ハプニング 旅行

ツイてない運勢。

投稿日:

こんにちは、みちょるびんです。

【ある日の日記】

 昨夜、寝る前にチェックした占いの本では、今日は、ツイていない運勢らしかった。
 そして、その占いのとおり、本当に今日は、ツイていなかった。

 まず、目が覚めたのは11時50分。
 さすがに驚いた。
 何故なら、友人二人と、江戸東京博物館で開催中の「エルミタージュ美術館展 ―エカテリーナ2世の華麗なる遺産―」を観に行く約束をしていたのだ。
 集合時間は11時半で、その時刻をとうに過ぎていた。

 そして、次に、携帯電話にメッセージが残されており、それは、業者からの、仕事のトラブルに関する連絡であった。

 朝っぱらから、どっと疲れが出た感じ。

 私は、とにかく、超特急で支度して「エルミタージュ美術館展」会場に出かけた。
 友人たちは、既に会場内に入った後のようだったが、入口は長蛇の列。
 それだけでいやになってしまう。

 私一人だったら、あきらめて帰っていたかもしれない。
 入場までの待ち時間が40分と言われており、中に入っている二人とは、少なくとも、40分以上の差ができていることになる。
 おそらく、私がようやく入場できる頃に、彼女たちは、場外に出て来ることになるのではないか。
 そう考えると、ますますいやになった。
 しかし、また、日を改めて出直すと言っても、ここまで遠出して来るのも億劫だし、ここは素直に、列に並んで待つことにした。
 幸い、40分も並ばずにすんだが。

 会場内は狭く、人が多かった。
 ゆっくり観られる状況ではないし、先を行く友人たちのことも気になる。
 私は、あまり関心のない版画のあたりは、どんどんすっ飛ばすことにした。

 旅行で訪れたサンクトペテルブルクの本家「エルミタージュ美術館」は、とにかく敷地が広く、とてもじゃないが、全部を2、3時間では回れない。
 つまり、要所、要所を見学するということになり、当然、‘すっ飛ばす’作品の数の方が多いのだ。

 そう考えてみると、おそらく、これらの版画は、すっ飛ばされる部類のように思え、それにきっと、自分の中に、印象には残らないだろうと思ったので、意を決した。
 (ごめんなさーいっ!!)

 しかし、私の最大の関心事項である宝飾関係は、熱心に観て回った。
 そうは言っても、展示数が少なく、それが残念だったのだが。

 印象的なのは、宝石でお花のブーケを模ったもの。
 エメラルドやダイアモンドなど、いろんな大粒の石が使われていた。
 これは、気に入ったので、後でポストカードを購入した。

 対照的に、絵画は、ほとんどがつまらなかった。
 唯一、私には、エカテリーナ女王の肖像画だけが興味深かった。
 彼女を飾る、おそらくダイアモンドの装飾は見事だった。

 これまでも、王女やら貴婦人やらの肖像画は見たことがあるが、エカテリーナ女王ほど、宝石を身にまとった人物画は、これまでに見たことがないように思った。
 ロシア旅行の時に訪れた「ダイアモンド庫」や「武器庫」で見た、普段使いのように装飾された宝石からもわかるように、彼女は、宝石好きなのだ。

 とにかく駆け足で、展示物を観て回ったわけだが、とてもじゃないが、40分差がある、先に入場した友人二人には追いつけないだろうと思っていた。
 ところが、会場出口を出てすぐのところで、友人の一人に声を掛けられた。
 そして、振り返ってみると、私の後ろから、もう一人の友人が登場。
 私は、彼女のことをもすっ飛ばして、先に出てきたのだった。

 とりあえず、見学の後に、二人を待たせたわけではないということがわかり、ほっとした。

 売店ではいつも、図録を購入するようにしているが、今回はやめた。
 現地を訪れた時に、そこで買った本があるからだ。
 それに、ポストカードでも十分だと思った。

 売店には、その他、懐かしいマトリョーシカのキーホルダーや、ピン、ペンダント等が売られていた。
 気のせいか、現地で見た子たちより、小ぎれいな気がした。
 しかし、値段は高かった。
 サンクトペテルブルクの土産物屋で、高くで買ったピンの値段と比較しても、ここではその4倍近くの額になっていたので、驚いた。

 また、マトリョーシカ人形もあったが、現地では見なかった顔立ちだった。
 素朴な一重の目の子にも似ているように思えるものの、あの‘少女漫画顔負けの派手顔’とは打って変わって、地味だった。
 こちらの子の方が、日本人好みだと判定されたのか?

 私は、迷惑をかけたお詫びにと、友人たちにお茶をご馳走し、そのあとは、一人、職場に向かった。
 とりあえず、トラブルの収束を待ち、結局、23時半近くまで、職場にいたのだった。

 疲れた・・・。
 何をするわけでもないのだが、妙に、今日は疲れた。

 とにかく、無事に問題が解決できて良かった。
 業者の担当者さんも、休日対応、お疲れ様でした!

                            以上、みちょるびんでした!

-ハプニング, 旅行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

リアル、ホラー。

 こんにちは、みちょるびんです。  みちょるびんはオカルトなどの‘不思議好き’。 ホラー漫画も大好きです。  みちょるびんの記憶に間違いなければ、1990年代は月刊誌「ハロウィン」など、複数のホラー漫 …

夏休み in 2023 !(20)

 こんにちは、夏休みから戻って来たみちょるびんです♪  (前回「夏休み in 2023 !(19)」からのつづき) 預け荷物が40kgまで無料のファーストクラスにアップグレードできないのであれば、重量 …

ストーンヘンジへの道!(5)

 こんにちは、みちょるびんです♪  出発の朝。 その日は、朝5:30に家を出ました。  うまい具合になんとかその日分のブログ記事投稿を終え、また、翌日分の記事まで用意、投稿の予約をセットしてから出かけ …

U To お見合い。-前編-

【ある日の日記】  夜、家に帰ると、故郷にいた時にお世話になった宙海(ちゅうかい)さんから、手紙が届いていた。 宙海さんが私に会わせたい人がいると言うので、数日前に、母・マミーから電話があったことを思 …

晴天なり。

 こんにちは、みちょるびんです。   昨日は、晴天。 地面にはまだたくさん雪が残っていましたが、幸い、車道にはないので、運転には影響はありません! と、言うわけで、無事に、修理に出していた車を引き取っ …