観劇・展覧会・セミナーなど

しばし待たれよ! Part3-155

投稿日:2024年12月1日 更新日:

 こんにちは、みちょるびんです♪

 みちょるびんは映画好き。
 映画館で観ることにこだわりを持ちます。
 ピーク時には、1年間で190本の映画を鑑賞したという実績を誇る!(「目標の設定。」)

 10年ほど海外赴任していた時は、語学力が障害となって、映画鑑賞はほとんど行っていませんでしたが、日本に戻って来てからまた、再開しました。
 以前ほどではありませんが、サービスデイにはできるだけ出かけるようにしています。

 12月1日の今日は「映画の日」でした。

 毎月ファーストデイも鑑賞料が割引されますが、12月1日は正真正銘の「映画の日」。
 1896年12月1日に神戸で日本初の映画が一般公開されたことを記念して、1956年にこの日を「映画の日」とすることが制定されたのだそうです。
 通常の割引料金は1300円ですが、映画の日はなんと、正規料金の半額である1000円!

 みちょるびんは欲張って、2本も映画鑑賞しちゃいました♪
 そのうちの1本は『ルパン三世 カリオストロの城』。

 ルパン三世というと、学生時代のみちょるびんが理想の男性と憧れたヒトです(「The 余興 of The 結婚披露宴(「水面下」編)」)。

 ルパンは女たらしとは言われていますが、だけど女性に対してはジェントルマン。
 腐れ縁ってことではあるのだけど、峰不二子への愛は1本軸が通っていて、みちょるびん的にはそのブレないところが好ましく映っている。
 ルパンへの信頼にもなっているのです。
 男の美学っていうものにも、カッコいい!って憧れたものです。

 妹の結婚式の時は、姉妹の証(絆?)として、ルパン三世のテーマ曲で自作のダンスを披露し、宴を盛り上げたこともありました☆
 とにかく、みちょるびんにとってルパン三世は特別な存在なのです!

 次に鑑賞する映画を決めようと思って、TOHOシネマズのサイトを見ていたら『ルパン三世 カリオストロの城』ってあるじゃない!?
 巨匠・宮﨑駿監督の映画初監督作品としても知られる不朽の名作。
 もう、これは行かなきゃ!っていうんで、手堅く、休日と重なった映画の日に行ったのでした。

 映画館で入場する時に、スタッフの人から、ルパン三世とクラリスが描かれたミニ色紙を渡されました。
 思いがけない贈り物にびっくり。

 家に帰って調べてみると、今回の上映は実は『ルパン三世 カリオストロの城』の公開45周年を記念したものだったということが分かりました。

 45周年かぁ~!!
 当時みちょるびんは小学生だったし、たぶん、劇場では観ていなかったんだと思う。
 だからおそらく、今回が劇場で観るのは初めてなんじゃなかろうか。

 もう、何度もテレビで観ていたし、ストーリー展開も知っているんだけど、大画面で久しぶりに観て感動。ちょっとウルウルなっちゃいました♪

 TOHOシネマズでは、轟音シアターっていうのがウリのようで、映画の始まる前に宣伝しているんだけど、せっかくだったので、今回は轟音シアターとやらで鑑賞してみました。

 最初、音が流れた時に、うるさく感じられたのですが、その後はすぐに映画の世界に入り込んだし、気にならなくなりました。
 鐘の音が鳴り響くシーンがあったのですが、きっと、そういったところに違いが出てくるんだろうね。
(つづく・・・)

                             以上、みちょるびんでした!

-観劇・展覧会・セミナーなど
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

オルセー美術館にて。(中編)

 こんにちは、みちょるびんです♪  後輩ちゃんのおかげで、パリのオルセー美術館に行くことができたみちょるびん。後輩ちゃんには、感謝しかありません!―――  20分くらい並んだ後に、オルセー美術館に入館 …

芝桜の絨毯

宝石マジック!

こんにちは、みちょるびんです。 【ある日の日記】  国際宝飾展最終日、ローマングラスのネックレスを購入した帰り道、最寄りのデパートで開催中のバーゲンセールを覘いた。 安い衣類があったので、つい、買って …

伊丹十三映画祭♪♪(後半戦)(下)

 こんにちは、みちょるびんです♪  『日本映画専門チャンネルpresents 伊丹十三4K映画祭10作品10連続ロードショー』(「伊丹十三映画祭♪♪(前編)・(後編)・(続編)」)の最後の映画『マルタ …

しばし待たれよ! Part3-130

 こんにちは、みちょるびんです♪  2024年10月11日から伊丹市立ミュージアムで開催中のホラー漫画家・伊藤潤二先生の初の大規模個展「伊藤潤二展 誘惑」に行ってきました!(「しばし待たれよ! Par …

あげまん!(その3)

 こんにちは、みちょるびんです♪  『日本映画専門チャンネルpresents 伊丹十三4K映画祭10作品10連続ロードショー』の第5弾『あげまん』を観ました!(「あげまん!」)  「あげまん」という言 …