未分類

しばし待たれよ! Part3-117

投稿日:2024年10月24日 更新日:

 こんにちは、みちょるびんです♪

 マイナンバー関連法が公布されたのは2013年5月。
 2015年には、国民一人ひとりに、最新の住所情報と関連づけた唯一無二の番号が付番され、2016年1月から順次その利用が開始された・・・んですよね!?

 みちょるびんは、ちょうどその頃はすでに外国での生活をスタートさせていたため、マイナンバーについては、すっかり取り残された形。
 つまり、マイナンバーは保有していませんでした―――。

 3ヶ月前(もうすぐ4ヶ月!)に帰朝し、その約1ヶ月後に新居へ入居。
 ようやく住民票を得ることができました。
 そしてそこで初めてマイナンバーを申請する運びとなり、申請してからマイナンバーが付与されるまで、約1ヶ月がかかりました。

 ちょうどその頃、マンションの郵便受けに郵便物が届かない問題が勃発(「しばし待たれよ! Part3-70」)。
 実際、それが判明したのは、マイナンバーに関する書類が返送されてきたという区役所からの連絡によるものでした。

 この書類は、宛先となっているみちょるびんが直接受け取らなければならない書留で送られたもので、受取人不在の場合は、一旦持ち帰られることになる。
 通常であれば不在通知によって郵便物の到着がわかるわけですが、その不在通知が郵便受けに残されていなかったため、みちょるびんは書類が送られて来ていただなんて知る由もなく・・・。
 そうこうしているうちに時間切れとなり、郵便物が送り主たる区役所に返送された・・・という次第。

 その後、受け取りについては問題解決したのですが、マイナンバーカードの申請には顔写真が必要ということがわかり、そこで作業が中断していました。

 よく見ると、電子申請もあり、その場合はスマホなどで撮影したデータでもOKだったようですが☆
 独り身だとなかなか、写真撮影するっつったって、それはそれでハードルが高かったりする・・・(- - ☆)。

 証明写真は、スーツケースに入れて持ち帰って来た記憶があったので、あちこち探したのですが、どうも見つからない・・・。
 記憶違いだったか・・・と思い、船荷の到着を待つことに決めました。

 だってさ、せっかく写真があるのに、くそ忙しい中、この申請のために写真を撮りに行ったり、新たにお金を払ったりするのはシャクじゃん!?

 それから更に1ヶ月が経過。
 船荷が到着し、写真の回収には成功したのですが、忙しさにかまけ、しばらく放置していました。

 だけど、今年の12月2日以降は従来の健康保険証が新たに発行されなくなるって話だし、それまでにはマイナンバーカードが発行できていた方がいいのかなぁと思い、ようやく重い腰を上げたのでした。

 住んでいた外国の写真屋さんで撮影し、いわゆるパスポートサイズにカットしてもらった写真―――。

 8枚あったのですが、よく見ると微妙に違うんですよ・・・。

 顔は一緒なんですが、縦4.5cm×横3.5cmの枠の中の収まり具合が微妙に異なる。
 明らかに中心がずれているわけ。

 仕方がないので、8枚を並べて比較し、一番よさそうなのを選びました。

 想像してみてください!
 経年劣化した同じ顔が8つも並んでいるんですよ?

 その中から‘一番いいの’を選ぶって、‘素材’が‘素材’だし、ちっとも楽しくない!!

 ‘素材’のクオリティーもさることながら、‘写真作成技術’のそれに対しても問題提起したいところだがね!!!

                             以上、みちょるびんでした!

-未分類
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

SD月間! #17.スッポンデビュー

こんにちは、みちょるびんです。 【SD月間のご案内】  当「ぷぷっ・ピィ・DO」では、「一日一記事」を目標に、記事の毎日投稿を行っているところですが、なんせ、’技量’がないため、毎日が綱渡りです! し …

整理整頓

こんにちは、みちょるびんです。 【ある日の日記】  休みに入る前日までは、是非とも部屋の掃除をしなきゃ!と思うのだが、実際に休みになると、テレビを見たり、だらだらしてしまう。 本当にどうしたものだろう …

しばし待たれよ! Part3-4

 こんにちは、みちょるびんです♪  あと、1日―――。 当地での生活も、明日、残すところ、あと1日です。  家の引っ越しは完了したものの(「しばし待たれよ! Part3-3 」)、家を引き払う前の掃除 …

銅像

奇妙な関係性。

 こんにちは、みちょるびんです。  なかなか気分が乗らず、「ノープラン方式」で記事を書く気になれないみちょるびんです。  最近の常套手段である「昔、書いた日記」をまた読み返していたところ、変な日記を見 …

しばし待たれよ! Part3-105

 こんにちは、みちょるびんです♪  三連休の初日。  今日は、部屋のいたるところに放置されている船荷の片づけを試みたのですが、ものがたくさんあり過ぎて、どこをどうやったらいいのかわからなくて、途中でい …