ハッピィへの道

まとまらない話。

投稿日:

 こんにちは、みちょるびんです。

 12時間ぶりのご無沙汰です。
 正確には、前回の記事からはまだ、12時間も経っていないけど。
 そろそろ、今日の分の記事を仕上げないと、また寝るのが遅くなり、明日の仕事に支障が出るので、記事作成に取りかかっているところです。

 なんかなー。
 先に「神連休」なんて、言うんじゃなかったなぁ。
 先に宣言しておけば、自分、真面目なんで(!)、‘嘘’をつかないようにするために、逆にちゃんと実行するかなーって、思ったんですよねー。
 だから、自分にプレッシャーをかけとこうって。
 でもあんまり効果なかったかもなー・・・。

 はい、この3連休中は、整理整頓とか、そっち系は、惨敗であったことを認めます。

 はい、前回の記事「四の五の四の五の。」を投稿してからも、確かにyoutubeを観て楽しみました。

 でも、それと同じくらいの時間、パソコンに向かって作業したんだけどなー。
 それでもって、ちゃんと真面目に夕飯作って。
 そうして食べ終わって、気づいたらまた、いつもと変わらない時間になってしまっていたというわけです。

 なんでいつも、こうなんだろう・・・。

 整理整頓ができなかったことは置いておいて(脇に置かずに、この点を一番に反省してほしい)、みちょるびんは、ブログの着手が遅いことを問題視しているのです!
 もっと早くに書き始めて、もっと早くに仕上げられれば、週の初めから‘睡眠不足’に悩まされずに済むはずなんです。
 その場の楽しい感情に流されてしまい、計画的に行動できない自分が情けない。

(- - ☆)(- - ☆)(- - ☆)(- - ☆)(- - ☆)(- - ☆)(- - ☆)

 はい、一夜明けました。
 朝です。

 昨夜は、いい記事が書けるとは思えなかったので、まだ満腹の危険なゾーン(体重体積増量)ではありましたが、一旦、床に就きました。
 これまでの傾向として、朝だとフレッシュな気分で記事に取り組むことができ、比較的さわやかなものが書けたので、それに賭けることにしたのです。

 結果は・・・、このとおり、です☆

 夢の中でも、けなげに記事を書いていて「この内容は現実世界では書いていなかったし、いただきっ!」って思うのですが、目が覚めるとそれが何だったのか思い出せない。
 また、夢の世界に戻ってみると、その続きが見れて「今度こそ!」と思うのですが、目が覚めるとまた、ぼわーんと、消えていく・・・。
 これはまだ、記事にするには「時期尚早」ということを示唆しているのか・・・。

 時期尚早―――。

 この文字をパソコンで打つのですが、漢字が出てこなくて・・・。
 みちょるびん、記事を書いていると、たまにこういった不可解な現象が起こるんです。
 仕方がないからインターネットで検索し、正しい漢字を確かめる、という作業をします。

 今回も、「時期尚早」が欲しいのに、「次期双晶」という漢字になってしまって。
 ネットで探しても、出てこなくて・・・。

 それで、ようやく‘言い間違い’をしていたということに気づきました。

 これまでも、文字を打って適切な漢字が出てこなかったのは、そのたびに、言い間違いをしていたってことなのかな・・・??
 だとしたら、多すぎ。
 ちゃんと、修正された正しい言葉を使っていたでしょうか・・・。
 だんだん心配になってきました・・・。

 会話している時は、その時のノリや流れというのがあるし、雰囲気的に、おそらくその意味は通じている。
 もしかすると、相手に違和感を持たれることがあったとしても、余程、同じ単語を連呼しない限りは、そのままスルーしてもらえる。
 だけど文字だと、記録に残ってしまうので、ごまかしようがないですね・・・。

 たまに、自信を持ってその言葉を使われている場面に出くわし「自分の認識が間違っていたのかな?」と、かえって自分の方が不安になることがあります。

 「長蛇の列」なんて、みちょるびんも、会話の中でもよく使う言葉なのですが、「ちょうじゃのれつ」に聞こえたことがあって―――。
 「ちょうだ」と「ちょうじゃ」って、音の響きが似ていて、その人のカツレツの問題なのか、みちょるびんの聞き取りに問題があるのか、やっぱり「ちょうじゃ」と発音されているのか、結局、最後まで分からずじまいということがありました。

 また、「占い三択リーディング」で、一時期、欠かさずチェックしていた占い師さんが、「おや、これは?」と気になる言い方をされる時があって。
 その単語が何だったのか、今はもう、思い出せませんが。

 それでも意味は十分に伝わっていましたし、つまるところ、「伝わる」ということが重要なのであって、単語の正確性など、細かいことは気にしなくてもいいのだと思います!
 コミュニケーションって、そういうことですよねっ!?

 って、みちょるびん自身に反省がないので、今後も、特に話し言葉において、ニュアンスで伝えるという手法を繰り返すのだろうな・・・。

 いろいろスンマセン。

                             以上、みちょるびんでした!

-ハッピィへの道

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

プロスペクター(金鉱を探す人)。

 こんにちは、みちょるびんです。  今回も、全然、テーマが思い浮かばなくて、また、椅子に座ったまま居眠りする始末。 昨夜は、ちょっとの間、体を横にしようと思って、ベッドに‘ゴロン’としたら、またしても …

移ろいゆく。2

 こんにちは、みちょるびんです。  みちょるびんはyoutube動画「占い三択リーディング」のファンで、毎日複数の動画を観ています☆  (「占い三択リーディング」とは、みちょるびんが勝手に命名したリー …

「占い」考。(その7:カモだったかも!?)

 こんにちは、みちょるびんです。  なんだかんだ、やっぱり、みちょるびんんは「占い」のことが好きなんですよね・・・。  1つは、不思議好きという、この性格―――。  子供の頃、夏休みには、テレビ番組「 …

木の最先端

「自分純粋培養計画」再始動!

 こんにちは、みちょるびんです。  そろそろ、「自分純粋培養計画」に本腰を入れていきたいと思っています!  「自分純粋培養計画」とは、みちょるびんが信じる、まずは幸福への第一歩としての「自分の本質にか …

種まき日和。

 こんにちは、みちょるびんです。  今日は、「獅子座の’新月’」で、「皆既日食」、「大安」、「一粒万倍日」なのだそう。 四拍子揃って、なんだか、縁起が良い感じですね!  今や、面倒なので、「星読み」方 …