旅行

「糸魚川」レポート。

投稿日:

 こんにちは、みちょるびんです。

 本日も、移動の新幹線の中で書いています☆
 今、糸魚川()を出発し、次の目的地に向かっているところです。

 今日はさすがに疲れた・・・。
 いや、すごく、良かったんです。
 糸魚川を余すことなく堪能しました!
 糸魚川は正味25時間の滞在でしたが、とても濃厚でした。

 まず、宿泊したホテルが駅前っていうのがとにかくありがたかった。
 「ホテルジオパーク」というのですが、予約サイトとは契約をしていないようで、その手のサイトにはひっかかってきません。
 みちょるびんは、駅周辺のマップから見つけ出しました。

 ウィルスの影響等で営業していないこともあるかも知れなかったので、取り急ぎ予約を受け付けてもらえるか、予約を入れてみようとしたのですが、その日はあいにくちょうどHPのメインテナンスの日だったようで、アクセスができませんでした。
 不安になったものの、後日、予約もでき、大丈夫と信じてホテルに乗り込みました。

 ビジネスホテルではありますが、最低限のものはちゃんと完備されているし、朝食だって朝6時半から利用できて、それがまたポイント高かったですね!
 今回みちょるびんは、翌日は早朝から活動を開始する計画でいたので、正直なところ、ホテルの朝ごはんは諦めなきゃならんのだろうと覚悟していたのでした。
 だから、それは想定外にうれしいことでした♪

 まず、第一日目―――。

 初日の糸魚川駅の到着時刻は16:28でした。

 もともと糸魚川訪問の始まりは「ヒスイ狩り」目当てだったというわりに、いろいろと計画を立てているうちに、営業時間を考慮する必要のない「ヒスイ狩り」は後回しになってしまい、とうとう初日の夕刻に実施せざるを得ないというところまでいきました。

 以前は、ヒスイ海岸に行くには車か徒歩で行くしかなかったようで、誰かのコメントで見たのは片道30分くらいかけて歩いたということでした。
 しかし、2年前の2020年に、ヒスイ海岸の最寄り駅として日本海ひすいラインに「えちご押上ひすい海岸駅」が増設され、今ではヒスイ海岸までの道のりが大幅に短縮されたとのこと。
 効率よく旅をしたいみちょるびんにとっては大変ありがたいことです!

 乗車時間はたったの3分というショート・トリップですが、だけどそれを逃すと、次の便を待つくらいなら歩いた方が早い・・・というような状況。
 ですから、うかうかはしてられないし、そんなことで体力を消耗させたくない。

 みちょるびんの糸魚川到着後で、糸魚川駅を出発するひすいラインの電車は17:08発、そしてその次はもう17:49。
 えちご押上ひすい海岸駅からの帰りの電車は18:49発を狙っており、それを逃すと今度は1時間後の19:49になってしまう。
 この時間になると外は真っ暗だろうし、さすがに女一人では物騒なので、明るいうちに――18:49の便で帰ってきたい。
 となるとやっぱり、行きは17:08の便を利用したいところ。

 糸魚川入りが16:28なのだから、えちご押上ひすい海岸駅行き電車17:08までの40分の間に、ホテルでのチェックインを済ませ、荷物を部屋に置いてから出発する必要があります。
 ホテルのフロントが混んで待たされることだってあるかも知れないし、チェックインに要する時間は未知数。
 そうなってくると、やはり「駅前」という好立地が活きてきます!

 駅-ホテル間の移動のために、無駄に時間を割くわけにはいきませんしね!

 その点「ホテルジオパーク」は本当に、駅の目の前にドーンと構えられていたので、迷うことなくホテルにチェックインできたし、余裕を持って17:08の電車を利用することができました♪
 超、優秀!

 日本海ひすいラインの電車は、車両が1つのかわいい電車でした。
 実は電車好きのみちょるびんは、うれしくなって何枚も写真を撮りましたよ。
 夕方だったせいか、学生さんの利用が多いという印象。

 電車をえちご押上ひすい海岸で下車した後、海の方角はわかっていました。
 だから迷いなく、そちらの方に向かって道路に沿って歩いていきました。
 突き当りの大通りに出ると、車道の反対側がもうすでに海。
 早く渡りたいのだけど横断歩道が見つからず、やむを得ず、そのまま車道を突っ切りました。
 あとでよく見ると、地下道がちゃんとあったらしい。
 見慣れない建物だったから、それが地下道の入り口だということに気づきませんでした☆

 さて、海岸に下りていく階段があって、みちょるびんは、そこで早速マリンシューズに履き替えました。
 このマリンシューズは、この日のために買ったもの。

 「ヒスイ狩り」をしているyoutuberの動画を観ていると、波打ち際を歩いては波に浸かることもあったし、だからといって、さすがに長靴を持って来るのは大変。
 一旦は、ビーチサンダルの持参を考えていたのですが、ヒスイ海岸は砂浜ではなく小石だから、足を怪我しないように注意する必要があるいう誰かのアドバイスも見かけていたので、マリンシューズ購入を決めたのでした。

 そもそもみちょるびんはこれまでマリンシューズなんて所有したことないし、お店に買いに行ってみても取り扱いがなかったりしていたので、最終的にはその店にあったものを購入したという感じではあったのですが、まぁ、今後そんなに登場することもないだろうし、セールの安物でちょうどいいという感じ。
 それにマリンシューズにはいろんなタイプのものがあるらしいが、みちょるびんがゲットしたのは、靴底がギザギザしていて、滑りにくいというタイプのもの。

 だから、小石のヒスイ海岸には最適。
 ちょうど良かったみたい♪

                             以上、みちょるびんでした!

(※)「魅惑の石探し。」「計画づくし。Part Ⅶ」「計画づくし。Part Ⅷ

-旅行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

しばし待たれよ! Part3-132

 こんにちは、みちょるびんです♪  2024年10月11日から伊丹市立ミュージアムで開催中のホラー漫画家・伊藤潤二先生の初の大規模個展「伊藤潤二展 誘惑」に行ってきました!(「しばし待たれよ! Par …

変容する被写体!?

 こんにちは、みちょるびんです。  もともとみちょるびんは、写真を撮ることが好きで、旅行などに出かける時は、必ずデジタルカメラを持参するようにしています。 一眼レフだとかいうような本格的なカメラではあ …

ストーンヘンジへの道!(6)

 こんにちは、みちょるびんです♪  10:30頃、予定とおりに英国ガトウィック空港に到着しました。  みちょるびんが最後に英国を訪問したのは6年程前。 当時は、入国審査のために1時間くらい待たされた記 …

小滝川ヒスイ峡

「糸魚川」レポート。(19.小滝川ヒスイ峡)

 こんにちは、みちょるびんです。 (前回までのあらすじ) 日本の国石「ヒスイ」の産地として有名な新潟県糸魚川市。「ヒスイ狩り」に憧れを抱いていたみちょるびんは、とうとう糸魚川まで行ってまいりました!  …

もたついちゃってごめんね! Part Ⅶ

 こんにちは、みちょるびんです。 (前回までのあらすじ) 珍しく、2泊3日で旅行してきたみちょるびん。 日本からやってきた義理の妹にジョインし、ローマに行ってまいりました♪ 「1日1記事」投稿を目標に …