未分類

しばし待たれよ! Part3-34

投稿日:

 こんにちは、みちょるびんです♪

   大荷物とともに新居に到着しました(「しばし待たれよ! Part3-33」)。

 電気、水道、ガスが入居の日から使えるように、不動産屋がアレンジしてくれることになっていました。

 新居に入り、ドキドキの瞬間です。
 本当に電気は通っているのか―――!?

 電気のスイッチを押してみるも、無反応・・・。
 きっとこれはブレーカーを上げないといけないに違いない。
 玄関入ってすぐの上のところに、ブレーカーがありましたが、手が、届かない・・・。
 何か踏み台になるようなものは何もない・・・。

 そんな時、すぐに必要になるだろうと思い、お掃除ワイパーを買っていたことを思い出しました。
 その柄をブレーカーのツマミのところまで伸ばし、下に下がっていたツマミを上に押し上げました。
 改めて、電気のスイッチを押してみると、点灯!
 成功です!!

 水道もちゃんと出ています。

 ガスについはガス屋が午後に来ることになっていましたが、電気も水道もちゃんと手配されているのだからきっと来てくれるだろう♪
 これでとりあえず、最低限の生活は始められます!

 荷物を置いたら、まずは買っていたカーテンのサイズが窓に合っているかを改めて確認しました。

 新居には窓が4つあるので、カーテンは4セット必要。
 2つはベランダに続く大きな窓で横幅は200cmと同じサイズ。
 残り2つは、高さは同じなのですが横幅が異なっていました。
 それぞれ160cmと130cmです。

 お店で売っているカーテンは、横幅が100cm×2枚というのがスタンダードな規格サイズ。
 あとは、丈の長さで選ぶといった感じ。

 お店の人に訊くと、160cmの窓の方は100cm×2で対応可能。
 130cmは、同じく規格サイズで150cm×1枚というのがあるからそれがいいのでは?と言われました。
 もちろん、きちんと窓にサイズを合わせたいのなら、オーダーメイドだって可能。
 とは言え、さすがにみちょるびんはオーダーメイドするつもりはないので、規格サイズで合うものを購入しようと思います。

 それにしても、丈はともかくとして、大きい窓も100cm×2で本当に足りるのか!?ってことが心配でした。
 カーテンの横幅の方が少しでも短いと困るわけです・・・。

 160cm幅の窓には100×2で問題ないことは確実なので、とりあえずこの窓用のだけを1セット購入していました(「しばし待たれよ! Part3-28」)。
 横幅は他の窓も同じサイズのカーテンで良いらしいので、実際に買ったものを合わせて見てみようという考えでした。

 試してみたところ、一番心配していた大きいサイズの窓もなんとか100cm×2でいけそう。
 閉めた時に若干真ん中の隙間が気になるが、クリックで止めれば大丈夫!

 幅の狭い130cmの窓も、100×2で違和感なく使えそうでした。
 150cm×1でいいのがあればそれにしようとも思いましたが、それは実際にお店に行ってみてから決めよう。

 1セットだけ買っていたカーテンは、デザインを重視したので、遮光対策が必ずしも充分ではない。
 だけど、レースのカーテン用レールはあることが確認できたし、レースのカーテンをつけることで多少は強化できるんじゃないかと期待しているところです☆

 そんなことをしてきたら、家電製品の一部が宅配で届きました。
 お掃除ロボット、ガス台、アイロン、アイロン台でした。

 ガス屋が来る前にガス台が届いて良かった!
 この順序が逆だったら、また、作業員を手配しなければならず、面倒なことになるところだった(「しばし待たれよ! Part3-30」)。
 ラッキー♪

 箱を開けてキッチンの凹んだところにはめ込んでみると、ピタッとサイズが合いました。
 その後やって来たガス屋がガスの元栓とコンロをつないでくれ、ガス漏れがないかもチェックしてくれました。

 ガスも、完了です!

                             以上、みちょるびんでした!

-未分類
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

しばし待たれよ! Part3-76

 こんにちは、みちょるびんです♪  待ちに待った週末! しかも3連休!!  このところずっと寝るのが遅くなり、睡眠不足が続いていました。 だからこの週末に心置きなく寝ることができると思うと、うれしい! …

ご趣味は? PartⅡ(子供時代の収集癖)

 こんにちは、みちょるびんです。  そういえば「趣味」には、収集するという行為もその対象として含まれますよね! 「●●を集めるのが趣味」といった具合。 例えば、フィギアとか?  自分の「趣味」が何なの …

しばし待たれよ! Part3-17

 こんにちは、みちょるびんです♪  2つめの不動産屋では、若い女性が対応してくれました。 やっぱり、予算を最初に訊かれました。  考えてみると、こういうのって予算ありきってことなんでしょうね・・・。  …

しばし待たれよ! Part3-12

 こんにちは、みちょるびんです♪  帰朝してから明日でちょうど1週間―――。  未だ、仮の宿に暮らしているみちょるびんです。 新居を見つけるまでの間滞在する計画で、とりあえず3週間を予定しています。 …

牛の食事風景

チェ・黙食!

 こんにちは、みちょるびんです。  最近、日本に一時帰国していた同僚から、日本の様子を聞いて、驚いたことがあります。  日本の職場では、同僚と連れ立って食事に出かけることが禁止されており、「黙食」が奨 …