未分類

しばし待たれよ! Part3-61

投稿日:2024年8月29日 更新日:

 こんにちは、みちょるびんです♪

 一昨日は、意味深な記事を書いてしまいましたが(「しばし待たれよ! Part3-59」)、昨日書いた記事がその全容(「しばし待たれよ! Part3-60」)。

 誰が悪いというものではない。
 単純に、みちょるびんの気持ちの問題。

 うまくいくようにと手を尽くしていた分、その反動でネガティブな感情が生まれたといったところ。

 正直に言って、この感情がなんなのか、自分でもよくわからないでいる。
 悲しいというのもちょっと違うように思うし、悔しいというのとも違う・・・。

 もう無理だと音を上げた時に、涙が出てこみ上げてきたんだよね。
 我慢の限界に達したということか・・・!?
 こんなにがんばったのに、うまくできなかったという無力感なのか・・・。
 ある意味、ショックでもあったのかな・・・??

 例えば、このブログ「ぷぷっ・ピィ・DO」―――。

 「1日1記事」投稿を目標にみちょるびんは活動をしています。
 これだって結構かなりがんばっている。

 だけど、これについてはアクセス数が全然増えなくても、泣きたくなるようなことにはならないわけ。
 それって何が違うのか!?

 以前記事にあげたことがある‘昔の日記’で、仕事で悔し泣きした・・・というものがあったことを思い出しました(「第一次仕事イヤイヤ期(その79:『涙のツボ』編)」)。

 今回のパターンに感情の動きがちょっと似ていないだろうか!?

 当時のみちょるびんは、事務用品が大量に必要になる時は、予め余裕を持って調達を依頼するように心がけていたのですが、その時は多忙のためうっかり失念してしまっていました。

 心から申し訳ないと詫びたのですが、人格まで否定されたような気がして、悔しくて泣いてしまいました。

 どうも、「自分はちゃんとやっているのに!」という気持ちが強いと、うまくいかなかった時に心が乱れてしまうらしい・・・。

 若い頃のみちょるびんは、自分が常に正しいというナゾの自信があって、自分の信じる正しさを貫き通さなきゃ気が済まないところがありました。
 そのこと自体はみちょるびん個人にとっては本来どうでもいいことなんだけど、負けたくないがために感情的になっていただけだった。
 その場で勝つということに重きが置かれていたとでもいうか・・・。

 そういう自分がいたことに気がついて、「いろんな異なる考え方もあるさ」って、考えるようにしたら、別に競わなくても良くなったというか・・・。
 だから、今回もちょっと視点を変えて、こんなにがんばってるのに!と力まないようにしようと思う。

 結局さ、無理していたんだと思う。

 できもしないことを無理にやろうとしてるから、それがストレスで、感情が爆発するんだろう。

 まあ、頑張り屋ではあるよ、みちょるびんは、うん。

 できなくても自分を責める必要はないし、悲しまなくてもいい。
 むしろ、できないことをがんばって取り組んでいる自分のことを褒めてあげよう。

                             以上、みちょるびんでした!

-未分類
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

しばし待たれよ! Part3-119

 こんにちは、みちょるびんです♪  京都に来ました。 東京駅から新幹線を利用しましたが、予約はしていませんでした。  結局、出発の前日の時点でパッキングは全然できていなかったし、準備にどれくらいかかる …

怪談話(ぬいぐるみに守られた心温まる話)

こんにちは、みちょるびんです。 1.感動的な怪談話  今回は,最近みちょるびんが、YouTubeで感動した、怪談話をご紹介したいと思います。  お笑い芸人でもあり、手相鑑定士としても活躍されている島田 …

朝の音。

 こんにちは、みちょるびんです。  今日は、久し振りに、マーケットで野菜などの買い物をしました。 いわゆる、青空市というやつです。  みちょるびんは、土曜日に1週間分の食材をまとめて買うようにしている …

看板

感度良好!

 こんにちは、みちょるびんです。  「ぷぷっ・ピィ・DO」のブログ活動を遂行するにあたり、何かにつけて「ユーモアを忘れるな!」とリマインドされているみちょるびんです☆  先日も、youtube動画「占 …

「午前休」と「午後休」の狭間。

 こんにちは、みちょるびんです。   今朝は、いつもよりも少し早く起床しました。 なぜなら今日は、これからブログ作業を完了したあと、出勤前に車屋にマイカーを持って行かなきゃならないから。 みちょるびん …