ファッション関係

ただいま、充電中!(11)

投稿日:

 こんにちは、みちょるびんです♪

 現在、日本に一時帰国しているみちょるびんです。

 10月6日(金)から8日(日)の3日間、東京ビックサイトで開催された大規模な骨董市「骨董グランデ」―――。
 みちょるびんも2日間、行って参りました!

 ところで、みちょるびんは、ロシア旅行をしてからというもの、マトリョーシカが好きになりました(「ロシア旅行の思い出。(12.後日談☆)」)。
 ひいては、現在は、こけし好きに昇華しています☆(「新入りたん。」)。

 「骨董グランデ」では、こけしを扱っているお店もいくつかあって、みちょるびんは、3cmくらいのミニこけしをゲットしました♪
 みちょるびんは、小さいサイズのものが大好きなんです(「ご趣味は? PartⅧ(小さいもの好き)」)。

 そしてもう一つ、購入したのは、こけしがデザインされた陶器製の帯留!

 こちらはサイズが5cmくらいかな?
 全体的に色は3色くらいしか使われておらず、胴体部分に描かれているお花は、こげ茶とグレイッシュブルーの2色と、シックな色使い。
 かわいい笑みをたたえていて、品がある。
 一発で、ハートを射抜かれました。

 みちょるびんは、和服は着ないし、ましてや帯留をまとう機会は一切ない。
 だけど、例えば三分紐の変わりにベルトなどを通したら、ブレスレットにできるんじゃない!?――などと、アクセサリーとしての用途を考えてしまう。
 アンティークの帯留には現代では見られない素敵なデザインが多いし、うまくアクセサリーとして活用できるのであれば、自分だけのオリジナルアクセサリーになる!!

 今回みちょるびんが購入したこけしの帯留には、帯留金具はついておらず、こけしの胴体部分に穴が空いていて、そこに直接、紐を通す仕組み。
 それでみちょるびんは、「骨董グランデ」で購入した9Kのフレンチロープチェーン(「ただいま、充電中!(10)」)と組み合わせて、ペンダントにしてみることにしました。

 こけしは、そのデザインからして、頭に重心があるため、宙に吊るすと逆さにひっくり返ってしまうのですが、首から吊るして体に這わせると、意外と体にフィットしてひっくり返るということはしない。

 いい感じ!!
 気に入って、翌日にも出かけた「骨董グランデ」に着けていきました。

 こけしが目を引いたようで、何人かのお店の人に、それはナニ!?って訊かれました。
 かわいい!って褒められ、アイディアを感心されて、みちょるびんは有頂天になりました♪

 うれしくなって、こけしの帯留を買ったお店の女主人に報告しに行ったら、お姉さんも真似したい!、と。
 実は、そのお店にはもう一つ、こけしの帯留が売られていました。
 子供を背負っているのか、一体のこけしの肩あたりから別の顔がぴょこっとこちらを覗いている。
 明るい色調の着物で、ユニークなデザインではありますが、みちょるびん向けではない。
 むしろ、お姉さんが似合ってらっしゃいました。

 お姉さん、かなり気に入ったご様子。
 お店のインスタに載せたいからと、一緒に写真に写ってほしいという予想外の申し出を受けました。
 顔は隠すと言うことだったので、快諾。
 とはいえ、みちょびん自身はインスタグラムはやってないのだがね☆

 そうやって、こけしはかわいいし、アイディアも褒められ、いい気になったみちょるびんは毎日、こけしペンダントを身に着けていました。

 ところが―――。

 なんと、チェーンを引っ掛けてしまい、プチって、真ん中あたりからチェーンが切れちゃったの・・・。
 ショック!

 幸い、こけしにはダメージがなかったのでよかったですが、チェーンは買って一週間も経っていなかったし、テンションはダダ下がりですよ・・・。

 あああっ。
 修理したいけど、更にお金がかさむ・・・。

 そもそも、こんな複雑な細かいチェーンを修理してくれる修理屋さんなんているのかな・・・!?

 フレンチロープチェーンは、その構造からして、‘頑丈’って聞いたことがあったのだが、えーっ・・・って感じです。

 しょんぼりみちょるびん。

                             以上、みちょるびんでした!

-ファッション関係
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

日本の国民的ネコ

新☆誕生石!(4:2月の誕生石)

 こんにちは、みちょるびんです。  誕生石に関するネット記事を読んだ感想などを書いていたら、1石だけという、1月の誕生石「ガーネット」が不憫に思え、つい、「ガーネット」に対するみちょるびんの熱い思いを …

みどりむし♪

 こんにちは、みちょるびんです。  みちょるびんは、自分のことを「みどりむし」と呼んでいます♪  なぜなら、緑色が大好きだから。  数年前にクリスマス会を友人らと開いた時に、クリスマス気分を盛り上げる …

ヒシヒシ。(30)

 こんにちは、みちょるびんです。  ‘自分色’のネックレスは何にでも合う―――。 そう勧められて、購入したのが「魔法のネックレス」こと、ルビーのネックレスでした(「ヒシヒシ。(27)」)。  これで、 …

(続)新☆誕生石!(10月:オパール)(3)

 こんにちは、みちょるびんです。  かつて‘日本人のオパール好き’は、その例を世界に見ないと言われていた時代がありました―――。 日本の高度経済成長期とバブル景気の頃には、オパール産地における海外輸出 …

オウムバッグ

こんにちは、みちょるびんです。 【ある日の日記】  今日は、午前の段階で、既に、目が重く感じられていた。 このところ、目の調子が悪く、憂鬱な気分になることが多い。  だから今日は、残業しないことに決め …