ハプニング

続報! 予定外の訪問者。

投稿日:

 こんにちは、みちょるびんです。

 昨日の火曜日は、また、仮装している人を見ました!

 家の近所の小学校では、校庭で、子供たちがドッチボールをして遊んでいましたが、その中に、コスチュームを着ている子を見ました。
 あれ? 頭がトンガっている子がいるなと思って、ようく見ると、ネコの耳をしていて、お尻には長細いシッポを垂らしていました。
 また、みちょるびんの職場がある雑居ビルでは、グラサンをしたパンダの格好のおじさんともすれ違いましたよ! 

 当地の地元出身の友人に訊いてみたところ、この仮装は「カーニバル」によるものなんだそうです。

 昨日の記事「予定外の訪問者。」では、「当地ではイースターに仮装を行う」という説明をしましたが、「イースター」というよりは、その前にある「四旬節」と関係があるようです。

 日本大百科全書(ニポニカ)で「カーニバル」を調べてみたところ、カーニバルは、キリスト教の文化という説明がありました。
 日本語では「謝肉祭」と訳されるそうです。

 この「四旬節」とは、キリストが復活するイースター(復活祭)までの40日という期間を指すのだそうで、四旬節期間中は、キリストの断食をしのんで‘肉食を絶つ’というような習慣があるのだそう。
 それで、その‘肉断ち’の前に「謝肉祭」(カーニバル)を行って、肉を食べて楽しく遊ぼう!ということらしいです。

 農山村では豊作・多幸を祈念する「春の祭り」として行われ、古くから伝わる仮面・仮装や張り子の偶像は、悪霊に対する威嚇を象徴しているのとのこと。
 そういえば、以前、みちょるびんは、当地でも有名な地方のカーニバルを訪れたことがあり、大きな‘張りぼて’を引いて、地元の人が練り歩く様子を見学したことがあります。
 確かに、怪獣やカエル、魔女等、グロテスクなルックスをした偶像がモチーフになっていましたが、威嚇の意味があったんですね。

 それに対し、都会では、仮装や張り子の偶像による行列などが盛大に行われるとのこと。

 「カーニバル」と聞くと、孔雀のような大きな羽をつけて軽快なリズムで踊るセクシーなお姉さん・・・という強烈なインパクのあるブラジルのリオ・デ・ジャネイロのカーニバルを連想してしまいますが、独特な仮面と中世の出で立ちで有名なイタリア・ベネチアのカーニバルも、世界三大カーニバルの1つに数えられていますね。
 これらのカーニバルは、全く別物である印象を受けますが、元を正せば全て、キリスト教の文化に起源を持つんですね。

 冒頭に登場した、みちょるびんの友達の話では、当地では以前は、仮装する際は、鬼であるとか、’恐ろしいもの’に扮していたそうです。
 「居座っている寒い‘冬’」を追っ払って、早く「暖かい豊かな‘春’」を迎えたいという願いからなんだとか。

 「ニポニカ」の地方開催カーニバルの説明にあった「悪霊に対する威嚇」と通じるところがあります。
 なるほど、そんな狙いがあったとは!

 ただ、最近は、いろいろな文化がミックスされてきていて、今や‘恐ろしい格好’に限定はせず、各々好きな楽しい仮装をしているということのようです。

 気づくと、もう3月ですもんねー。

 当地では、一時は13度くらいにまで気温が上がったこともありましたが、その後また、雪が降るなど、気温も上がったり下がったり・・・。
 でも、少しずつ空には青空が戻ってきて、日の光もずいぶん柔らかくなってきたように感じられます。
 春はもう、すぐそこまで来ているという感じです。

 当地では、幸い、ウィルスの規制もだいぶ緩和されてきましたが、ウィルスが消滅したわけではありませんし、まだまだ緊張感を持って行動しなければなりません。

 マスクをつけることは、自分の身を守ること。
 それと同時に、相手に対する思いやりでもあります。

 互いに想い合うことで、私たちは、この2年もの長い間、人類の脅威・ウィルスと闘ってきました。
 世界中の人たちが、一丸となってこのウィルスに立ち向かっており、私たちは、同じ地球に住む、言わば同志、仲間です。

 そうやって、私たちは、この未知のウィルスから無事に生き延びてきたというのに、その大切な仲間が今度は、人為的なものによって脅かされているという状況があります。

 とても、悲しい。

 暖かい春の恵みが、同時に、世界に平和をもたらすことを、切に祈ってやみません。

                             以上、みちょるびんでした!

-ハプニング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

気ままにSD! #秘密裡。

 こんにちは、みちょるびんです♪ 【きままにSD!とは】 当「ぷぷっ・ピィ・DO」では、「1日1記事」を目標に、記事の毎日投稿を行っているところです。 しかし、ここ数ヶ月、投稿に遅れが出るという由々し …

交信

こんにちは、みちょるびんです。 【ある日の不思議体験(日記)】  昨日は、ぼんやりと亡くなった友人のことを考えているうちに、また悲しくなって、涙が出て来た。 仕事の帰り、終電に間に合うよう、足早で、駅 …

レユニオン旅行♪(23)

 こんにちは、みちょるびんです♪  冬休みを利用して、7泊9日で、アフリカの島国「モーリシャス」と、そのお隣のフランスの海外県「レユニオン」に行ってきました!  レユニオンでは、至れり尽くせりのモーリ …

ノーサンキュー。

 こんにちは、みちょるびんです。  今日は、三連休の3日目。 雨が降っています。  昨日までいい天気が続いていましたが、久しぶりの雨。 最近では気温もグッと下がってきていて、天気予報によると今日の最高 …

アラーム音。

 こんにちは、みちょるびんです♪  この数日間、ブログを更新できない状況がありました。 環境が整ってからも、なかなか作業に身が入らず、ダラダラと過ごしてしまいました(- - ☆)。  それでもようやく …