未分類

山の日

投稿日:

こんにちは、みちょるびんです。

1.本来は8月11日

 8月10日、今日は、山の日ですね!

 皆さんは、いかがお過ごしでしたでしょうか。中には、山にピクニックに出掛けたかたもいらっしゃるかも知れませんね。

 山の日って、最近できた祝日というイメージがありますが、ウィキペディアによると、確かに、4年前の2016年に施行されたとありました。
 本来は、8月11日なのですが、今年はなんと、本来開催されるはずだった東京オリンピックの関係で、一日、前倒しして10日になったそうです。閉会式が8月9日に予定されていたので、その翌日にしたということです。

 てっきり、週末からかけて連続3連休にするための、うれしいお計らいなのかと思っていましたが、そういう特別な事情があったとは知りませんでした。

 因みに、東京オリンピックの閉会式は、1年後の2021年8月8日(予定)に延期されてしまいましたが、山の日もこれに合わせて、8月8日(日)にするよう調整しているそうです。翌9日は、長崎原爆の日であるため、その日を祝日にするのは好ましくないという配慮があり、8日の日曜日にし、振替で9日を休みにするという作戦でいるようです。

 ちょうど、2日前にライオンズゲートの記事を、書いたばかりですが、8月8日は、ライオンズゲートの全開日です。
 オリンピックが開催されている最中に、ゲートが開き始め、閉会式の8日に全開することになります。

 来年は、誰の頭上に栄冠が輝くのか、宇宙エネルギーが誰を照らすのか、スピリチュアル業界初め、日本、世界が、かたずを飲んで注目することになりそうです。
 是非、来年は、人類の希望「東京オリンピック・パラリンピック」開催が実現してほしいと思います。

2.都市伝説的理由付け

 さて、‘8月11日’という日にちが「山の日」に選ばれた理由として、「漢数字の「八」(山の図に見える)に向かって進む一本道(11)に見える」からと、都市伝説的に語られることもあるそうです。

 ‘心身の健康のための山登り’を推奨するという観点からは、なるほど、山に向かって進む一本の道というのは、なかなかうまい理由付けです。
 小学生の時などに図画工作の時間にポスターを描かされましたが、いい題材として使えそうです!

 それじゃぁ、みちょるびんは、山の中央に2本の線を描くことにします(/ll\)。

 これは、マグマのとおり道です。
 ダイアモンドは、地中深くに眠っており、火山活動によって、マグマに運ばれ地表に噴出します。

 つまり、ダイアモンドのとおり道でもあります。
 私たちの内に秘めたるポテンシャルが、表に出てきて、開花されるイメージです。

 オリオンゲート全開で降り注がれる強力な宇宙エネルギーを全身に浴びれば、未知なるポテンシャルも、引き出されそうではありませんか? なーんてね。

3.ルノルマンカードの「山」

 せっかくの「山の日」なので、何か、山にちなんだ話題を取り上げたいと考えてみましたが、さほどアウトドアでもないみちょるびんには、すぐにパッと思いつくような山の思い出が出てきませんでした。
 なので、またしても、占い三択リーディング系列で恐縮ですが、こちらの方から、山の話をしたいと思います。

 ‘占い三択リーディング’をコンスタントに視聴している中で、だいぶ、みちょるびんも、鍛えられてきました。
 これまで、あまり馴染みがなかった「ルノルマンカード」も、それを操る占い師さんのおかげで、少しずつ、知識が増えてきましたよ。

 36枚ある「ルノルマンカード」の中に、「山」というカードあります。

 実は、あまり好まれないカードの一つのようでして、カードに描かれている高く険しい山は、‘目の前に山のようにたちはだかる障害や試練’を象徴しているそうです。
 そう聞くと、一気にブルーな気持ちになりますが、しかし、リーディングによっては、臨機応変に「量がたくさんある」「人生の高い目標」「頂点に立つ」というような解釈をされる場合もあり、救われます。

 「自分が困難と思われる目標に向かって挑戦し、いつか山の頂上に立つ=制覇する」ことができれば、それは、素敵なことです。

 自分の内なるポテンシャルを信じて、一歩一歩、山を登って行く。
 そこに山があるから。

 みちょるびん、「1日1記事」、がんばりまーす!!

                       以上、みちょるびんでした!

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

しばし待たれよ! Part3-77

 こんにちは、みちょるびんです♪  「1日1記事」投稿を目標にブログ活動しているみちょるびんです。  記事を投稿したあとに習慣化しているのが、コメントとアクセス件数のチェック―――。  アクセス件数が …

カタカタ。

 こんにちは、みちょるびんです。  今朝、出勤するとき、みちょるびんのすぐ前をハトが歩いていました。  人間に慣れているのか、逃げる様子もなく、少し斜め前を、みちょるびんの歩幅に合わせるようにして、歩 …

しばし待たれよ! Part3-23

 こんにちは、みちょるびんです♪  約2週間前に海外から帰朝したみちょるびん(「しばし待たれよ! Part3-6」)。  現在、仮宿に滞在しているところですが、仮宿の予約は3週間という期間限定。 でき …

思い出の家族旅行。(1.出発)

こんにちは、みちょるびんです。 【旅行1日目(前半)の日記】  今日は、世間は仕事始めの日だが、私は、これから両親と旅行に出かける。 バスで1時間半くらいのところにある温泉地に、2泊する予定。  一昨 …

ダウン(- - ☆)。

 こんにちは、みちょるびんです♪  日曜日の夜からずっと熱が出ています・・・(- - ☆)。 夕方から、その予感はありました。 倦怠感です。  ただ、その日は楽しい催し物の日だったし、皆に心配をかけた …