未分類

SD月間! #4.落とし穴

投稿日:2021年4月16日 更新日:

こんにちは、みちょるびんです。

【SD月間のご案内】

 当「ぷぷっ・ピィ・DO」では、「一日一記事」を目標に、記事の毎日投稿を行っているところですが、なんせ、’技量’がないため、毎日が綱渡りです!
 しかし、今月は、諸事情のため、「一日一記事」の遂行が、困難を極めそうな予感がしています・・・。
 と、言うわけで、誠に勝手ではございますが、今月は、「ショート・ダイアリー」(Short Diary)月間と定め、これまで扱いに困っていた(?)文章量の短い日記を中心に、サクッと掲載させていただくことにいたしました。

 「ショート・ダイアリー」(Short Diary)、略して、SDです!

【ある日の日記】

 今日は、職場の健康診断があった。
 昨夜21時からずっと、飲まず食わずで、時間がとても長く感じられた。

 心電図をとるときに、上に着ていたTシャツはそのままで、下のブラのホックだけを外せばいいと言われた。

 ブラのホックを外すのは、片手でもできるので、問題なかったが、その後、Tシャツを着たままの状態で、ブラのホックをはめるにあたり、難航した。
 四十肩(!)のため、右手が背中に回らず、容易に、ホックに手が届かなかったからだ。

 ホックをとめるのは、さすがに片手では困難であり、支度してその場を去るのに、時間を要した。
 通常であれば、ものの数秒で完了する作業であるわけだが、不自然に時間がかかるし、次の受検者が待っているしで、大変、情けなかった。

 こういうところで、やっぱり、四十肩は不便なわけだ。

 胸部のレントゲンの時は、何とかうまく、ごまかすことができたが、四十肩の者には、健康診断の場においても、思わぬ落とし穴があるものである。

                            以上、みちょるびんでした!

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

その後の田鶴美氏。

 こんにちは、みちょるびんです。  みちょるびんが30年前に書いた小学生高学年の頃の思い出話「バナナ事件!」。 その冒頭には、主人公田鶴美(仮名)の性格が次のように紹介されていました。  元来、ヒト真 …

ありがとよ、おやっさん!

 こんにちは、みちょるびんです。  先日、借家であるアパートの維持管理の関係で、作業員のおじさんを家に入れなければなりませんでした。  みちょるびんが一時帰国していた間に、メモが残されていて、もう1ヶ …

「人格者」への道。

 こんにちは、みちょるびんです。  みちょるびんは一頃、「人格者」になることを目指していた時期がありました。 三十代だったでしょうかね・・・?? 辞書を調べてみると「人格者」の意味は、以下のとおり。 …

がんばる。

 こんにちは、みちょるびんです。   毎度毎度、時間に余裕がないとかいうボヤキから始まる「ぷぷっ・ピィ・DO」です。  今朝はうっかり、二度寝してしまいました。 しかも、またしても洗顔等せずに眠ってし …

エステティックサロン。

 こんにちは、みちょるびんです。  昨日の記事「カモ鍋。」で味を占めたので、今日も昔の日記をご紹介。 「生みの苦しみ」から解放されるひと時。 いいわぁ~♡  【ある月曜日の日記】  香典返しのギフトカ …