ハプニング ファッション関係

ヘビつながり。

投稿日:

 こんにちは、みちょるびんです。

 突然ですが、みちょるびんは、アクセサリーが大好きです!

 「宝石鑑別」の勉強をしたくらいなので、宝石がついたジュエリーも好きなのですが、カジュアルなスタイルを好むみちょるびんは、実は、ジュエリーよりも、アクセサリーの方が自分のテイストに合っているような気がしています。

 デザインに興味があるので、ユニークな形や素材のアクセサリーがあると、つい、所有欲に負けてしまいます。

 シルバーやゴールドなどの貴金属の方が、耐久性もあり、年齢を重ねると、そういったラグジュアリーなものが似合ってくるものなのでしょうが、みちょるびんは、たとえそれがプラスチック製でチープなテイストであっても、その素材がそのデザインに合っていれば、「そのチープ感がむしろステキ♡」と思ってしまいます。
 なんなら、木製や、竹製も、OKですし、ガラス、布、毛糸でできた、アクセサリーを各種、取り揃えております。

 収集癖も相まって、お安いものから、ちょっと足踏みしてしまうような値段のものまで、ついつい、コレクションしてしまうのです。
 もう、「地の時代」の、バリバリの現役です!!

 さて、以前、気に入って、毎日のように身に着けていたネックレスがありました。
 ビーズでできた、まさに、「ヘビ」の形をしたデザインのものでした。

 ネックレスと言いましたが、‘輪っか’にはなっていないため、ヘビを一重あるいは二重にぐるりと首に巻き付けて、最後に、クリップになったヘビの口で、胴体をくわえて‘輪っか’を作るというような、ユニークなスタイルのものでした。
 いわゆる、‘ラリエット’というやつです。

 「ヘビ」というモチーフが、ハードに思え、一瞬、「どうかな?」と思ったのですが、実際に試してみると、色など、肌馴染みも良かったので、すぐに気に入りました。

 モチーフものだったので、ぬいぐるみ感覚もあり、「一人でも、この子と一緒にいれば、寂しくないよね」みたいな、そんな冗談を言いながら、お会計をした記憶があります。

 決して、お安い買い物ではありませんでしたが、パンチが効いたデザインほど、中毒になりやすいというか、おかげさまで、当時は、フル回転の出番でした。

【「ヘビ」ラリエットを購入してから、約2年半後の日記】

 仕事が終わった後は、すぐに新宿に行った。

 妹が近いうちに帰省するので、故郷にいる親戚のおばちゃんたちに、お土産を買うためだ。
 おばちゃんたちには、母・マミーの入院時に、父・パピーのことで世話になった。
 食事をはじめ、普段、パピーの身の回りの世話は、マミーが行っているので、マミーの不在中は、おばちゃんたちが、パピーを支援してくれたのだった。

 故郷から遠く離れて暮らしていると、我々子供は、近くに住んでいる親戚に頼らざるを得ない。
 だから、お礼がしたかった。

 妹との待ち合わせ時間まで、少し時間があったので、久し振りにお気に入りの‘おしゃれ店’に行ってみた。

 1階のしゃれたアクセサリーショップのウィンドゥを覗いていたら、店員さんに声をかけられた。
 私が首に巻いていた「ヘビ」のネックレスに気づいたからだ。

 店員さんによると、そのお店では、また近いうちに、この「ヘビ」を作ったデザイナーの他のコレクションが出るらしかった。

 しかも、この「ヘビ」は、この店員さんが、私に販売したものだと言う。
 この「ヘビ」のネックレスは、とても印象に残っているのだそう。

 このデザイナーの商品は、今日、妹と待ち合わせしていたデパートでも扱っていると言うことだったので、妹との待ち合わせもあり、私は、そのデパートに急いだ。

 妹とは、店員さんに教えてもらった、デパートのお店で落ち合い、一緒に、ビーズ製品を見せてもらった。

 その中に、非常に面白いものがあった。
 ザリガニを模ったブローチだ。

 グリーンとブルー、パープル系の色みで、私に似合いそうな色だった。
 形も面白い。
 触覚が、若干、昆虫を連想させたが、見たことのないデザインだ。

 値が張ったので、ちょっと悩んだ。
 最近、買い物したばかりだった。
 でも、結局、「私らしい」ということで妹とも意見が一致し、購入した。
 妹のメンバーズ・カードが利用でき、割引してもらえたので助かった。

 その後、おばちゃんたちのために、お礼のスカーフを選び、ついでに全快したマミーにも買った。

 今日は、いい買い物ができて、良かった。

【それから、9か月後の日記】

 新宿にあるお気に入りの‘おしゃれ店’が、銀座にも店舗を出したということを聞きつけ、今日、仕事の帰りに、銀座店を覘いてみた。

 1階に入っている店は、新宿店とあまり変わらないようだった。

 アクセサリー売り場で、アンティークと呼ぶにはさほど古くない、ビンテージの‘チャーム’類が、ショーケースに入って売られていた。
 その中の‘カエル’が気になり、店員さんに見せてもらうことにした。

 そしたら、そのコーナーの担当という人が出て来たので、「カエルの他にも、昆虫や生き物のチャームはあるか?」と訊いてみたのだ。
 すると、「もしかして‘ヘビ’のネックレスを買われた方ですか?」と言う。

 実は、これは2回目なのだ。

 半年くらい前だったかにも、新宿で、同じ‘やりとり’があったのだ。
 その店員さんは、私に「ヘビ」のネックレスを売ってくれた、その人だった。
 本当に、偶然である。
 今回、銀座店に異動になったのだとか。
 面白いものである。

 正直、この真鍮でできたカエルに、この金額は高いと思ったのだが、これも何かの縁だと思い、カエルのチャームを買うことにした。

 あーあ、お金がないと言いながらね。
 化粧品も買ったし、みちょるびん、大丈夫か?

                       以上、みちょるびんでした!

-ハプニング, ファッション関係

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

もたついちゃってごめんね! Part Ⅱ

 こんにちは、みちょるびんです。 (前回までのあらすじ) 珍しく、2泊3日で旅行してきたみちょるびん。 日本からやってきた義理の妹にジョインし、ローマに行ってまいりました♪ 「1日1記事」投稿を目標に …

しばし待たれよ! Part3-93

 こんにちは、みちょるびんです♪  このところ洗濯乾燥機の調子が悪い。 いや「調子が悪い」のではなく、不良品を掴まされたんじゃないかという疑いを抱き始めている―――。  そもそも、その洗濯乾燥機は、み …

「糸魚川」レポート。(7.田園風景)

 こんにちは、みちょるびんです。 (前回までのあらすじ)  日本の国石「ヒスイ」の産地として有名な新潟県糸魚川市。「ヒスイ狩り」に憧れを抱いていたみちょるびんは、とうとう糸魚川まで行ってまいりました! …

使命っ!?

【「金欠」と公言している最中の日記】  P様(みちょるびんが大好きなイタリアンブランド)ショップに出かけ、気になっていた腕時計を見せてもらった。  個性的な面白いデザインで、文字盤自体はラウンドなのだ …

しばし待たれよ! Part3-38

 こんにちは、みちょるびんです♪  タオルをゲットし(「しばし待たれよ! Part3-37」)、ようやく家に戻りました。 20:30を回り、辺りはすっかり暗くなっていました。  窓は剥き出しの状態。  …