未分類

しばし待たれよ! Part3-24

投稿日:

 こんにちは、みちょるびんです♪

  家電量販店では、電子レンジや掃除機もチェックしました。

 電子レンジだと、どれだけそれを使って料理したいかと言うところで値段に差がついてくるようです。
 つまりは、温めるだけか、オーブンとしても活用したいか―――?

 みちょるびんの場合、オーブンで料理することはおそらくないので、温めるだけで足りる。
 だから、一番シンプルなものにしようと思います。

 とは言え、中が平なのを希望。
 10年前にみちょるびんが使っていた電子レンジは、皿がくるくる回るタイプ。
 掃除が面倒だった覚えがある・・・(- - ☆)。
 それにコンビニ弁当がつっかえて回転しない問題もあったと記憶する。

 そう言えばいつだったか、電子レンジは横に扉を開閉するタイプのものよりも、上下に開閉するものの方が場所を取らずに済むっていうのを聞いたことがあったのですが、今回、みちょるびんの場合は横の扉の方が向いていると思いました。

 みちょるびんは電子レンジを冷蔵庫の上に置いて使うことを考えている。
 気になっている冷蔵庫の高さがそれなりにあるため、電子レンジが上下開閉のタイプだと、扉を開けたときに扉が手前に出っ張り、そのせいでレンジとの間に距離ができて、食べ物の出し入れがしづらいのではないかと感じました。
 熱くなったものだと特に取り出しにくそうです。

 掃除機も悩ましい・・・。

 掃除機が重いと、掃除する気が一気に失せるし、腰が痛くなったりもする。
 軽くって、すぐにサッと取り出して使えるタイプのものが理想。
 面倒くさがり屋のみちょるびんには、いかに、掃除機との間のハードルを下げるかが、重要な課題です☆

 そんなときに、お掃除ロボットを店員さんに紹介されました。
 その存在のことをすっかり忘れていた!
 なるほど、みちょるびんのようにズボラなヒトにはピッタリのアイテム!!

 だが、ズボラだからこそ、床に本などの資料を積む・・・というような状況も生じやすい。
 床面積が狭くなるようでは、果たしてお掃除ロボットの需要はあるのか!?っても思うよね!?

 日を改めて、アイロンも見てきました。

 コードレスが便利そうだけど、長く使っていると、充電がしにくくなる、あるいは長持ちしない・・・ってことが起こりゃしないか心配してしまう。

 その点、コード付きだと直接電気を供給できるわけだから、安心♪

 アイロン台を背の高いのにするか、低いのにするかという問題もある。
 それすら迷ってる。

 あーっ、早く決断しないとっ!!

                             以上、みちょるびんでした!

-未分類
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

しばし待たれよ! Part3-117

 こんにちは、みちょるびんです♪  マイナンバー関連法が公布されたのは2013年5月。 2015年には、国民一人ひとりに、最新の住所情報と関連づけた唯一無二の番号が付番され、2016年1月から順次その …

されどハンドクリーム!

 こんにちは、みちょるびんです。  当地のデパートで求めた新しいハンドクリームは、シアバター配合というものでした。  「リッチなのを」とお店の人に頼んで、紹介してもらったものがそれでした。 「シアバタ …

しばし待たれよ! Part3-110

 こんにちは、みちょるびんです♪  ようやく木曜日が終わり、あと明日の金曜日さえ乗り切れば、週末を迎えられる!  今週は月曜日が祝日で休みだったから、出勤は4日間で済んだけど、長かったな・・・。 相変 …

しばし待たれよ! Part3-66

 こんにちは、みちょるびんです♪  電車がホームに入ってきた時に、みちょるびんの前に停まった電車の車両の吊り革にいたヒトが電車を降りるのが見えたので、その空いた吊り革につかまろうと思い、通路の奥に入り …

しばし待たれよ! Part3-52

 こんにちは、みちょるびんです♪  昨夜は記事を作成している途中で、思わず意識が飛んでしまい(眠ってしまい)、気がつくともう23:50になっていてびっくりした。  みちょるびんは「1日1記事」投稿を目 …