ハッピィへの道

しばし待たれよ! Part3-67

投稿日:2024年9月4日 更新日:

 こんにちは、みちょるびんです♪

 今朝は、出勤のために家を出ようとした段階で、スマホが充電されていなかったことに気がつきました。
 スマホは既に死んでいた・・・(- - ☆)。

 たまに・・・と、言うか、普通の人からするとかなりの頻度であるんですよね、みちょるびんの場合。

 みちょるびんには家で携帯をいじるという習慣がないもんだから、帰宅したあとは、そのままバッグに入れっぱなしになっちゃって・・・。
 家に着いたらすぐに夕飯を食べたいし、食べ始めると携帯のことは忘れてしまう。

 それにだいたい、夕飯のあとにはブログ活動に興じることになり、デッドラインとの戦いがあると、ことさらです!

 そんなわけで今朝は、電車の移動中にブログの記事を書くことができませんでした。
 最も、何かいいアイディアがあったわけではないので、特段の支障はなかったんですがね☆

 もちろん、記事の執筆がはかどれば、夜のブログ活動が楽になるというところは大きいのだけど、それとは別に、電車の移動中に夢中になって携帯に文字を打っていると、時間を忘れ、あっと言う間に目的地に着くというメリットがある。
 そして、心が‘無’であるせいか、案外、自分の目の前の席が自然に空いて座れたりするんだよね☆

 ところが、立ってるのがキツいなぁとか思い始めて、席が空かないかなあなんて念じると、かえって最後まで立つ羽目になったりしてさ、不思議と。

 何かしらの邪念が、望む未来を妨害するのだろうか!?

 「引き寄せの方則」では、あまり強く念じてはならないっていう話を聞いたことがあってね、実は―――。

 この場合、求める気持ちが強ければ強いほど叶いやすくなるんじゃないの!?って思うわけですが、例えば「座りたい!」と強く念じてしまうと、「座りたいことを望む、座れない状況」を引き寄せてしまうことになるらしい。
 だから、いつまでたっても座れない・・・と。

 ややこしい!!

 とは言え、「引き寄せ」には、潜在意識では座りたいという願望をしっかりと持っておくことが求められるらしい。
 その辺の塩梅が難しいと、みちょるびんは思う・・・。

 それで、ちょっと思ったのですが、記事に集中している時の方が意外と席に座れる確率が高い・・・ということが、まさに、この「引き寄せの法則」の理論に合ってるのではないか!?と言うこと!!

 クジ引きなんかでもさ、ギラギラしていない時の方が――期待していない時の方が大物を引いたりなんかしてね!

 だから、望みを叶えたい場合は、ちゃんと希望しつつも、でも、他のことで気を逸らすくらいがちょうどいいのかもしれないね!?

                             以上、みちょるびんでした!

-ハッピィへの道
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

正負の法則!? ―正負のホウヲトク(法を解く)!? 1の巻―

こんにちは、みちょるびんです。 1.基本的な考え方のおさらい  美輪明宏さんのお話しでは、「正負の法則」においては、日頃から、自分が持っている「正」と「負」を分析・査定し、「正」と「負」との間で、バラ …

銅像

四の五の四の五の。

 こんにちは、みちょるびんです。  本日、3連休の最終日。  現在、みちょるびんが住んでいるのは外国であり、当地はかろうじて、まだお昼。 残り時間、あと12時間。 まだ、3連休は終わってないもん!   …

像

がんばれ、大風呂敷みちよ!

 こんにちは、みちょるびんです。  失敗したっ! なんで、先に「『神連休』表明」の方を出しちゃったかな~。 2日もの間、「大風呂敷みちよ」で引っ張る自信、ないんですけど・・・!!!  昨日は、3連休の …

チューリップ

まとまらない話。

 こんにちは、みちょるびんです。  12時間ぶりのご無沙汰です。 正確には、前回の記事からはまだ、12時間も経っていないけど。 そろそろ、今日の分の記事を仕上げないと、また寝るのが遅くなり、明日の仕事 …

月と像

「神連休」表明。

 こんにちは、みちょるびんです。  いやっふぉおうっ。  よう、三連休だぜ。 チェ・三連休♪  毎度の愚痴ですが、「ブログ」綱渡り生活を繰り広げ、安眠を欲っしているみちょるびんにとって、待ちに待ったお …