こんにちは、みちょるびんです♪
最近、身の回りで起きている恐ろしい現象。それは着物に穴が開くというもの!
キャミソールが最初の事例なのですが(「恐ろしい現象。Part Ⅰ」)、今度はブラウスにもその現象が起き始めてきた―――。
汗をかいてもいいように綿素材のブラウスを好むみちょるびんは、着用前に必ずアイロンがけをしているのですが、ある日、いつものようにアイロンがけをしようとして、腕の付け根――脇の部分の生地が薄く擦れ切れていることに気がつきました。
海外で買ったお気に入りのインド綿シャツ。
柄物好きのみちょるびんにはたまらない逸品でした。
よく見ると、薄くなった部分は今にも裂けて穴が空きそうでした・・・(- - ☆)。
大変残念ではあるが、さすがにもう着られまい・・・。
外国製だから品質があまり良くないのかな・・・!?
諦めました・・・。
そしてしばらくしてまた、別のブラウスの脇の下にも穴が空いているのを発見。
脇の縫い目のところが避けてできたものでした。
みちょるびんには珍しい無地。
ボトムスが柄物の時に重宝していたものだったので、これまた大きな痛手。
生地が薄手だからか・・・と諦めました。
そしてそして今度は、柄物のシャツにも・・・!!!
こっちの方は、脇の縫い目なんかじゃないところが裂けている・・・。
柄物だし、繕っても柄に紛れて気づかれないんじゃないかな!?
自分で縫おうかな!?!?
それにしても、長きにわたり仕事でブラウスを着てきましたが、こんな風に短期間のうちにブラウスの脇の下に穴が空くだなんて現象に遭遇したはことない。
みちょるびんの脇から何か生地を痛めるような化学物質が放出されているのだろうか!?って、心配になってきた。
それが日本の水に反応してダメージを与えている!?!?
でもきっと、これも全て、大きくノビをしていることに起因しているんだろうなぁ・・・(- - ☆)。
日本に帰ってきて、久々の日本食に舌鼓を打っていたら、如実に胴回りが大きく成長しちゃったし・・・。
以前は余裕のあったブラウスがパツパツになってきた感が否めないし・・・。
パツパツだと脇も擦れやすく、ノビをすることでまた余計なストレスを生地に与えているのかも知れない・・・。
着る物が減ってきてまたまた困っているみちょるびんです☆
少しは痩せんといけんなあ・・・。
着物に穴が空くということもそうだけど、実は、自分が巨大化していることが一番恐ろしい現象なのかも知れない(- - ☆)。
以上、みちょるびんでした!