ハッピィへの道

「神連休」表明。

投稿日:

 こんにちは、みちょるびんです。

 いやっふぉおうっ。

 よう、三連休だぜ。
 チェ・三連休♪

 毎度の愚痴ですが、「ブログ」綱渡り生活を繰り広げ、安眠を欲っしているみちょるびんにとって、待ちに待ったお休みですっ!
 ついつい、Youtubeの罠にはまり、ダラダラして過ごしがちなみちょるびんなので、今回こそは、納得のいく休日にしたいっ!

 とね、たった今、コンテストに、作品を1つ、応募しましたよ♪
 「愛称募集」というものだったので、アイディアさえ湧けば、作品の作成自体に時間を要すものではない。
 気軽にチャレンジし、速攻、応募しました。
 なんか、やっぱり、楽しーいっ!!

 わくわくの三連休のスタートにふさわしい。
 出だし、好調!

 最近、youtube動画等を観ていると、やたらと「神」という言葉を使っているものを見かけます。
 「神展開」とか、「神回」とか。

 そんなね、「神展開」や「神回」を連発できるはずもなく、あんまり乱用されると、ありがたみが薄れるってものです!
 とは言え、そんな風に言われると、やっぱり興味を引かれるのが人情ってもの。
 「『ミラクル』がそんなに起こるわけないじゃん!」と、「占い三択リーディング」に突っ込んでいるのと同じノリではあるのですが、それでもやっぱり、キャッチーな言葉です。

 おひとり様が何度も使用されているのか、たまたま、全体的な流れとして、そういうワードが散見されているだけなのか?

 みちょるびんは忙しいので、そこまで調べる気はないですが、でも、一度使用すると、その後、連発して使用する傾向にあられるような気がしてます。
 その反響に、味を占めるのでしょうか?
 一度、手を染めてしまうと、麻薬的な依存症状が出る・・・みたいな!?
 ちょっと、大袈裟か。

 でもこれって、本来「奥の手」であるべきだと思うんですよね。
 同じ人が乱発するのは危険。
 だって、「神回」を謳うのなら、それ相応のコンテンツである必要があるし、回数を重ねる都度、前回よりも更に上を行くものを提供しないと、受け手は納得しない。
 だから、使用を誤ると、‘オオカミ少年’のレッテルを貼られる恐れがある。
 また、その余裕のない必死さが、カッコ悪く映る・・・。

 いや、かえって、それを売りにするってことも‘アリ’かもだけどね。
 大風呂敷を広げるのが、その人の「芸風」(?)ってことで突っぱねてしまうとか!?

 一瞬、芸名で「大風呂敷ミサト」とか、響きが面白いって思ってしまった。

 話がそれますが、「伊集院」「西園寺」「二階堂」「大屋敷」などの苗字って、なんか、「良家」っていうか、「お金持ち」っていうか、格式高い響きがありませんか?
 文字数の多さがそういう印象を与えるんでしょうかね?
 希少性もそうさせている??
(みちょるびんは、生まれてこの方、この苗字を持つ方々にお会いしたことがない☆)

 「大風呂敷」もなんか、この中にシレっと並べてみても気づかれなさそうですが、いかがでしょう?

 「伊集院」「西園寺」「二階堂」「大屋敷」「大風呂敷」。

 「大風呂敷みちょるびん」だと、長すぎるから、後ろ(るびん)をカットして「大風呂敷みちよ」とも考えましたが、「大風呂敷ミサト」の方が今風で‘シマリ’がいい気がします。
 一方、「大風呂敷みちよ」だと、うさん臭さが倍増するのかも(全国のみちよさん、ごめんなさい!)。

 別に、うさん臭さを倍増させたいわけではないけど、「大風呂敷みちよ」、なんかいいね!
 みちょるびんも、若干(と言うより、かなり!?)、「大風呂敷」な傾向があるから、「大風呂敷みちよ」も「みちょるびん造語録♪」に載っけちゃおっかなぁ!!

 唐突だけど、「大風呂敷系列」っていうワードも、響きがいいね!
 「大風呂敷タエ」もお気に入り♡

 あ、そうそう、なぜに、こんな話になったかと言うと、この3連休は、みちょるびんにとって、‘神’連休になるように、がんばろう!っていうことが言いたかったのです。
 いわゆる、「『神連休』表明」ってやつです。

  あーっ。
 今回の記事のタイトル、「『神連休』表明」もいいし、「大風呂敷みちよ」もいいよねぇ。

 もったいないから、分割するかね、今日と明日で!?
 ’必死’なように見えるかもですが、それでもいいのだ。

 「生みの苦しみ」って、ホント、大変なのよー。

 それでもって、3ニヤくらい、イケる!? 

                             以上、みちょるびんでした!

-ハッピィへの道

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

レンゲの花

移ろいゆく。

 こんにちは、みちょるびんです。  みちょるびんはyoutube動画「占い三択リーディング」のファンで、毎日複数の動画を観ています☆  そんな中、最近、新たにお気に入りの占い師さんを見つけました♪   …

生温くてめんご!

 こんにちは、みちょるびんです。  一時帰国を目の前にして、まだまだやることは山積みですが、ついつい、現実逃避をしたがるみちょるびんです。 今日なんかも結構、長い時間「占い三択リーディング」なんかに、 …

湖を泳ぐ魚

「USR」の新提案「4A」。

 こんにちは、みちょるびんです。  いかんですな・・・。 完全なる燃え尽き症候群ですわ・・・。  もう、何もしたくないって感じです。 またも長い時間、ネットサーフィンしていました・・・。  この1ヶ月 …

沈む太陽

2021年よ、さようなら(ミソソソ)!

 こんにちは、みちょるびんです。  昨日、「みうらじゅんさんを心のメンターに指名する」決意をし、また、自分の名前「みちょるびん」をお気に入りの人「みうらじゅん」に変化させる遊びにつき、ブログにてご報告 …

正負の法則!? ―希望的観測―

こんにちは、みちょるびんです。 1.振り子の法則  「正負の法則」には、「振り子の法則」なるものもあるそうです。  振り子と同じように、‘正’と‘負’は、同じ振れ幅で返ってくるということのようです。  …