ファッション関係

衣替えの季節。-2の巻

投稿日:2022年5月21日 更新日:

 こんにちは、みちょるびんです。

 金曜日、「衣替え」本格始動のために、クリーニング店に出していた服を引き取りに行ったのですが、まだできあがっておらず、受け取ることができませんでした☆ 
(「衣替えの季節。」)

 なんたること!
 来週月曜日に改めて出直さなければならなくなりました。
 月、火くらいなら、現在手持ちのものでなんとか対応できるとは思いますが、なんとも待ち遠しい!!

 今週後半は、普段職場に着ていかないような格好をしつつ何とか乗り切りましたが、不思議なことに、実はちょっぴり新鮮な気持ちでいるみちょるびん。

 普段、みちょるびんは、仕事とプライベートでは洋服を分けています―――。

 理由はまず、自分が本来好む服装が仕事向きではないというところが大きい。

 オフィス・レディたるもの、可能であれば、きれいめな‘シンプル’な装いをしたいところですが、当のみちょるびんはカラフルな柄物が大好き。
 好んで選ぶのは、エスニックやスポーティといったカジュアルなものばかりです。
 実際、残念なことに、シンプルなものがみちょるびんは似合わないんです。
 さびしいそうな感じになっちゃうんですよ。
 強制的に、シンプル系の仕事着も買いますが、そういう服は自由な時間に着ようなどとは思いません。

 このようにみちょるびんは、仕事で求められる服装とプライベートに好むものが異なるので、使い分ける必要があるのです。
 服のテイストの違いには、靴やバッグなどの小物にも影響してくることなので、ものが増える・・・というデメリットはありますが、気分を切り替えられるというメリットもあります。

 休日に出かける時に着る服というのは、自分の心が自由で楽しい気分の時に身に着けるものなので、その服を着れば、そういう時間が過ごせるという‘刷り込み’ができているような気がします。
 だから、その服を着ることでわくわくするし、楽しい気分になる。

 しかしそれは逆もしかり。
 正直なところ、仕事着からはそういった明るいオーラは感じられません。
 知らない間に、実は仕事着は、結構な負のオーラが染みついてしまっているのかも知れないな・・・。
 洗濯はするけど、なかなか取れない、頑固なネガティブ・オーラ・・・っていうね。

 「どんだけ、職場がいやなんじゃ!?」って感じですね!
 別に、職場では普通に同僚とバカ話もしますし、笑いもする。
 人間関係も良好なんですけどね・・・。

 でも、楽シクハナイ―――。

 仕事では、一度コーディネートした1週間分の服を、ぐるぐる日替わりで、惰性で着て出かけている・・・、そんな感じです。
 そこにはファッションを楽しもうという意欲もないし、疲れているからそんなことで頭を悩ませたくない。
 決まった‘セット・アップ’でやり過ごすだけ。

 ああそうか、だから、‘衣替え’の季節は困るんだ―――。
 またここで、頭を使わなきゃいけないから・・・。

 なんか、こんな風に書いていて、自分の仕事に対するテンションの低さに改めて驚いているし、そんな毎日を強いられている自分が悲しくなってきました・・・。
 みちょるびんの中で、やっぱり、職場っていうところは楽しくない場所なんですよね・・・。

 さて、好みのテイストが仕事になじまないということとは別に、洋服を分けたい理由が他にもあります―――。
 それは、楽しい時に着る服を、職場で着ることで‘ケガしたくない’から。

 その服に持っていた楽しいイメージが消えて殺伐としたものに変わってしまいそうな気がしてイヤ・・・、そんな風に思っているところがあるんだと思います。
 だからまた逆に、職場で着ている服を、プライベートの時間に着たくない。
 職場で染みついた思いを休日の楽しい時間に持ち越したくないっていうか・・・そんな感じ?

 なんかこれって、ますます‘重症’って感じがするね。

 ところが、今週の後半は、着ていく‘仕事着’がなくって、プライベート・テイストの洋服が‘仕事場’に進出することになった・・・。

 そもそもコトの発端は、以前履けていた形がカチッとしているパンツが入らなくなってしまった・・・ということにあります。
 だから仕方なく、プライベートで愛用している腹回りを自由に調整できるパンツを投入しました。
 ゴム製のものや腰ひもで縛るタイプのものって、どうしてもカジュアルな印象になってしまいますよね。
 そうすると、トップスもそれに合うテイストのものを持ってこざるを得ない。

 そんなこともあり、「これから山登りに出かけそうなアクティブな山女風」になったり、「見知らぬ国の民族衣装」みたいになったり、「サーカス団のメンバー」みたいな格好になったり・・・と後半はバラエティに富んでいました。
 プライベートでもしない格好でしたが、新たにコーディネートしてみたら、結果的にそうなってしまった感じ。

 だけど、心なしか、少し気分が明るく過ごせたんですよね。
 マンネリからの脱却が功を成したのか、あるいは休日の明るいオーラの余韻のせいなのか・・・。

 それでみちょるびん、気分も変わり、珍しく「いっちょ、洋服でも買いに行こうかな」っていう気になったのでした♪

                             以上、みちょるびんでした!

-ファッション関係

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ヒシヒシ。(62)

 こんにちは、みちょるびんです♪  最近、古い指輪や時計などを潰して金などの貴金属を抽出している動画を観て、複雑な気持ちになってるみちょるびんです。 そして、全国展開している日本のジュエラーショップも …

雲でできたチェック模様

おしゃリズム。

 こんにちは、みちょるびんです。  ネットの記事で、ハイジュエリーが紹介されているのを見ました。 ダイアモンドやエメラルドなど、高級な宝石がふんだんに使われていて、とても美しかったです。  マイホーム …

大物買い実録

こんにちは、みちょるびんです。 【葛藤(ある日の日記)】  夕方、私が愛する高級イタリアンブランドP様の店長さんより、以前、私が探していた限定販売の’アンティーク風カーフバッグ’が2点入荷したとの電話 …

ヒシヒシ。(13)

 こんにちは、みちょるびんです。  昨日のブログ「ヒシヒシ。(12)」で、当ブログ「ぷぷっ・ピィ・DO」3周年記念の前日に購入したブロンズ製のチェリー・サファイア・リングについてご紹介しました。  そ …

ヒシヒシ。(52)

 こんにちは、みちょるびんです。  マット系女子であるパーソナルカラーの「夏子」と「秋子」。 みちょるびんは、そのいずれかであることは間違いないと思われる(「ヒシヒシ。(10)」)。 だが、そのどちら …