「 月別アーカイブ:2025年02月 」 一覧

子供の頃の思い出。(21)

 こんにちは、みちょるびんです♪   みちょるびんが高校1年生の時、もう1人、バスケ部の主将以外で熱を上げた人がいた。  主将と同じく2学年上の男の先輩。 こちらは生徒会の人で、ハッキリと自分の意見を …

子供の頃の思い出。(20)

 こんにちは、みちょるびんです♪  中学校と高校1年の時にやっていた部活のバスケットボール―――。  下手だったし、特に中学時代は、いじめにあっていたこともあり、暗い記憶しかない・・・と言っておったが …

子供の頃の思い出。(19)

 こんにちは、みちょるびんです♪  みちょるびんが通っていた中学校は1学年が70人くらいの小さい学校だった。 放課後、生徒は、学校の方針で、何等かのクラブ活動を行うことが求められていた。  文化部も一 …

子供の頃の思い出。(18)

 こんにちは、みちょるびんです♪  「学級委員長」なる役職が初めてクラスに登場したのは、小学校4年生だったんじゃなかったか。 確か、新学期を迎える都度、決めていたように思う。  父・パピーから、子供の …

子供の頃の思い出。(17)

 こんにちは、みちょるびんです♪  子供の頃のみちょるびんは、感受性が豊かだったように思う。  小学生の時、学校で、原爆を扱った悲惨な映画を観せられことがあったが、すごく悲しい気持ちになり、数日間、そ …

子供の頃の思い出。(16)

 こんにちは、みちょるびんです♪  初恋は幼稚園の時だったと思う。  それまでは、みちょるびんの周囲には従兄弟だとかの親族しかいなかったので、幼稚園で初めて異性を意識することになった。  家の近所に住 …

子供の頃の思い出。(15)

 こんにちは、みちょるびんです♪  みちょるびんは物持ちがよく、好きなものは長く愛用する性分。 長傘なんかも、使い始めてそろそろ20年が経つんじゃなかろうか!? お守り的存在の‘ぬいぐるみたん’は35 …

子供の頃の思い出。(14)

 こんにちは、みちょるびんです♪  誰かがたまに「自分は飽き性だ」と話しているのを耳にすることがある。 そんな時は大抵、みちょるびんも自分が飽き性なのかということが気になり、考えることになる。  子供 …

子供の頃の思い出。(13)

 こんにちは、みちょるびんです♪  年に一回、秋ごろに地域のバザーが開催されていた。 うちの母・マミーも駆り出されて、おでん係をしていた。  小学生だったみちょるびんは500円のお小遣いをもらって、友 …

子供の頃の思い出。(12)

 こんにちは、みちょるびんです♪  そう言えば小学校の頃、みちょるびんは特に男子から「怖い」と思われていたらしい。 そんな噂を耳にしたことがある。  負けず嫌いだったし、口も達者だったから、男子と口喧 …