ハッピィへの道

「ぷぷっ・ピィ・DO」に立ち返る。

投稿日:

 こんにちは、みちょるびんです。

 このところ、気分が落ち込んでいます。
 そして、いろんな葛藤の中にあって、「本当にこれでいいのか?」という思いが、みちょるびんを消極的にしています。

 この世界情勢―――。

 悲しみを通り越して、怒りを感じています。

 一度だけ、あの場所に、観光で出かけたことがありました。
 美しい街で、人々も親切、そこには豊かな文化、生活がありました。
 みちょるびんと同じように人々には家族や友人がいて、皆、普通の日常を送っていました。
 それが今は、家族や友人、日常、人生を奪われているんです。

 ひと時でもみちょるびんが一緒の時間を共有した人たちでした。
 それが今、街が破壊され、人々の命が奪われている。
 本当に起こっていることだとは信じ難い・・・。
 でも、現実なのです。

 地震などの天災で、同様にそれまでの人生が一変したという被災者の方もまだたくさんいらっしゃいますね・・・。

 「気の毒」だとか、一言で単純に片づけていいはずがなく、第一、もしかすると自分の身にだって起こるかもしれない・・・。

 未知のウィルスが流行し、人との交流を制限するという初めての体験もしました。
 目に見えないものが相手で、いつも生命の危機と隣り合わせにいるというところに恐怖を感じ、長い間心安らぐ日がありませんでした。
 そして、こういった生活に疲れを感じています。

 しかし、家族や友人がいて、雨風を凌いで寝る場所があって、食べる物もあるのだから、それだけでも幸せ。
 自分は、幸せと感謝しないといけない―――。

 一方で、「自分の人生」にフォーカスした時に、このままでいいのだろうか、他にもっと何かあるのではないかとか、考えるわけです。
 「現状」に満足していないという現れです。

 みちょるびんは、だから、そんな状況を変えたいという思いがあって、もがいてきました。
 現状を打破したくて、そのとっかかりとして当ブログ「ぷぷっ・ピィ・DO」を開設し、「1日1記事」投稿を目標に活動、新たな変化が作れればと、今はコンテストに応募したりしています(「『現状』打破っ!」)。

 しかも、「youtube動画『占い三択リーディング』は面白いし、やりようによっては、「願い」を引き寄せられるかもよ!?」(『USR』の新提案『4A』。」)と、だいぶ、浮かれたことを言っているわけです。

 なんかね、悲劇的な状況にある人々のことを考えると、自分がやっていること/やろうとしていることが、とても空虚に感じられ、ばかばかしくなってくるんです(占い師さんたちの「占い三択リーディング」の活動自体を馬鹿にしているわけではありませんので、念のため)。

 ネットのコメント欄を見ていると、「神なんていない」と嘆いている人もいて、子供の頃から信仰が身近にあったみちょるびんでさえ「どうしちゃったの? 神様!?」って、神様を責めたくもなります。
 こんな気持ちになるのは初めてです。
 だけどやっぱり、神様の肩を持ちたくなって、少なくとも、人為的なものが原因にあるものは、それは人間の仕業でしかないので、神様を責めるのはお門違いじゃないか・・・とも思ってみたり・・・。

 いや、こんな議論を、実害を被っている罪のない人を前にすることではありませんね。
 これが現実に起こっているということに変わりはなく、ぬくぬくとした安全な場所にいるみちょるびんがあれこれ言うのは、それこそお門違い。

 いずれにせよ、このような悲しい現実社会を前に、みちょるびんは、自分の無力さを痛感しているのです。

 「わくわくを探そう!」などと言うと、あまりにも能天気過ぎやしないかと思うし、「個人の幸せ」を求めることは利己的過ぎるんじゃないかと、自分を責めたくもなります。
 今日の記事は多少真面目ですが、「『占い』考。」など、連日ふざけた記事を書いたりして、世界情勢のニュースを見ると、「何を馬鹿げたことをやっているんだろう」って、気が塞ぐのです・・・。

 まずは、「ぷぷっ・ピィ・DO」の原点に立ち返った方がいいのかも知れません―――。

 「わたしが幸せになる。そして、その幸せが周囲に伝播していけば、いずれは、世の中全体も幸せになる。」

 とにかく、今は、これを信じて、自分に集中するようにした方がいいのかも知れませんね。

 (「一人舞台、無観客」なので自虐的にならざるを得ませんが)こうやって、みちょるびんの考えや気持ちを「ぷぷっ・ピィ・DO」で発信することで、誰かのハッピィにつながるかも知れないわけですし、日々、小さいハッピィの積み重ねを大切にしたいと思います。

 迷いも多いですが、まずは、自分にできることをやろう。

 やっぱり、自分が幸せになることを考えよう。
 自分が幸せになることを許可しよう。
 そして、その幸せを皆にも分け与えよう。

「ぷぷっ・ピィ」をDOします。

                             以上、みちょるびんでした!

-ハッピィへの道

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

縁というもの

こんにちは、みちょるびんです。  「引き寄せの法則」を実践する上で、「信じる者は救われる」という精神で「その夢の実現化」や「自分を守ってくれる存在の応援」を信じることができれば、百人力です。 あとは、 …

像

みちょらびゅん、現る。

 こんにちは、みちょるびんです。  一昨日の火曜日は、朝早く起きて、「独り反省会。4」を仕上げて、出勤前に投稿しました。  時間に少し余裕があったので、次の記事の準備をしておこうと思い、書き始めたので …

女神の前髪。

 こんにちは、みちょるびんです。  「チャンス」って何だろうって考えてみました。  きっと「タイミング」なのかなぁって思いました。 そして、そのタイミングというのは有限なのだろうなぁと。  チャンス到 …

最強説!?

 こんにちは、みちょるびんです。  みちょるびんは、毎日何かしらyoutube動画を観ていますが、実はみちょるびんには、妙なこだわりがあって、チャンネルの「お気に入り登録」は未だにしたことがありません …

リスペクト☆宜保愛子さん

こんにちは、みちょるびんです。 1.忘却の彼方  みなさんは、宜保愛子というお名前を聞いたことがあるでしょうか。  特に80年代から90年代中頃までにかけ、オカルトブームの火付け役としてテレビ番組など …