未分類

やっぱ、睡眠は大事!

投稿日:

 こんにちは、みちょるびんです。

 実はみちょるびん、もう長い間――昨年の秋くらいから――悩まされていることがあります。
 それは口角炎。

 口角炎とは、文字通り、口角に炎症が起きる病気。
 みちょるびんの場合、口角が乾燥し、ひどい時には口角が裂ける・・・ということをたびたび繰り返してきました。
 良くなったなぁと油断して、お寿司を頬張ろうとしたら、ピキッといっちゃうのだから、悲しくなる・・・。
 痛いし、そりゃぁ、憂鬱ですよ。

 これまで、このような症状になったことはない。
 だから、これはマスクの長期着用に原因があるのではないかと、みちょるびんは思っていました。

 ’例のウィルス’の関係で、この3年間、外出する時はずっとマスクをしていました。
 これも、初めての経験。

 途中から使い捨ての不織布のマスクに切り換え、おそらくそれを2年半は使っていたんじゃなかろうか。
 その辺で購入できるのを使っていたところがあったので、正直なところ、品質のことまではよく考えていなかった。
 触った感じだと、おそらく天然素材ではない。
 不織布は、糸をつむがずに細い繊維をシート状にして作られるというその特性から、‘こすれ’に弱いという弱点がある。
 そういった人造の不織布を長期間つけ続けていたことによって、みちょるびんの肌自体もこすれて過敏になったのではないか・・・。
 そう、考えていました。

 お医者さんにもらった、口角炎に利くという塗り薬を塗って、ちゃんとケアしてきましたよ?
 だけど、良くなったかなぁと思っても、油断するとすぐにまたピキッとなる・・・。
 なかなか完全に治るというようなことがありませんでした。

 そのうち今度は、唇が異様に乾燥するようになってきました。
 最近では、口角炎よりも、この口唇炎の方が深刻でした。

 元々乾燥肌のみちょるびんは、リップクリームが欠かせません。
 食事のあとなど、乾いたなと気づいたらすぐに塗られるように、ポーチには必ずリップクリームを忍ばせているし、職場にだって、自宅のパソコンの近くにだって常備しているほど、気にかけている。
 これまでは、そのリップクリームで問題なかったのが、全然効かなくなってなった・・・。
 塗っても塗って潤わない。
 しまいには、唇にひび割れが起こるようになっていました。

 その頃になると、そもそも唇自体に違和感があって、これまで感じたことがないような、唇の‘皮’に厚みを感じました。
 クリームが唇の表面だけを上滑りして、ちっとも浸透していかないという感じがしたし、1日1回は必ず、唇の皮がむけていました。

 面白いように――ルックス的にはちっとも面白くはないのですが――ピーリングパックを剥がしているように、ベローンって広範囲にわたって剥がれるのです。
 ある意味、クセになる、気持ちのいい剥がれっぷり。
 実際は見たことはありませんので、あくまでもイメージでしかありませんが、まるで、蛇が脱皮しているような感覚・・・でした。
 やり過ぎて、血が出ることもしばしば・・・。

 これが、毎日繰り返されるのです。
 さすがに、異常だと思うし、不安になってくる・・・。

 薬局に行って、塗り薬を買ってきましたが、全然効果なし。
 食生活における野菜不足が懸念され、ビタミンが不足しているのかとも思いましたが、一応、日本から持って来たビタミン剤を常用するようにはしている。
 もちろん、摂取しているビタミン剤が、口角炎や口唇炎に良いとされる全てのビタミンを網羅しているわけではないのですがね☆

 さて、みちょるびんが日常的にマスクをしないようになってから1ヶ月以上が経ちました。

 それまではマスクで覆って、この唇のトラブルを隠していましたが、もう隠しきれなくなってしまった・・・。
 たまに、ヒトと話をしていて、その人たちがみちょるびんの荒れた唇に注目しているということが、視線でわかる。
 やっぱ、気になりまるよね・・・?

 「この‘荒れ’は、みちょるびんの怠惰によるものではなく、病気なのです!」と主張したいところですが、会う人、会う人に説明して回るわけにはいかない。
 憂鬱でした・・・(- - ☆)。

 マスクの使用をやめることで事態が好転することを期待していたわけですが、一向に治る気配もなく・・・。
 友達にも「あまり続くようだったら、何か重大な病気が潜んでいる可能性もあるから、専門医を訪ねた方がいいかもよ」と心配され、みちょるびんもようやく、ことの深刻さに気づいた次第。

 ところで、お話はうって変わりますが―――。

 まだ1週間くらいしか経っていませんが、みちょるびんは睡眠を十分にとるように心がけています☆ 
 ずっと、慢性的に睡眠不足だったのですが、反省し、改善するようにしたんです(「その言葉、そっくりそのままお返しします!」)。

 その頃からです―――。
 恒例の唇のピーリングの範囲が徐々に狭まってきたのは・・・。

 これは、劇的な変化と言わざるを得ない!
 まだ、完璧とは言えませんが――少なくとも、ピーク時のような皮膚の厚みは感じられなくなり、心なしか、唇が柔らかくなってきた。

 これまでの口角炎と口唇炎はもしかすると、睡眠不足が大きく影響していたのかも知れない―――。
 そんな、気がしてきました。

 確かにネットを見ていると、睡眠不足やストレスが原因になることもあるらしい。
 あるいは、免疫力の低下・・・?

 ’例のウィルス’の撃退も、免疫力を高めることが大切であるという認識で気をつけていましたが、いつの間にか、気が緩んでしまっていたように思う・・・。

 よくぞこれまで、ウィルスに冒されずにいたもんだ!
 口角炎や口唇炎で済んだと思わなきゃいけない。
 最近、マスクの着用もないし、今まで以上に気をつけないと!!

 やっぱり、睡眠は大事なんだねぇと、改めてその重要性を痛感したみちょるびんです。

                             以上、みちょるびんでした!

-未分類
-, , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

子供の頃の思い出。(14)

 こんにちは、みちょるびんです♪  誰かがたまに「自分は飽き性だ」と話しているのを耳にすることがある。 そんな時は大抵、みちょるびんも自分が飽き性なのかということが気になり、考えることになる。  子供 …

しばし待たれよ! Part3-12

 こんにちは、みちょるびんです♪  帰朝してから明日でちょうど1週間―――。  未だ、仮の宿に暮らしているみちょるびんです。 新居を見つけるまでの間滞在する計画で、とりあえず3週間を予定しています。 …

子供の頃の思い出。(23)

 こんにちは、みちょるびんです♪  中学校時代のみちょるびんは、それはそれは勉強しない子供だった。  授業中も、先生の話を聞いていた記憶がほとんどない。 話を聞こうと努めても、興味が持てない話だといつ …

狛犬さん

抽選ガム。

 こんにちは、みちょるびんです。  昨年2月に発表されたサッカーくじにおいて、その1等の当せん金・12億円が未払いになっているというネットニュースを見ました。  日本スポーツ振興センターが「お心当たり …

しばし待たれよ! Part3-90

 こんにちは、みちょるびんです♪  今日は、手紙を書きました。 みちょるびんが海外赴任していた時の後輩に宛てたものです。  3ヶ月近く前、みちょるびんが日本に帰って来る時に、思いがけず、その後輩から手 …