ハッピィへの道 自分純粋培養計画

考案「ニヤ・アケピロ」!

投稿日:

 こんにちは、みちょるびんです。

 「誕生石」について約1ヶ月間、当「ぷぷっ・ピィ・DO」において記事を書いていました。

 「誕生石29個を、全制覇しよう!」という意気込みで取り組みましたし、この間、‘書くべきこと’がありました。
 毎回、「今日はこの石」と、テーマを決めてから記事作成に取りかかることになるので、テーマが決まってからは、あとはそれに集中すればいいという意味では、楽でした。

 とは言え、宝石鑑別のディプロマを持っているというプライドがあるので、適当なことは書けません。
 記事を書く前に、復習等のために関連書籍を読むことから始めたし、その石の情報量が多すぎても、逆に少なすぎても、記事をまとめるのが大変で、逃げ出したい気分になることも多々ありました。

 しかし「誕生石」シリーズも完結し、こうやってまた‘ノープラン’になった今、自由な分、今度は、何をテーマに書けばいいのか、悩まされています・・・。
 「これを書きたい!」というパッションが湧き出なければ、なかなか、簡単に書けるものではないのですよ、スキルがない者は☆

 それでね、このピンチをどうやって切り抜ければいいのかなぁと考えていたのですが、昨日の記事「涙の意味?(「USR」の勧め)」で書いた「好きなことをしていたら、ニヤニヤしたり、スキップしたくなる」ということを思い出したんですね。

 特に仕事がある日は、その日のほとんどを「真面目」に過ごしているわけなので、1日最低1回でもニヤニヤできるといいなぁと思ったんです。
 そして、ニヤニヤできたことを、記事にすれば、いいのではないか!?って、思いついたわけです! 

 「好きなことをしていたらニヤニヤする」わけなので、逆から言うと「ニヤニヤしたときは、自分の本質に近づいている」ということになるわけで。
 それって、最近、すっかりご無沙汰していたかのように思える、みちょるびんが推奨する「自分純粋培養計画」にも通ずるところがあるわけです。

 と、なると、できる限り、ニヤニヤの回数が多い方がいい。

 だから、‘ニヤニヤ度数’を「1ニヤ」「2ニヤ」・・・というように数値化し、できる限り、毎日、高得点をたたき出せるように、自分を持っていけたらいいのではないかと考えた次第です。

 ちょうど、youtubeを見ていたら、みちょるびんの尊敬する美輪明宏さんをお見掛けし、やっぱり、素敵だなぁと思いながら、拝見していたところなのですが・・・。

 「ニヤニヤ度数ねぇ・・・」と考えていたところに、美輪さんのご登場で。

 「美輪さん」と「ニヤさん」って、響きが似ているねって思いまして。
 そうしたら、お名前の「明宏」(あきひろ)さんが、「あけっぴろげ」という言葉にもなんだか似ているよなぁと、気づいてしまいまして・・・。

 本当に、美輪さんのことは大好きだし、本当に、こんなことを考えること自体、畏れ多いし大変失礼なことなのですが―――。

 なんか「ニヤニヤをあけっぴろげ」に公開したらいいのではないか、「ニヤ・アケピロ」にねって。

 ちょっと、面白いって、思ってしまいました・・・。

 ああ、美輪さん、そして、美輪さんのファンの方、本当に、申し訳ございませんっ!!
 馬鹿にしているんじゃないんです。
 第一、みちょるびんだって、美輪さんのことが大好きで、以前、記事(「正負の法則!? -その他の教え-」)にも書いたことがあるほどです!

 だけどさぁ、面白いって、思ってしまったんですもんっ!!
 もう、既に、ニヤニヤ発動中なんですもんっ!!!

 美輪さんは、仏様のようなお方なので、こんな小学生のような、低レベルなダジャレ、きっと、お笑いになって、許してくださいますよね!?

 っと、信じて、「ニヤ・アケピロ」採用です!

 これから、何か、ニヤニヤするようなことがあったり、見つかったら、「ニヤ・アケピロ」したいと思います☆

 記念すべき第1回目の今日は、「ニヤ・アケピロ」を思いついたってことで、「3ニヤ」くらい行くんじゃないでしょうかね?

 最低でも「4ニヤ」はありそうですが、美輪さんの手前、「3ニヤ」にとどめることといたします。

 いや待てよ。

 逆に美輪さんに敬意を表すんだったら、「5ニヤ」くらい行っとかないと、失礼ってものですよねぇ!?

                            以上、みちょるびんでした!

-ハッピィへの道, 自分純粋培養計画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

チェ・スポ根!

こんにちは、みちょるびんです。 1.関係ありませんが  このところ、「チェ・●●」が気に入って、乱用しているみちょるびんです。  「チェ・不穏!」でも書きましたが、「チェ・ゲバラ」という革命家・ゲバラ …

自分の居場所

こんにちは、みちょるびんです。 1.先輩  仲良くしてもらっていた職場の1年先輩。 その先輩の、運命の決断の時に、立ち会ったことがありました。  みちょるびんが入社して、1、2年の頃でした。  列車で …

考察:その人物恐怖症。③

 こんにちは、みちょるびんです。  中学生の時、確か、国語の教科書で初めて触れたんだと思います。 夏目漱石の「坊っちゃん」―――。  「坊っちゃん」と自分がとても似ているように感じられ、「坊っちゃん」 …

ミロ作のモニュメント

エクセレント「To do リスト」。

 こんにちは、みちょるびんです。  「自分純粋培養計画」、絶賛遂行中です!  手始めに、早速、「To do リスト」を作りました。 自分が感じている「すべきこと」を書き出したものです。 あれもこれも、 …

「占い」考。(その12:実録56)

 こんにちは、みちょるびんです。  みちょるびんが、約19年間したためてきた「占い鑑定結果」、その数なんと、56件!!  確認してみましたら、前半の8年間は、多くても年に2回、占いに全く行かなかった年 …