある日の不思議体験(日記)】  昨日は、ぼんやりと亡くなった友人のことを考えているうちに、また悲しくなって、涙が出て来た。 仕事の帰り、終電に間に合うよう、足早で、駅 …

SD月間! #5.一人冬時間。

こんにちは、みちょるびんです。 【SD月間のご案内】  当「ぷぷっ・ピィ・DO」では、「一日一記事」を目標に、記事の毎日投稿を行っているところですが、なんせ、’技量’がないため、毎日が綱渡りです! し …