旅行

思い出の家族旅行。(3.お導き)

投稿日:2021年9月19日 更新日:

こんにちは、みちょるびんです。

【旅行2日目の日記】

 今朝は、7時ちょっと前に起床。

 朝から風呂に入った。
 ちょうど、一団と入れ替わりに入り、いい感じでゆったりお湯に浸かれた。

 朝食の後、私は、年賀状を仕上げた。
 その間、父・パピーと母・マミーは「リバーシ」(ボードゲーム)を対戦していた。

 このゲームセットは、今回の旅行のために、私が調達してきたものだった。
 1回戦はマミーの圧勝、2回戦は、パピーが2点差で勝った。

 二人とも、この「リバーシ」ゲームが気に入ったようなので、私は、「リバーシ」セットを二人のために置いて帰ることにした。
 故郷で、二人だけで暮らすこの老人たちには、対人ゲームを興じることは、頭の体操にもなっていいだろうと思ったのだ。
 それに、私自身、年に1回、帰省した時にしか使わないものだから、二人に有効活用してもらった方が良い。

 お昼になり、昼食を食べに外出した。

 昨年だったかは、パピーがだだをこねて、歩くのを嫌がったが、今回は文句も言わずに、ちゃんと私たちについてきた。
 最近は、パピーもウォーキングを始めてくれたし、その効果の表れだろう。
 パピーも、少し、体力に自信がついたのだ。

 お昼は、結局、いつもの定食屋にした。
 この辺りには、他に食堂がないのか、結構、混んでいた。昨日行った店の方が、味はいいように思った。

 食事の後は、昨年と同じように、坂を上ったところにある湧水で、清水をいただいた。

 ひっきりなしに地元の人が水を汲みに来ていた。
 一人で何リットルもの水を持ち帰っており、びっくりした。
 天然水だから、体にいいのだろう。
 それに、無料であるのもありがたい。 

 その後、私とマミーは、パピーと別れ、散歩に出かけた。

 去年のリベンジで、地元の観音様をお参りしたかったからだ。
 その観音様は、悩み事や、困っている人を救ってくれる仏様なのだそうで、去年も、行ってみようとしたのだが、とうとう見つけられなかったのだった。
 それで、今回は、観光協会で地図をもらい、行き方を教わってから臨んだ。

 前回は、大通りをまっすぐに上がっていき、小学校まで行ったところで挫折したのだが、実は、その少し手前で、民家の方に折れる必要があったということだった。
 今回は、何とか、観音様の近くにあるとされていた大師堂の方は見つけられて、お参りできたが、やっぱり、目的の観音堂がわからなかった。

 間近まで来ているはずであり、私はどうしてもあきらめきれなくて、ちょうど、駐車した車から降りてきた地元民らしいおじさんに訊ねてみた。
 やっぱり、私たちが今来た大師堂の方角だと言われたので、もう一度、半信半疑で、大師堂の方に戻ってみた。
 すると今度は、ちょうど、大師堂の近くにある民家から、別のおじさんが出て来たので、改めて訊いてみた。

 そこでようやく、観音堂を見つけられた。
 すぐ裏手にあったのだった。
 民家に囲まれており、見つけられないはずだ。

 1年越しのリベンジ。
 あきらめなくて良かった。
 マミーは、「あのおじさんに会わなければ、わからなかった、導かれた」と喜んだ。

 今年も危うかったが、2回目のチャレンジでようやく行きついたのだ。
 ’よそ者’の私たちではあるが、もう何年もこの温泉地に通っており、きっと、ようやく、観音様に受け入れてもらえたのだろう。

 観音様が祀られているお堂は、とても立派だった。
 地元の人に大切にされているのだと思った。

 効き目も抜群か!?
 どうぞ、よろしくお願いします。

 あ?
 困っていること?
 BFです♪
 こればかりは、本当、自分だけでは解決できないことなので! 

 旅館を出発した昼頃は暖かかったが、日も陰り、さすがに寒くなってきた。
 私は、ウォーキングをする気満々で、軽装のジャージで来ていたので、やはりそれは、無茶というものだった。
 朝から、何だか具合悪そうな顔はしていたが、案の定、夕方になり、頭痛がしてきたのだった。

 だが、旅館までの道のりは、最近のウォーキング効果なのか、去年ほど遠くは感じられなかった。

 風呂に入って食事。
 その後、頭痛のためしばらく休んでいたが、夜に、復活。

 今回も、親子三人で、恒例のカードゲームで対戦した。
 お楽しみの、ラーメンを賭けての勝負。

 3回戦のうち、パピーが2回勝ったものの、最後に大差で負けてしまい、結局、パピーの得点が一番低いということで、昨年に引き続き、パピーにラーメンをおごってもらうことが決定した。

 この展開にまた、三人で大笑いしたのだった。

 楽しかった。

                            以上、みちょるびんでした!

-旅行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

姉妹間交流

こんにちは、みちょるびんです。 【1日目(日記)】  夕方、お馴染みのデパートで妹と待ち合わせ。 今日から2泊3日で、妹がうちに泊まりにくるのだ。  妹は、悪女風メイクで登場した。 今日、妹は、結婚式 …

狙われたみちょるびん!

 こんにちは、みちょるびんです。  実はみちょるびん、「ローマ中央駅かつあげ事件」から約1ヶ月後に、またしても外国旅行中に怖い思いをしていました。  1ヶ月後!? 早すぎない!?!? ‘おのぼりさん’ …

出雲旅行!(18.「日御碕湾」遊覧)

 こんにちは、みちょるびんです♪  前の週の金曜日に急遽、翌1週間の夏休みをとることになったみちょるびん。幸運にも空きが出ていた寝台特急「サンライズ出雲」の寝台Aのチケットをゲット、それを発端に出雲旅 …

「糸魚川」レポート。(3.想定外)

 こんにちは、みちょるびんです。  「ヒスイ海岸」へ続く階段を下りていくとすぐに砂地に変わり、いよいよ海が近いという感じがありました。 しかし、すぐそばに大きなテトラポットがたくさん置かれていて、それ …

「活動的」且つ「計画的」一例。(14)

 こんにちは、みちょるびんです。  記事「じーまんGO!(#8)」で取り上げた☆じーまん・エントリーNo.8☆「活動的なので波乱に富んだ人生に」―――。  これをもとに「『活動的』且つ『計画的』の一例 …