未分類

整理整頓

投稿日:

こんにちは、みちょるびんです。

【ある日の日記】

 休みに入る前日までは、是非とも部屋の掃除をしなきゃ!と思うのだが、実際に休みになると、テレビを見たり、だらだらしてしまう。
 本当にどうしたものだろう?
 一種の病気か?

 今日は、それでも、かねてより課題の一つとしていた、使用後放置していた‘化粧品等の小分けケース’を全部きれいに洗った。
 すっきりした。

 そして、たまっていた日記も書き上げた。
 1カ月近くもためていたのだ!

 別に、日記は義務ではないのだし、やめてしまえばいいのだ。
 それが、心理的な負担となっているようでは、かえって悪影響じゃないかと思う。

 もちろん、私の場合は、掃除や整理整頓というのは、本当に取り組むべき問題ではあるが、それにしても、それ以外に、結構、自分に課せる課題が多すぎやしないか?
 自分を追い込んではいないか?
 もっと、楽でいいのではいか? と思うこともあるのだ。
 もう少し、リラックスしてもいいのではないか、とでもいうのか。

 だけど、それでもやっぱり、日記は続けたいと思うのだった。

 この1カ月も、いろいろと、心の葛藤があった。
 とてもこう、やる気が出て、創作意欲が高まったというか、絵を描きたくなったり。
 何かしら、焦燥感にかられたり。
 こういう心の変化は、書き留めておきたいという気持ちがある。

 今の、日記を書き始めたきっかけともなった‘21歳の時の日記’の発見。
 あの時の日記を読み返して、当時、いろいろと思い悩んでいたことを、考えていたことを、全て忘れ去ってしまっていた事実に接し、もったいないと思ったのだ。

 そして日記は、自己分析の場としても、重要な意味を持つ。
 やっぱり、自分を見つめる時間は必要だし、有意義となっている。

 最近また、‘迷い’が生じてきているように感じる。

 私は、何のために生きているのか、何者なのか、どうしていきたいのか・・・。
 そういったことをきちんと考えて、方向性を見出す必要があるのではないか。

 いつも焦っていて、でも、何に焦っているかわからないのは、余計にストレスを感じるだけだ。
 現状を変えたいのなら、どう変えたいのか、どうすれば変われるのかを考えないと。
 そうでないと、‘焦り損’というものだ。

 ストレスは、体に良くない。
 病気を生んだりすることもあろう。

 自分にとって、何が大切か、何に価値を見出しているのか、クリアに整理してみよう。

                       以上、みちょるびんでした!

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

怒りの鉄拳!

 こんにちは、みちょるびんです♪  このところ、苛立つことが多い。仕事が忙しいということもあるし、なかなか変わらない現状にイライラしているところも大きい。 横浜中華街での占いがパッとしなかったことも( …

銅像

奇妙な関係性。

 こんにちは、みちょるびんです。  なかなか気分が乗らず、「ノープラン方式」で記事を書く気になれないみちょるびんです。  最近の常套手段である「昔、書いた日記」をまた読み返していたところ、変な日記を見 …

努力の人。

 こんにちは、みちょるびんです。  ある動画を観ていて、みちょるびん、印象に残っていることがあります―――。  そこに、二人の役者さんが出演されていました。 お二人は過去にドラマか何かで共演したことが …

本気度。

 こんにちは、みちょるびんです。  当「ぷぷっ・ピィ・DO」では「1日1記事」投稿を目標としているみちょるびん。 みちょるびんは、平日はこのブログ活動を出勤前の朝に行うようにしていて、朝5時の開始を目 …

像

「三題噺」に挑戦!

 こんにちは、みちょるびんです。  「ダカーポの文章上達講座―実用的な文章を上手に書く―」(1995年4月20日、ダカーポ編集部編)でも、文章上達法の一つとして紹介されていた「三題噺」(さんだいばなし …