旅行

思い出の家族旅行。(4.タフ)

投稿日:2021年9月20日 更新日:

こんにちは、みちょるびんです。

【旅行3日目の日記】

 今日は、温泉地を経つ日。

 9時半発のバスの次は4時間後と、地元に帰るのが遅くなるので、9時半の便に乗ることにしていた。

 父・パピーと母・マミーは、荷物が多く、パッキングがあるので、今日は、朝の5時頃から起きて準備を始めていた。
 私も5時半過ぎには起きた。
 お風呂も早めに入ることができたので、化粧の時間もゆとりがあって良かった。

 昨日、いつもの衣料店でビニール製の大袋を買ったので、それに荷物を詰めて、自宅に送り返した。
 ご近所さんへのお土産で荷物が急激に増えたと言うこともあるが、大袋が2つもできてしまい、通りがかったおばさんたちに、「布団かと思った」と驚かれた。
 2泊しかしていないと言うと、更に、誰しもが目を丸くするのだった。

 ちょうど、旅館を同じタイミングでチェックアウトしたおばさん二人組とバスターミナルで一緒になり、おしゃべりをした。

 一人の方は、既に80歳らしい。膝を痛めたが、水泳などのリハビリのお陰で、杖がなくても歩けるようになったのだとか。
 とても80歳の高齢には見えなった。

 バスに乗り込むとき、その大きな段差が、痛めた膝には辛いらしく、膝に力が入らないので、手すりにしがみつくようにしてバスに乗り込んでいた。
 あの腕力の強さには驚いた。
 いや、その根性に。

 膝の不調を理由に、一人でしんみり家に引きこもっているのではなく、臆せず、外に出かけようという積極性。
 人生をもっと楽しもうという前向きな姿勢。

 あれくらいの意気込みがなくして、どうやって外に出かけられようか。
 若い私も、おばさんの根性を、見習わねばならない。

                            以上、みちょるびんでした!

-旅行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

小旅行 in 逗子(1/2)

こんにちは、みちょるびんです。 【ある週末前日の日記】  ここ数日、ネットでいろいろ検索していた際、逗子にある神奈川県立近代美術館・葉山で、「現代日本画の巨星 片岡球子展 ―100歳を記念して―」が開 …

しばし待たれよ! Part3-122

 こんにちは、みちょるびんです♪  10月25日から27日に開催された「第90回京都アンティークフェア」に行ってきました!(「しばし待たれよ! Part3-120」)  みちょるびんが密かに探している …

冬休み、帰省中♪

 こんにちは、みちょるびんです♪  年末年始の休みは、実家に帰ります!  平日は、パッキングなどの準備は困難と判断し、土曜日に予備日を設け、準備にあてるつもりでいました。  土曜は丸一日時間があったの …

実況してみた☆(ノルウェー旅行♪ その15)

 こんにちは、みちょるびんです♪  トロムソを出発する日。 15時のフライトのため、13時くらいまで時間がありました。  まずは10時頃にポラリア水族館(Plaria)に行き、赤ちゃんアザラシに癒され …

モーリシャス旅行♪(5)

 こんにちは、みちょるびんです♪  冬休みを利用して、7泊9日で、アフリカの島国「モーリシャス」と、そのお隣のフランスの海外県「レユニオン」に行ってきました!(「モーリシャス旅行♪」)  モーリシャス …