ダンス! 観劇・展覧会・セミナーなど

レビューのレビュー:★★☆☆☆

投稿日:2021年1月11日 更新日:

 こんにちは、みちょるびんです。

 前回のブログ(日記)でも「サロメ」のことが少し触れられていましたが、日記には、「サメロ」鑑賞についての感想等も書かれていました。
 大昔の公演の、しかもレベルの低い個人の感想をブログに書いたところで、誰も、関心なんてないよねぇと思い、ブログを途中まで書いたところで、やっぱりやめようかなぁと迷っていました。

 しかし、改めて本を読んでみて、やっぱり、面白いと思い、決行することにしました。

 日記には、突然、観劇は一人で行くことにした・・・という感じで、「サロメ」が登場し、どういう経緯で公演を知ったのかとか、皆に断られ一人になってまでも観たいと思ったのはなぜか等、説明はありませんでした。
 当時は、サロメの物語も知りませんでしたし、おそらく、ダンス好きというところからだろうと想像したわけですが、ファイルしていた当時の公演案内を見て、ようやく納得しました。

 このダンス公演、2002年モントリオール映画祭芸術貢献賞を獲得した、スペインの巨匠カルロス・サウラ監督の映画「サロメ」が基になったものでした。
 世界的舞踊家アイーダ・ゴメスを始め、映画に出演したダンサーがそのまま来日し、公演されたとのこと。
 また、ギターリストも2000年ラテン・グラミー賞を獲得しているという、錚々たるメンバーです。
 当時、みちょるびんが関心を持ったのも、ようやくうなずけた次第です。

 さて、みちょるびんが読んだ本は「サロメ オスカー作」(福田恒存訳、岩波文庫)でした。

 この本に書かれていた解説によれば、このオスカー作の戯曲は、元々フランス語で書かれ、その後、英訳されたということで、日本語訳にされているものも、この本以外に数冊あるとのことです。

 オスカー作の戯曲(翻訳)に対する、構成であるとか、台詞回しであるとか、あるいは、翻訳家福田氏の翻訳であるとか、他の戯曲や、あるいは翻訳と比較したわけではないので、そういった観点からの感想は言えません。
 だから、あくまでも、物語に対する感想でしかありませんが、今回、本を読み返してみて、やっぱり好きと思いました。

 途中、趣味悪い!と、思ったところもありましたが、最後まで読むと好きに変わりました。
 人間の複雑な心理がよく表れた、興味深い物語だと感じ、「サロメ」をご紹介したくなったので、やっぱり、ブログに載せることにしました。

 「サロメ」のレビューとしては、あまり、参考にはならないとは思いますが、皆さまの「サロメ」という物語を知るきっかけにでもなれれば、幸いです。

【「サロメ」観劇、5日前(日記)】

 つるさんを始め、声をかけた何人かの友達にも断られ、私は、いよいよ「サロメ」観劇は一人で行くことにした。
 このような高いお金を払って行くようなものは、せっかくなら一人ではなく、ヒトと一緒に出かけて感想をシェアしたいところだが、仕方がない。
 開演の日まで時間もなく、とにかく一席でも確保しないことには、チケットが完売してしまっては、もともこもない。

 そんなわけで、今日は、チケット販売店に出かけて、席を探してもらった。

 希望は、安くて、でも、良い席。
 まぁ、そんな席は都合よくあるわけがないのだ。
 結局、粘った末、思い切ってS席を購入した。
 一階席だし、期待していた以上の座席は得られたのではないか。
 期待が高まる。

【「サロメ」観劇、3日前(日記)】

 せっかく、高いお金を出して観劇にいくので、事前に物語がわかっていた方が良いと思い、「サロメ」の本を求めているが、なかなか手に入らない。

 自宅近くのいつもの本屋にもなかったので、今日は、仕事帰り、もう一軒別の方の本屋に寄って、「サロメ」の本があるか訊いてみたが、なかった。

 「サロメ」って口に出すと、必ず皆に「はっ?」と聞き返される。
 あんまりメジャーではないらしい。

 できたら、「サロメ」の鑑賞日までに本を手に入れたいのだが、もう時間ないか・・・。

【「サロメ」観劇、2日前(日記)】

 「サロメ」は、職場付近の本屋にもなく、通勤途中にある百貨店内の本屋に電話してみても、在庫はないとの返事だった。
 それで、ダメ元で、他の支店に問い合わすようにお願いしたところ、ちょうどタイミングよく「サロメ」が入荷したとのこと。

 良かった。
 かくして、ようやく「サロメ」を手に入れた。

 戯曲だから、ちょっと読みづらいが。

【「サロメ」観劇の日(日記)】

 今日は、「サロメ」観劇の日。

 18時過ぎには退社するつもりでいたのに、17時頃からミーティングが入って焦ったが、なんとかクリア、間に合った。

 「サロメ」の本も短かったこともあり、会場に行くまでの電車の中で読み終えた。
 挿絵が独特で、アール・ヌーボーを思わせるタッチだと思っていたのだが、作品はやはり、その頃のものらしかった。

 今日は、会場で、初めてオペラグラスを借りてみた。
 座席に着席して間もなく開演した。

 席は、1万2千円という高い料金を出して、前から25列目だったが、それでも舞台に近いとは言い難かった。
 ただ、列の一番端の席だったのは良かった。
 前に座るお客さんも、座高が高いわけではなかったので、視界に支障はなかった。
 意外と、このお客さんの座高が、‘落とし穴’ということもあるのだ。

