未分類

がんばる。

投稿日:

 こんにちは、みちょるびんです。

  毎度毎度、時間に余裕がないとかいうボヤキから始まる「ぷぷっ・ピィ・DO」です。

 今朝はうっかり、二度寝してしまいました。
 しかも、またしても洗顔等せずに眠ってしまっていました☆

 だから、せめてもの抵抗で、現在、フェイスパック中。

 フェイスパックなどをしながら、今日は何を書こうかな・・・と記事のテーマを考えるわけです。
 少しでも考える時間を短縮し、机についたらすぐに書き出せるように。
 だけど、なかなかいいアイディアがすぐに思い浮かぶものではありません・・・。

 最近は、やっぱり気分が落ち込み気味のみちょるびんです。
 負のエネルギーに、気分が引っ張られがち。

 友人たちと遠出して楽しかったんですよ?(「ラッキー基準 -2」)
 でも、それは‘別腹’。
 根本的には‘気’が沈んでしまっている。

 立て続けに、親しい友人との別れを経験したということもあるが、当サイト「ぷぷっ・ピィ・DO」の停滞が主な原因。

 この夏に日本に一時帰国した際に、友達から「ハッシュタグの活用は大事」という話を聞き、それまでその使用を躊躇していたハッシュタグを、ようやく記事につけ加えるようにしました。
 だけどそれも、果たして効果が得られているのかは、不明。

 「アクセス分析ツール」先生の毎日の報告で、親友などの仲のいい友達が、頻繁に当サイトに遊びに来てくれ、過去の記事から順次読んでいってくれているというのはわかっていて、それはとてもうれしい。
 だって、これまでは「一人舞台、無観客」で、当サイトは、みちょるびんの閉ざされた秘密基地状態だったわけです(「秘密基地なのだ。」)。
 だから、おかげさまで、自分が書いたものを読んでもらえるという喜びを知ることができました。

 みちょるびんの仲間で、当「ぷぷっ・ピィ・DO」を巡ってくれている人々を「お友達読者」と呼びますが―――。

 このお友達読者の登場以降、アクセスページ数(記事にアクセスしてくれた件数)が100も200もと一気に数字が跳ね上がるという怪現象が起こっている。
 これまでは、「0」を横ばいに行っていたものが、このミラクルな数字になったのだから、つい有頂天になり、人気ブロガーになったような錯覚に陥ってしまう。

 だけど一方で、セッション件数(サイトを訪問してくれたユーザー数)は相変わらず、チマチマと数件にとどまっていることに気づく。
 つまりこれは、お友達読者が一人で、何十ページもの記事を読んでくれているということを意味しているんです☆
 だから、これはお友達読者によるマヤカシなのだと、浮かれてはいけないと、肝に銘じる必要がある(「これはマヤカシ!」)。

 それでもやっぱりうれしいんですけどね!
 ありがとう、友よ!!

 ところがさ。

 ここ最近、日本は連休だったじゃないですか?
 シルバーウィークって言うんですっけ?
 みちょるびんのお友達読者さんたちは、プライベートで充実した時間を過ごされているらしい。
 みんな、シルバーウィークを楽しんでるー?
 ご旅行などにお出かけだったりしてるー?

 先週末あたりから、セッション件数、アクセスページ数がピタリと動かなくなって、一気にガクンと「0」になってしまっている状況。
 本当に、現在の「ぷぷっ・ピィ・DO」はお友達読者に支えられているということが証明された格好。
 つまり、ハッシュタグの効果はあまり出ていないということが言えると思うし、お友達読者を差し引くと、やっぱり「一人舞台、無観客」は継続中なのだということが言える。

 そういう現実をね、目の当たりにして、みちょるびん、落ち込んでいます・・・。

 あ、お友達読者を脅迫しているわけではないですよ!?
 みんな、自分の生活を大切にしておくれ!!

 最近、youtube動画で、作家先生が過ごす1日の紹介や、新人作家先生のデビュー話などを観たのですが。
 世で活躍されている作家先生方の才能あふれる様子を視聴していて、ますますもって落ち込みました―――。

 ヒトと比べちゃいけないとは思いますが、アンダーグランドの活動から抜け出て日の目を見たいと考えるのなら、比べないことには始まらない。
 もちろん、彼らの活躍を「才能」と一言で片づけてはいけないって思っていますよ?
 成功の陰には、並々ならぬ努力、ストイックが隠されていると思うし、そこに敬意は表さなきゃならない(「成功の裏側。」)。

 とは言え、やっぱりベースのところにある「能力」に格差があるのだと思うと、ますますもって落ち込む。
 かないっこない!って。

 その新人先生が、奇しくも東大をご卒業されていて・・・。
 最近、みちょるびんは東大生たちのYoutubeサイトを観て、自分のダメさ加減に落ち込んだばかりでした(「不思議、別次元。」)が、追い打ちをかけるようにその新人先生も元東大生で・・・。
 世の中には、自分よりでデキる人たちがわんさかいて、今からもがいてみたところで太刀打ちできない、人生を初めからやり直さない限りは追いつけない、無理!って、絶望的な気分になっています・・・。

 それでも、どこかに希望の光を見出そうとしている、諦めの悪いみちょるびんもいて・・・。
 だから、youtube「占い三択リーディング」では、「奇跡が起こる!」というテーマが好きだったりしたんだよなぁ。
 日本に一時帰国する前は、狂ったように「占い三択リーディング」サイトを観ていましたが、なかなか奇跡は起こらないし・・・。

 結局は、自分にできること、とにかく毎日書くこと、「1日1記事」投稿を地道に励行するしかない。
 みちょるびん、がんばる。

                             以上、みちょるびんでした!

-未分類
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

見逃せない!

こんにちは、みちょるびんです。 【ある日の日記】  今日は、遅くまで残業をしていて、久し振りにタクシーで帰宅することになった。 週明けの月曜日から、イベントが予定されているのだが、急な予定変更が生じる …

横浜中華街にて(レポートその3)

 こんにちは、みちょるびんです♪  横浜中華街で、占いに行きました。  みちょるびんのちょろちょろした薄い手相では運勢も弱しって感じの内容だったし(「横浜中華街にて(レポートその1)」)、タロットカー …

ありがとよ、おやっさん!

 こんにちは、みちょるびんです。  先日、借家であるアパートの維持管理の関係で、作業員のおじさんを家に入れなければなりませんでした。  みちょるびんが一時帰国していた間に、メモが残されていて、もう1ヶ …

「エッセイ」なんでぇっせぃ! ―2

 こんにちは、みちょるびんです。  みちょるびんの本棚に眠っていた「文章上達のための‘How to’本」(ハウツー本)を、早速読んでみています。 まだ、半分くらいのところまでしか読めていないのですが、 …

子供の頃の思い出。(22)

 こんにちは、みちょるびんです♪  みちょるびんが子供の頃に見たテレビアニメやマンガの女の主人公って、木登りするようなおてんばで、不器用でちょっぴり勉強も苦手というキャラクターが多かったように思う。  …