旅行 自分純粋培養計画

月のちから。

投稿日:2021年11月19日 更新日:

 こんにちは、みちょるびんです。

 今夜は、満月。
 しかも、日本では、今年2度目の月食という天体ショーが見られる特別な日です!

 前回の5月26日の時は、皆既月食で、月がすっぽり、地球の陰に隠れましたが、今夜の月食は、部分月食。
 つまり、完全に隠れはしないのだそうです。

 しかし、今回の面白い点は、月が姿の約2%くらいを残し、他は影と化す、珍しいものなのだそうです。
 この限りなく皆既に近い部分月食は、日本では、約140年ぶりとのこと。

 皆既月食の月は、赤銅色に染まることが多いようですが、今夜のお月様も、皆既月食に近いので、赤銅色に染まりつつ、ほっそり白い部分を残したスリムな姿がお目にかかれるのかも知れません。

 みちょるびんは、海外暮らしなので、この興味深い天体ショーをライブで見ることができません。
 ’お月様好き’としては、とっても残念!

 占星術の観点からは、牡牛座の満月ということで、自分の心の奥深いところに眠る、本当の「願い」を探り、そして認識するのにいいタイミングなのだそう。
 自分の本質にかえるために「自分純粋培養計画」を推進しているみちょるびんも、お月様の手助けを借りることができそうです。

 実は、所用のため、近隣の国に1泊で出かけていました☆

 現在は、このコロナ禍、異国間の移動もままならない状況にあり、またも、様々なトラブルに見舞われ、てんてこ舞いでした。
 一時帰国で当地に戻って来る際に、飛行機に乗れなかったという悲しいトラウマを持つみちょるびん。
 「本当に行けるのかな?」と、ここのところ、多大なストレスの中にありました。

 そういう最中でも、「1日1記事」遂行のため、事前に記事を用意する・・・ということもしましたよ。
 滞在先では、ブログ活動ができないという制約があったからです☆

 そんなこともあり、みちょるびん的には、なかなかハードなスケジュールをこなしていたのでした。
 このミッションも、「自分純粋培養計画」の「To do リスト」に載せていた、制覇すべき課題の1つでした。
 だから、無事に、行って、帰って来れ、目的を果たせたということで、「◎」です!

 みちょるびんは、小さな街に住んでいるので、久し振りに出かけた都会の街は、何もかもがキラキラして見えました。
 それだけでも十分にいい気分転換になりましたが、自由な時間が3時間くらいできたので、お買い物も楽しんできました。

 ビンテージショップで、中古のブランドバッグに一目ぼれし、即決しました!

 若い頃は、「持って歩くのは、P様(みちょるびんが大好きなイタリアン・ブランド)に限る!」というこだわりがあり、イタリアのアウトレットにも何度も足を運ぶほどの熱狂ぶりでしたが、最近は、だいぶ熱も冷めていました。
 ブランドのみならず、バッグ類を購入するというようなこともありません。
 それに、みちょるびんは旅行好きで、モノの購入の際は、軽さを重視しているところもあるため、特に革のバッグは、もう、長いこと買っていませんでした。

 しかし、今回ゲットしたのは、珍しく、革のバッグ。

 ブランドものにしては、結構な軽さです。
 多くのブランドの革バッグは、金具などがしっかりしていて、やたらと重いですからね・・・。

 おそらく、2000年前後の製品なので、約20年前のものということになります。
 ほとんど使われた形跡がなく、とてもきれいな状態でした。

 当時の値段の、おそらく、3分の1といったところでしょうか。
 でも、よく見ると、アウトレットで購入したことを示すマークがついていたので、あるいは、トントンといったところかな!?

 色とデザインが気に入ったし、そもそも、中古で買おうっていうのですから、細かいことは気にしませんよ。
 「今は、他では手に入らない、このバッグが気に入った!」。
 それだけで、理由は十分です。

 キラキラした大都会にいて、気分が高揚しているということもあったのだと思いますが、久し振りに革バッグを購入しました♪

 みちょるびんが持っている、これまでのブランドバッグたちとは異なり、このバッグは、ガシガシ普段使いしようと思いました。
 値段的にも、それが躊躇なくできそうだし、何より、何だか、おしゃれに、素敵に過ごしてみたくなったのです。
 このバッグなら、それができそうな気がしました。

 お店の人に、「このバッグは、今朝、店頭に出したばかり。あなたに出会うためだったのね」と素敵な言葉をかけてもらいました。

 そう、これも、一つの出会いです!!

 みちょるびんは、なんだか、これまでと違う、また新しい自分に出会えたような、そんなうれしい感覚を得ました。

 帰り際、空を見上げると、あと数日で満月を迎える、丸いお月様が出ていました。

 お月様は、どこにいても、いつも、同じように夜道を照らしてくれます。
 空にぽっかり浮かぶ、そんなお月様を見て、みちょるびんは、また、温かい気持ちになったのでした。

                             以上、みちょるびんでした!

-旅行, 自分純粋培養計画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

変容する被写体!?

 こんにちは、みちょるびんです。  もともとみちょるびんは、写真を撮ることが好きで、旅行などに出かける時は、必ずデジタルカメラを持参するようにしています。 一眼レフだとかいうような本格的なカメラではあ …

道後温泉旅行!(8)

 こんにちは、みちょるびんです♪  日本に一時帰国していた際、予定の合間を縫って1回だけ旅行する機会がありました。 寝台特急列車「サンライズ瀬戸」の予約が、奇跡的に取れたのです!(「道後温泉旅行!」) …

ロシア旅行の思い出。(12.後日談☆)

こんにちは、みちょるびんです。 【帰国してから3日後の日記】  夜は、妹と、再会を祝った。  お互いに、なかなか日程が合わなかったので、半ば強引に時間を作って会ったという感じだった。 今日は、妹は仕事 …

春爛漫♪  オランダ旅行!(4)

 こんにちは、みちょるびんです。  「マウリッツハウス美術館」はみちょるびんが睨んだとおり、広場の奥まったところにありました(「春爛漫♪  オランダ旅行!(3)」)。 柵のところに掲げられた「真珠の耳 …

「活動的」且つ「計画的」一例。

 こんにちは、みちょるびんです。  友人たちに「行動的」「計画的」と言われたことのあるみちょるびん(「じーまんGO!(#8 活動的なので波乱に♪)」)。 この時に言われた「行動的」は、「活動的」の意味 …