未分類

シェリー・トパーズ

投稿日:

 こんにちは、みちょるびんです。

【シェリー・トパーズ】

 彼女との出会いは、あのオープンカフェだった。

 彼女は、いつも特定のテラス席にいて、そこが彼女のお気に入りの場所のようだった。そして、彼女は決まってハーブティーを飲んでいた。

 彼女は、透明のグラスに注がれた、そのオレンジ色のハーブティーを光にかざして、テーブルの上にこぼれた、揺れる光を眺めては楽しんでいるようだった。
 そして、ハーブティーを口に運んでは、カップの中をしばらく見つめていた。

 そこにたたずむ彼女は、どこかはかなげで、どこか違う世界の住人のように感じられ、不思議だった。

 ある時私は、勇気を出して彼女に声をかけた。

 薄い茶色い瞳が一瞬驚いたように大きくなり、私をまっすぐに見つめた。

 「こうやって、カップの中を覗いていると、まるで、世界がシェリー・トパーズに閉じ込められたみたい。とてもきれいで、心が落ち着くの。」

 私も、彼女に勧められて、長たらしいその横文字のハーブティーを注文し、一緒にハーブティーから透けて見える世界を眺めてみた。
 ハーブティーの向こうでほほ笑む彼女は、ますます妖艶で美しかった。

 彼女は、バッグの中から、小さいものを取り出し、大切そうに、手のひらで包んだ。

 「‘シェリー’が、あなたのことを好きだと言っているわ。」

 そう言って、彼女が開いて見せてくれた手の中には、まるで上等なシェリー酒を連想させるような、赤みの強いオレンジ色をした透明石があった。

 「インペリア・トパーズっていう石なの。」

 彼女は、その石のことを‘シェリー’と呼んでいるようだった。

 シェリー色をしているから、シェリー・トパーズ。
 ちょうど、ハーブティーと同じ色をしていた。

 それから私は、彼女の部屋を訪ねるようになった。

 彼女の両親は、すでに他界しており、彼女は一人で暮らしていた。
 ジュエリー・デザイナーなのだと彼女は言ったが、彼女がデザインしている姿は一度も見たことがなかった。

 部屋にいるときの彼女は、いつもシェリー・トパーズを眺めていた。カフェでのときと同じように、石を光にかざしては、その世界に見入っていた。

 彼女はいつしか、お気に入りだったカフェにも出かけなくなり、シェリー・トパーズと過ごす時間が長くなっていった。

 彼女は、決まってこう言った。

 「シェリーがね、私を選んでくれたの。シェリーの世界には、悲しみも苦しみもないの。」

 そのシェリー・トパーズだけが、彼女の孤独を埋められる、世界で唯一の存在のようなもの言いだった。

 私は、シェリーに嫉妬した。
 そして、彼女に会うのをやめた。

 ある日、街で、彼女の声を聞いたような気がした。
 彼女が寂しさに押しつぶされそうになり、私を求めているのかもしれない、そう思った。

 私は、いてもたってもいられなくなり、しばらくぶりに、彼女のもとを訪れた。

 しかし、彼女の姿はどこにもなかった。
 そこに残されていたのは、彼女があれだけ大切にしていたシェリー・トパーズだけだった。

 私は、かつて彼女がしていたように、シェリーを光にかざしてみた。

 キラキラと石の中で光が反射した。

 それはまるで、彼女が笑っているかのようだった。

                       以上、みちょるびんでした!

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

間欠泉

「エッセイ」なんでぇっせぃ! ―6

 こんにちは、みちょるびんです。  「1日1記事」投稿、「1回2000文字」という目標に縛られていたばかりに、‘他者に見られる文章’を書くということが手薄になっていたみちょるびん。 「ダカーポの文章上 …

自由きまま。(3)

 こんにちは、みちょるびんです♪  同じことの繰り返し・・・というような、単調な作業は苦手。 変化がないから、退屈に思うのだ。  学校を卒業して新しい進路を見つけるまでの約1年間、事務のアルバイトをし …

しばし待たれよ! Part3-90

 こんにちは、みちょるびんです♪  今日は、手紙を書きました。 みちょるびんが海外赴任していた時の後輩に宛てたものです。  3ヶ月近く前、みちょるびんが日本に帰って来る時に、思いがけず、その後輩から手 …

しばし待たれよ! Part3-87

 こんにちは、みちょるびんです♪  一気に涼しくなりましたね!  昨日は、21時頃に外出先から帰宅しました。 地下鉄の駅の改札を出たら、ピューピュー冷たい風が吹き込んできていて、まさか外気じゃないよね …

ご趣味は? PartⅩ(大好き♡刺繍)

 こんにちは、みちょるびんです。  もう13年くらい前になりますが、仕事でベトナムに行ったことがありました。 その時のお楽しみだったのが、雑貨屋巡り。  夕方までみっちり仕事した後、ようやくプライベー …