ハプニング

排水管清掃。(後編)

投稿日:2025年3月23日 更新日:

 こんにちは、みちょるびんです♪

   この土曜日は、マンション全体の排水管清掃が予定されており、専門業者が1軒1軒、各部屋屋を訪れることになっていました。
 お知らせのプリントに記載のあった次の「清掃時のお願い事項」にならい、みちょるびんも準備して業者を迎えました。

  1.台所流しの食器等は片付けておくこと。
  2.流し台の下及び洗面台の下は排水管が見える程度片づけておくこと。

 ホースみたいなものを持った作業員さんが2人現れました。
 そして開口一番「今日は台所と風呂場、洗濯機を見せてもらう」と宣言されました。

 「風呂場も!?」
 自分でも驚くほど大きな声を上げていました。
 しかも訛ってしまっていました・・・。

 「すみません、大声出しちゃって。驚いてしまって・・・。」と、モニョモニョ言いながら、ちょっとの間、時間がほいしいと了解をとって、風呂場にこもりました。

 風呂場は完全にノーガードでした。
 排水口には、髪の毛をキャッチするシールを貼りつけていたので、それは回収しとかなきゃならない。
 また、面倒臭がって、風呂桶にお湯をためて入るということをしておらず、中に髪の毛が落ちたりしていたので、それも除去しないといけない!

 もう、それで精一杯。
 脱衣所の扉を開けると、扉のすぐ前に作業員さんが待機していて「もういいですか?」と催促されました。

 「1件でも清掃が終わらないと全体的に効果がない・・・」と、清掃が連帯責任であるかのような感じで書かれていたので(「排水管清掃。(前編)」)、抵抗せずにすぐに引き渡しました。

 それにしても仕事が早い。
 台所の排水溝をきれいに掃除した成果をこの目で確かめたかったんだが、願い叶わず・・・。

 二人はドヤドヤと中に入り、風呂場と洗濯機の二手に分かれてチェックを開始。

 かなり慌てていたからすっかり忘れていたけど、洗面台は休みの日にやっといてホントに良かった・・・。
 でかした自分!
 洗濯石鹸とか出しっぱなしだったのはご愛嬌。

 第一、浴室に洗濯物を干しておかなくて良かった・・・。
 洗濯物があったら逃げ場がなかったよ・・・。
 その時は風呂場の外に持ち出すことしか頭になかったし、そうするとバッチリ作業員さんに目撃されることになる・・・。

 あっ、そうか!
 そういう時は洗濯機の中に放り込めばいいんだ!
 次回、もしもの時はそうすることにしよう!!!
 そのもしもが来ることがないことを期待したいものだが☆ 

 さて、洗濯機のところで作業しているお兄さんに、参考のために、どのくらいの頻度で清掃しているものか訊いてみました。
 前回は4年前だったのだそう。
 なるほど、ちょうど当たっちゃったってことね☆

 その時、奥の風呂場ではおじさんがちょうど付属のヘアキャッチャーを持ち上げているところでした。
 持ち上げたヘアキャッチャーには、からまった髪の毛も一緒にトゥルンッてついて出てきたのが見えました(- - ☆)。
 風呂場の作業を終えたおじさんに「掃除できてなくて、すません」って声をかけてたものの、おじさんは無反応。
 あは。

 申し訳ない限りだけど、何十もの世帯がこのマンションに住んでいて、今日が清掃の日だってことをうっかり失念しているお宅もいるかも知れないし、きっと、きれいに掃除が行き届いているご家庭ばかりとは限らないだろう。
 たぶんね!?

 みちょるびん家が初めの方に当たっちゃったから、印象に残りやすい可能性はあるが、でも作業を進めていくうちに、どんどん記憶も上書きされていって、ひょっとするとみちょるびん家は可愛いもんだったってことにならないだろうか!?
 それを期待したいと思う。

 最後に。
 あの「風呂場も!?」って訛って叫んでしまったことを思い返すと、笑いが止まらない・・・。
 咄嗟に口から出たもので、止めようがなかったんだけど、こういう時っていくら気取っていても、‘地’が出ちゃうよねぇ・・・。
(完)

                             以上、みちょるびんでした!

-ハプニング
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

出雲旅行!(16.宇竜港)

 こんにちは、みちょるびんです♪  前の週の金曜日に急遽、翌1週間の夏休みをとることになったみちょるびん。幸運にも空きが出ていた寝台特急「サンライズ出雲」の寝台Aのチケットをゲット、それを発端に出雲旅 …

(ギャッ)³

こんにちは、みちょるびんです。 【ある日のオフィスにて(日記)】  今日は、職場で、情けない事件が起こった。  昼食の後、いつものように、コーヒーを飲もうと、食器棚のスライド天板の上で、コーヒーを淹れ …

もたついちゃってごめんね! 番外編②

 こんにちは、みちょるびんです。  前回の記事「8年前の日記:ローマ滞在1日目(前半)」の後半です。 8年前の日記:ローマ滞在1日目(後編)  せっかく17年ぶり(!)にやって来たローマ。 ホテルに引 …

夏休み in 2023 !(20)

 こんにちは、夏休みから戻って来たみちょるびんです♪  (前回「夏休み in 2023 !(19)」からのつづき) 預け荷物が40kgまで無料のファーストクラスにアップグレードできないのであれば、重量 …

不幸続きな面々。

 こんにちは、みちょるびんです。  Youtubeのおススメ動画として表示されてきた中に、「最近、不幸が続いています」と言ったようなサムネのものを3つぐらい見かけました。 そのyoutuberさんたち …