未分類

SD月間! #13.コロボックル

投稿日:

こんにちは、みちょるびんです。

【SD月間のご案内】

 当「ぷぷっ・ピィ・DO」では、「一日一記事」を目標に、記事の毎日投稿を行っているところですが、なんせ、’技量’がないため、毎日が綱渡りです!
 しかし、今月は、諸事情のため、「一日一記事」の遂行が、困難を極めそうな予感がしています・・・。
 と、言うわけで、誠に勝手ではございますが、今月は、「ショート・ダイアリー」(Short Diary)月間と定め、これまで扱いに困っていた(?)文章量の短い日記を中心に、サクッと掲載させていただくことにいたしました。

 「ショート・ダイアリー」(Short Diary)、略して、SDです!

【ある日の日記】

 最近、妙なことが起こる。

 もらってきたレジ袋などを一つにまとめて収納しているのだが、そのビニール袋が、風もないのに、カサッと音を立てたり、あるいは、何か、黒いものが、視界の端で、動いたり。

 何か、いるのか―――?
 コロボックル!?

 な、わけないか・・・。

 小、中学生の頃に読んだ本に登場する、手のひら大の小人、コロボックル。
 確か、主人公も、私と同じように、違和感を持っていて、実は、その正体は、コロボックルだったという物語。
 それを読んで、幼心に、私は心躍った。

 「私も、コロボックルに会いたい!」という密かな願望があるから、つい、そんな風に期待するわけだが。
 しかし、これが、実家の古い家であれば、G(太古の昔より生息していると言われている茶色い六本足の生物)という、ロマンを台無しにされるパターンも大いにしてあることなのだが、確実に、それではないのだ。

 本当に、たまに、何か、いるのではないかと思うことがあるのだ。
 ’生命’みたいなものを感じるわけではないのだが、なんとなく・・・。

                            以上、みちょるびんでした!

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

横浜中華街にて(レポートその2)

 こんにちは、みちょるびんです♪  横浜中華街で、占いに行きました(「横浜中華街にて(レポートその1)」)。  義妹とみちょるびんが受け、妹は見学。先に手相を見てもらった後、タロット占いに移行しました …

考察:その人物恐怖症。

 こんにちは、みちょるびんです。  みちょるびんには、知っている人の中に「怖い」と思ってしまう人がいます。 なぜだかわからないのですがその人に対して「怖い」という感情を抱いており、逆らえないと思ってい …

しばし待たれよ! Part3-101

 こんにちは、みちょるびんです♪  船荷は受け取ったものの(「しばし待たれよ! Part3-99」)、ちっとも片づけが進まないみちょるびん家です。  今日なんか、カーディガンを羽織ればいいか!と思い、 …

稀の整理整頓。

こんにちは、みちょるびんです。 【ある日の日記】  今日は、ブックエンドを買いに街に出た。  家の近所のスーパー等の文房具売り場で、先に品物をチェックしてから、電車に乗って、文房具屋に出かけた。 ブッ …

しばし待たれよ! Part3-53

 こんにちは、みちょるびんです♪  みちょるびんは「1日1記事」投稿を目標にブログ活動を行っていますが、その日の投稿のデッドラインは日付が変わる24時。  毎日のように残業をしているみちょるびんは、帰 …