旅行

出雲旅行!(47.綱渡り)

投稿日:2025年8月5日 更新日:

 こんにちは、みちょるびんです♪

 前の週の金曜日に急遽、翌1週間の夏休みをとることになったみちょるびん。幸運にも空きが出ていた寝台特急「サンライズ出雲」の寝台Aのチケットをゲット、それを発端に出雲旅行を計画した。結局は「サンライズ出雲」は運休となり乗れなかったが、代わりに飛行機に切り換え旅行を決行。当初の予定ではJR出雲市駅からその日宿泊予定の「日御碕灯台」までは、直通バスで移動することを考えていたが、バスは途中の「出雲大社」までしか行かず、2時間の空きを埋めるためにタクシーを利用した。そうして出かけた日御碕では存分に観光を満喫、翌日は急遽船を出してもらえることになり、日御碕湾遊覧とレジャーフィッシング客のお迎えを体験。「出雲大社」でのお詣りを終えて、迎えた3日目は「石見銀山」に移動。ワンコインガイドツアー「龍源寺間歩コース」に参加し、カフェでの休憩を挟んで大森の町並みを散策。ぎんざんカートで宿屋に戻ってからは、最終日の計画を立てた。旅行最終日は、「世界遺産・大久保間歩一般公開限定ツアー」に参加。「石見銀山世界遺産センター」に戻ってからは世界遺産登録18周年記念イベントの1つ「銀をさがせ!」に参戦した。

~☆~・~☆~・~☆~・~☆~・~☆~・~☆~・~☆~・~☆~・~☆~・~☆~・☆~

 気がつくと、「世界遺産・大久保間歩一般公開限定ツアー」に持って行っていたミネラルウォーターがもうなくなりそうになっていた。
 その後の東京までの道のりは長いので、調達のために屋外に設置されている自動販売機に向かった。

 その日は、「石見銀山世界遺産センター」では世界遺産登録18周年を記念したイベントが開催されていた。
 みちょるびんが朝に同センターに到着した時はまだ開館したばかりの時間帯で、人もまばらという感じだったが、お昼を過ぎたその頃になると、手作りの食べ物を販売する出店が出るなどして、賑わっていた。

 ミネラルウォーターを買ってベンチに腰掛け、のどを潤した。

 「石見銀山世界遺産センター」は12:53発のバスで出発する予定にしていた。
 バスの発車時刻まで、まだ20分くらいはあった。
 その日は同センターの展示物も特別に無料開放されていたので、当初は、その見学に時間を充てることを考えていた。

 しかし、前日のワンコインガイドツアー「龍源寺間歩」や(「出雲旅行!(28.ガイドツアーあれこれ)」)、参加したばかりの「大久保間歩」ツアーにおいて(「出雲旅行!(42.大久保間歩)」)、それぞれのガイドさんから詳しい説明をたくさん受けていたし、何だかもうこれ以上は他に得られる情報はないのではないか!?というくらいの気分にさせられていた。

 それに、バスを降りたあとの電車の乗り換えが心配になってきていた。
 というのも、行きの時と同様にJR大田市駅での乗り継ぎ時間がわずか7分しかなかったのだ(「出雲旅行!(24.石見銀山到着)」)。

 バスの終着地となるJR大田市駅を13:33に出発する特急列車「スーパーまつかぜ」に乗らなければ、東京に戻るフライトに接続する出雲市発空港行リムジンバスに間に合わないという状況があった。
 電車の発車時刻までに切符が買えなければアウト!という綱渡り。

 それで、乗り継ぎを確実なものにするために、そのままベンチに腰掛けて、ネットで切符の予約・購入を先に済ませておくことにした。
 切符はいずれにせよ駅で発券する必要はあるのだが、手配ができていて単に発券だけなら、よりスピーディに行えるのだ。

 往路では自由席を利用したが、復路は指定席を希望。
 行きにチラ見した、反対側の席の窓に見えていた海をゆっくり見たかったので、進行方向左側の窓側の席を確保したかった。
 それに「スーパーまつかぜ」はおそらく大田市駅からの始発ではないので、その方が安心であった。

 試行錯誤しながらなんとか決算までこぎつけた。
 それだのに、急いでクレジットカードの認証番号を入手しようとスマホの画面を切り替えたところ、作業が中断されたと判断され、予約がキャンセルされてしまった・・・(- - ☆)。

 なんていうこと!
 また、初めからやり直しである!!

 そうこうしているうちに、そろそろバスの発車時間が迫ってきていた。
 多目的室で預かってもらっていたキャリーバッグを一旦引き取りに行き、それからすぐにバス停に並んだ。

 日陰がない炎天下、日傘を盾に、一人だけ進行方向と向きを違えながら再度切符購入に取り組んだ。

 もう、ほんとに焦った。
 そうやってなんとかバスに乗り込む直前に、無事に切符をゲットできた時は安堵した。
(つづく・・・)

                             以上、みちょるびんでした!

-旅行
-, , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

実況してみた☆(ノルウェー旅行♪ こぼれ話2)

 こんにちは、みちょるびんです♪  北欧と言うと、スタイリッシュでおしゃれというイメージがあります。 お土産物屋さんで売られているお土産品の類もデザインや色使いがステキで、つい手を伸ばしたくなったりす …

ロシア旅行の思い出。(5.サンクトにおける最大の目的)

こんにちは、みちょるびんです。 【滞在4日目の日記】  6時半起床。 7時20分にサンクトペテルブルクに到着。 ボンヤリしていて、あわてて下車する羽目に。  今日から3日間、サンクトペテルブルクに滞在 …

アンティーク蚤の市での戦利品♪

 こんにちは、みちょるびんです♪  後輩ちゃんのおかげで、パリ旅行に出かけることができたみちょるびんでしたが(「異なる旅のスタイル。」)、セーヌ川クルーズ(「セーヌ川クルーズ!」)とは別にもう1つ、行 …

ストーンヘンジからの道♪(16)

 こんにちは、みちょるびんです♪  バースを発つ日。前日は、強い雨が降られて大変でしたが(「ストーンヘンジからの道♪(12)」)、この日は一転して晴れ。  前日は時間の制約もあり(「ストーンヘンジから …

螺旋階段

喝ーっ!!

 こんにちは、みちょるびんです。  今日は、満月です。  今夜はちょうど、月が水瓶座の位置にあるのだそうで、それは、前回7月24日の時の満月も同様だったそうで、月が同じ星座に位置する間に、2回も満月に …