観劇・展覧会・セミナーなど

『Love Letter』の感想。(1)

投稿日:2025年4月9日 更新日:

 こんにちは、みちょるびんです♪

 水曜日の今日は、映画の割引日。
 2月の下旬から開催されている『日本映画専門チャンネルpresents 伊丹十三4K映画祭10作品10連続ロードショー』(「伊丹十三映画祭♪♪(前編)(後編)」)で、毎週1本、伊丹十三監督の映画を鑑賞しているみちょるびんですが、その日は気分を変えて、追加的に別の映画を観ることにしました。

 予告を見て気になっていた映画で、笑福亭鶴瓶さん主演のものです。
 文字の読み書きができない主人公と夫を支える妻の愛の物語で、定年退職を機に主人公が夜間中学校に通って文字を覚え、愛する奥さんに頑張って手紙を書く・・・という内容のようでした。

 これは絶対に‘感動もの’であり、泣かせるやつに決まっている。
 普段みちょるびんは、こういった系統のものは進んで観ないのですが、その日は他にピンとくる映画がなかったので、迷わずこれに決めたのでした。
 泣く気満々で、ハンカチを握りしめて臨みました!

 ところが、映画が始まってすぐに違和感を覚えました―――。

 雪が舞う中、若い女性の顔のアップから始まって、どうやら雪の上に寝っ転がっているといった感じ。
 予告で観た雰囲気と随分違うなぁと思っていると、「MIHO NAKAYAMA」「ETSUSHI TOYOKAWA」という文字が字幕に現れました。

 いやな予感がしました。

 見始めた映画のタイトルは『Love Letter』。
 同じタイトルの映画を同じ時期に上映して、観客は混乱しないのだろうか・・・?と思いながら、よくよく考えたら、鶴瓶さんの方は『35年目のラブレター』というタイトルだったことを思い出しました・・・。

 あー、やっぱり別物だったかぁ!
 みちょるびんの勘違いが決定的になった瞬間でした。

 だったら観なかったのになぁ・・・。

 こんな風に、みちょるびんのうっかりで鑑賞することになった映画『Lovve Letter』でした(- - ☆)―――。

 主役の中山美穂さんも、義母役の加賀まりこさんもとても若かった。
 豊川悦司さんに至っては、みちょるびんは言われなきゃわからなかったかも!?

 後で調べてみたら、中山さんはこの時25歳だったらしい。

 映画『Love Letter』は1995年に公開されたもので、公開30周年を記念して上映されていたようです。

 その頃の中山美穂さんは、‘理想的な黄金比の美しい顔立ち’として崇められていたという記憶があります。
 ショートカットがお似合いで、確かにお美しかった。

 中山さんがボソボソと喋って陰気臭い感じがしたので、好きになれないな・・・と思いながら見ていたのですが、そこには理由がありました。

 実は劇中、中山さんが一人で二役を演じていたことが判明。
 みちょるびんはそれに気がつくまで、結構な時間がかかってしまい、序盤は混乱が続きました。

 自分の理解力のなさに落ち込みましたが、あとで映画のレビューを読んでみて、他にもそういう人がいたことがわかり、安心したのでした☆

 確かに言われてみれば、二つのキャラクターは異なっていました。
 中山さんは、二役を演じ分けるために、冒頭に登場した人物にボソボソとした話し方をさせていたようでした。

 中山さんが演じた2人の人物は、神戸と小樽という別の場所に住んいるという設定でした。
 神戸も小樽もそれぞれ特徴のある街です。
 その場所にいることがわかるような映像があれば、2人が別の人物であるということがより明確に表現できたのではないかという気がします。
 場面が切り替わる時に、字幕で「神戸」とか「小樽」などの表示があったことは覚えていますが、時間軸が異なっているということも考えられるわけで、同時に別の人格が神戸と小樽の2カ所に存在しているという理解が追いつかなかったのです・・・。

 と、いうわけで、せっかくなので、これから5回にわたって映画『Love Letter』の感想をきままに書いてみたいと思います。

 次回からはネタバレ満載なので、これから映画を鑑賞される予定がある方はご注意を!
(つづく・・・)

                             以上、みちょるびんでした!

-観劇・展覧会・セミナーなど
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

しばし待たれよ! Part3-131

 こんにちは、みちょるびんです♪  2024年10月11日から伊丹市立ミュージアムで開催中のホラー漫画家・伊藤潤二先生の初の大規模個展「伊藤潤二展 誘惑」に行ってきました!(「しばし待たれよ! Par …

しばし待たれよ! Part3-126

 こんにちは、みちょるびんです♪  2024年10月11日から伊丹市立ミュージアムで開催中のホラー漫画家・伊藤潤二先生の初の大規模個展「伊藤潤二展 誘惑」に行ってきました!  館内の2階から見始め、1 …

はしご展。

こんにちは、みちょるびんです。 【ある日の梯子日記】  今朝は、11時過ぎに起き、だらだら支度し、だらだらファストフード店で食事をしたりしていたので、上野に到着した時は、既に15時近くになっていた。  …

ご趣味は? PartⅥ(記録魔)

 こんにちは、みちょるびんです。   みちょるびんは‘記録魔’で、これまでいろんなものを記録してきている。 「ニッキィスト」宣言しておきながら、最近はさぼっているので気まずいですが「日記」はその代表格 …

パリの思い出♪

 こんにちは、みちょるびんです♪  今回のパリ旅行に関しては、観光計画から予約・手配まで、全てのアレンジを後輩ちゃんにやってもらいました(「異なる旅のスタイル。」)。 後輩ちゃんにはホントにもう頭が上 …