 第1幕は、スペインの踊り。

 フラメンコを生で見るのは初めてだった。
 情熱的でいい。
 ターンとか腕の回し方とか、一種独特で、またフラメンコならではの振りが興味深かった。
 バレエのように、ジャンプの高さはあまり問われないような感じだった。

 女性はとにかく衣装がステキだった。
 装飾的な飾りがいろいろ付いているわけではないが、スカートがフレアーになっていて、ダンサーがターンをする度に、スカートの裾が効果的に舞い、きれいだった。

 第2幕は、いよいよ「サロメ」。

 買って読んだのは、戯曲であり、物語は、会話で進行していく。
 しかも、重要な役どころ、サロメが欲する男は預言者であり、その預言者が語る言葉に、人々が翻弄されるところがあるため、‘言葉’の存在が、この物語の重要なポイントとなってくるように思うのだ。
 だが、この舞台は、言葉なしのダンスで表現されるので、どのように物語が展開されのか興味があった。

 さて、「本」の通り、公演は短かったが、よくできていたと思う。
 やはり、衣装や小道具が、面白かった。
 色彩がきれいで、サロメの死のシーンは効果的だったと思う。

 ダンスの振付も、演劇的なところがあったが、例えば、王と王女の醜い関係のシーンなど、見応えがあった。

 オペラグラスで演者を拡大して見られたのは良かった。
 フラメンコは情熱的である。
 ダンサーの表情も、苦悩の顔や怒りの顔と豊かであった。
 それだけでも、見るに値すると思った。

 最後、サロメは‘7つのヴェールのダンス’をする。
 一枚、一枚、脱いで行くのだ。
 最後、演者が本当に裸になってしまったのには驚いた(ショーツは履いていたが)。
 芸術のためなら、ヌードもいとわないのだ。
 それとも、体に自信があるのか。

 「サロメ」の公演自体が短く、前半と後半の舞台は、それぞれ、同じくらいの公演時間だった。
 だから、前半のフラメンコに、6千円と考えると、少し、高いとも思ったが、「サロメ」は良かった。

 観劇を誘った友達のうち、サロメの物語を知っていた2人の友達は、サロメのことが嫌いだと言っていた。
 私はそれほど嫌いなわけではない。
 異常な行為ではあるが、愛の裏返しで‘憎’になったのだ。
 自分のものにならないなら、殺して自分のものにしたいと思うのかも知れない。
 なんて、私は、殺しはしないが。

 あの本だけでは、情報が不十分だ、サロメを理解するには。

 帰り、どこかに寄って、夕飯でも食べて帰ろうかとも思ったが、結局、まっすぐ帰宅した。

 テイクアウトのハンバーガーを食べながら、テレビなど見て、また、いつもの日常に戻った。

                       以上、みちょるびんでした!

(お詫び)
 「サロメ」をご紹介したい!と、意気揚々に書き出したわりに、肝心の「サロメ」を「サメロ」と書き間違っていて、皆さまを混乱させるようなことになってしまい、申し訳ありませんでした。
 「サロメ」が正しいので、文中に頻発していた「サメロ」は、「サロメ」に修正しました。ここに、訂正、お詫びいたします。
 ’「サロメ」って口に出すと、必ず皆に「はっ?」と聞き返される。あんまりメジャーではないらしい。’と日記に書いてありましたが、「サロメ」ではなく、「サメロ」と言っていた可能性が大ですね・・・。言い間違いが多いみちょるびん、大いにその疑い、濃厚です。
 そりゃ、「はっ?」って、なるでしょう。恥ずかしい!!!(2021.01.14)

-ダンス!, 観劇・展覧会・セミナーなど

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

パリの思い出♪

 こんにちは、みちょるびんです♪  今回のパリ旅行に関しては、観光計画から予約・手配まで、全てのアレンジを後輩ちゃんにやってもらいました(「異なる旅のスタイル。」)。 後輩ちゃんにはホントにもう頭が上 …

第一次仕事イヤイヤ期(その138:「甘い場所で辛い話」編)

こんにちは、みちょるびんです。 (前回までのあらすじ)入社して最初の数年は、一つの夢も実現し、何の疑問もなく、仕事に励んでいたみちょるびん。そんなある日、占いで「将来、商売を始める」「自分を抑制してい …

第一次仕事イヤイヤ期(その42:「経験値的鑑賞法4」編)

こんにちは、みちょるびんです。 (前回までのあらすじ)入社して最初の数年は、一つの夢も実現し、何の疑問もなく、仕事に励んでいたみちょるびん。そんなある日、占いで「将来、商売を始める」「自分を抑制してい …

アイスランドにある滝

第一次仕事イヤイヤ期(その154:「即席即興バトル!」その11編)

こんにちは、みちょるびんです。 (前回までのあらすじ)入社して最初の数年は、一つの夢も実現し、何の疑問もなく、仕事に励んでいたみちょるびん。そんなある日、占いで「将来、商売を始める」「自分を抑制してい …

像

映画「ウェスト・サイド物語」!

 こんにちは、みちょるびんです。  なんだとーっ!!!  スティーブン・スピルバーグ監督が、「ウェスト・サイド物語」をリメイクしたらしいじゃないですか!? しかも、公開されたのは2月11日、3週間近く …