未分類

憎っくきパピー!

投稿日:

こんにちは、みちょるびんです。

【妹の結婚式を約1カ月後に控えた、ある日の日記】

 昨夜、故郷にいる両親から家に電話があった。

 父・パピーと電話で話をしている時に、冗談で、「私が結婚する時も、今回の妹の時みたいに、資金援助してくれるのか」と訊いたら、「おまえは仕事もしていて、貯金もあるだろうから、自分で対応しろ」と言われた。

 そこまでは、いい。
 私も本気じゃないし。

 ところが、その後に「お金の代わりに、おまえには、自由をやった。おまえは、いろいろ放りっぱなして、実家を出て行っただろうが」と言うのだ。

 聞き捨てならないではないか。
 ’自由をやった’とはどういうことだ?
 何様だ、お主!
 しかも、’放りっぱなし’って、どういう意味だ!?
 私は、普通に、当時していたアルバイトはちゃんと退職願を出して、円満退社したし、別に、何か問題をそのまま放置するなどして、パピー達に尻ぬぐいしてもらう等の世話になった覚えは一切ない。

 その上、「そもそも、おまえは、結婚するかもわからないだろうが」みたいなことを言われた。

 頭に来たから、すぐに、横に待機していた妹に受話器を渡した。
 それ以上、パピーと話をしたくなかったのだ。

 今日も、夕方、ダンス教室に出かける直前に、実家から電話が入ったが、すぐに電話を切った。
 母・マミーは、私がまだ怒っているとわかっている様子だった。

 ダンスレッスンを終えて家に帰ってきたら、妹に、またマミーから電話があったという報告を受けた。
 パピーは、昨夜は眠れなかったと話していたらしい。
 私を傷つけたと。

 そんなの、いつもの、大袈裟な言い草なのだ。
 無視、無視!

【それから約10日後の日記】

 夜に、マミーから電話があった。
 出たくなかったが、マミーたちが上京してくる際の日程の件だったので、しぶしぶ出た。

 両親は、地元で行われる、1カ月後に控えた妹の結婚式の後、数日間、上京してくることを予定していた。
 妹の、新居の準備のためだった。
 その間、両親は、妹が退去した後の、私のマンションに滞在する予定になっていて、これから航空券を手配するにあたり、いつからいつまでの間、うちに滞在するかという日程の相談だった。

 電話口のマミーの声は疲れていた。
 時間は、24時を既に回っていたし、眠いのをこらえて、私に電話してきたのかもしれない。

 私は、先日の件でわだかまりがあり、気分が悪かったので、手帳も確認することなく、適当に返事し、電話をすぐに切った。

【その翌日の日記】

 両親のフライトが気になって、今朝、実家のマミーに電話した。

 地元に戻る日を連休の最終日にしたということだったので、その翌日からの2日間の平日は、私は仕事があり休めないので、私が両親の面倒をみなくてもいいのであれば、その週末まで日程を延ばして、いてもらってもいいと伝えた。

 マミーがパピーに替わると言うので、パピーと話をした。

 パピーは泣いていた。
 いつものことであるが。
 いちいち、大袈裟なのだ。
 「お父さんを泣かせないでほしい」と言っていた。

 私は、今回の一件で、とても腹が立っていたのだ。

 でも、つい4日ほど前、テレビでも活躍していた有名人の訃報を聞いていた。
 その人の年齢は、72歳だった。

 パピーの年齢に近い人の死に接すると、やっぱり、私も反省はする。
 パピーも、少し、こたえたかな?

【みちょるびんコメント】

 こんな腹立たしい出来事があった日から、遡ること半年前。
 みちょるびんは、妹と一緒に、帰省していました。
 それは、妹が長年つきあていた彼を、実家に初めて連れて行くという大切なイベントがあった時で、みちょるびんも、野次馬で、そのイベントに参加するために帰省したのでした。

 妹の彼には、それまでに何度も会ったことがあり、みちょるびんは、二人のことを応援していました。
 それに、初対面同士の、彼と両親、特に父・パピーとのやりとりが、どんな展開を見せるのか、実際に立ち会いたいという気持ちがあったのです。
 幸い、この時のご対面がきっかけとなり、妹と彼は、長い春を終え、結婚する運びとなりました。
 そして、両家は一気に、お祝いムードになったのでした。

 次にご紹介する日記は、その帰省の時のものです。
 みちょるびんの父、パピーは、ロマンチストで、かわいい人でもあるのです。

【それから遡ること、半年前の日記】

 今日は、東京に帰る日だ。
 早いもんだ。

 妹も今日、彼のご実家に、初めてご挨拶するべく、移動する。
 私の1時間遅れの出発。

 パピーは、妹に、妹が生まれた年の5円玉を用意していた。
 「ご縁がありますように」。

 そして、私にも。

 姉妹間で、不公平ではいかんということだろう。
 あと、本当に、お相手が現れてほしいという願いもあろうが。

 私の場合は、50円玉。
 「10倍のご縁がありますように」と。

 実際は、私の生まれ年の5円玉が見つからなかったらしいのだが。
 ありがたい。
 パピーは、我々の今回の帰省に合わせて、わざわざ、二人の生まれた年の5円玉を探してくれていたのだ。
 うれしいかぎり。

                       以上、みちょるびんでした!

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ナイス、トライ!

こんにちは、みちょるびんです。 【ある日の日記】  さて、今日、土曜日の朝は――と言っても、もう昼になっていたが――家の固定電話の呼び鈴で起こされた。  電話に出ても、名乗られるまで、声だけでは誰だか …

ご趣味は? PartⅡ(子供時代の収集癖)

 こんにちは、みちょるびんです。  そういえば「趣味」には、収集するという行為もその対象として含まれますよね! 「●●を集めるのが趣味」といった具合。 例えば、フィギアとか?  自分の「趣味」が何なの …

クリアファイル!

 こんにちは、みちょるびんです。  みちょるびんは現在、整理整頓、断捨離のために、本棚の中に押し込んでいた書類の整理をしているところです。  みちょるびんは記録魔で、写真にしても、出かけた旅行・観劇・ …

ありがとよ、おやっさん!

 こんにちは、みちょるびんです。  先日、借家であるアパートの維持管理の関係で、作業員のおじさんを家に入れなければなりませんでした。  みちょるびんが一時帰国していた間に、メモが残されていて、もう1ヶ …

子供の頃の思い出。(9)

 こんにちは、みちょるびんです♪  みちょるびんは、子供の頃、おそらく小学校高学年頃ではないかと思うが、自分のことを「怒りん坊」だと思っていた。  腹が立つことがあると烈火のごとく怒り、そんな自分が嫌 …