★ブログ解説

2000文字やめる宣言!

投稿日:

 こんにちは、みちょるびんです♪

 書籍「ももこの宝石物語」(さくらももこ、2006年9月25日)の感想文も書き終えたことだし「『ももこの宝石物語』。」「『ももこの宝石物語』。(2)」)、そろそろまた、通常運転に戻ろうかと思います。

 この夏休み期間中は、「1日1記事」投稿の目標はそのままに、でも気負わずに記事を書くということを心掛けていました。
 これまで、1つの記事につき2000文字は書こう!という意気込みで取り組んできたみちょるびんですが、今後は、夏休みに引き続き、そういった縛りを設けることをやめたいと思います!

 つい、気分が盛り上がって、ダラダラと長く書いてしまうクセはありますが、でも、敢えて長く引っ張ることはしない!!

 実はこの’1回につき2000文字’という設定は、みちょるびんの負けず嫌いなところから派生していました☆

 ブログを開始してまだ1ヶ月も経たないうちに「独り反省会。」と称した記事を書いていましたが、その頃、‘15年くらいずっとブログを書いている作家さん’という方のYouTube動画を見ていて、その方の1回の記事は大体1000文字くらいであるという情報を得ているんです―――。
 その時は、なかなか思うように書けない自分の慰めになった・・・などと、かわいげのあることを言っていたみちょるびん・・・。

 だが、とんでもない!

 ‘15年くらいずっとブログを書いている作家さん’が1000文字なら、みちょるびんはもっと書かないと!!という考えに、いつの間にかシフトして行ったんです。
 「文章を上達させるためには、たくさん書いた方がいい」というようなことを何かで見て、じゃぁ、みちょるびんは2000文字がんばるっ!!っていきり立ったのでした(「『エッセイ』なんでぇっせぃ!」)。

 この’1回につき2000文字’という呪縛は、長い間、知らず知らずに、みちょるびんを苦しめていたように思います☆

 これまで、このブログ活動に、1日最低3時間の時間を費やしてきた。
 この時間を確保するために、結果的に睡眠時間を削る・・・というようなこともしてきたし、締め切り時間との関係から、時間に追われて心休まらないという日々を送ってきた。
 これでは体調を崩しかねないし、この活動を心から楽しんでいるとは言えないのではないか!?

 でも、この’1回につき2000文字’から解放されることで、もっと気楽でいられることに、この夏休みに気づいてしまったんです♪

 みちょるびんは、当サイト「ぷぷっ・ピィ・DO」を開設した2020年6月から、毎日欠かさず記事を投稿し、この3年間、がむしゃらにがんばってきた。
 これはみちょるびんの本気の表れだし、「継続」という実績は、みちょるびんの自信にもなりました。

 でももう、十分!

 だから今後は、もっと‘自分自身が楽しむ’ということに、意識をシフトし、取り組んでまいりたいと思います♪

 初心に立ち返り、まずはみちょるびん自身がハッピィになることに専念したいと思います☆(「『ぷぷっ・ピィ・DO』とは?」)

                             以上、みちょるびんでした!

-★ブログ解説
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ダメ押し「ライオンズゲート」考

こんにちは、みちょるびんです。 1.悲しいお知らせです  今日のみちょるびんは、ちょっぴり、テンション低めです。  最近、アクセス分析ツールなるものを当「ぷぷっ・ピィ・DO」にも導入いたしまして、「初 …

ある願望。

こんにちは、みちょるびんです。 1.ツッコミ  一昨日、1年以上もの間、当サイト「ぷぷっ・ピィ・DO」のトップページに君臨していた(?)「サンプルページ」をまじまじと見て、「’僕’の自己紹介文」に感心 …

像

独り反省会。5

 こんにちは、みちょるびんです。  昨日は、反省会のつもりで記事を書いたわけではなかったのですが、内容を読み返してみると、やっぱり、‘反省’なのかなって思ったし、時期的にも、年末で、ちょうどいいタイミ …

クワドループル!

 こんにちは、みちょるびんです。  今日、1月11日は、皆が喜ぶ(?)エンジェルナンバー「111」の日ですが、更に「一粒万倍日」「天赦日」「甲子の日」が重なる、クワドループル(4倍)おめでたい日にあた …

オリジナルとみちょるびんの狭間!?

 こんにちは、みちょるびんです♪  みちょるびんは、占いが好きで、相変わらず「占い三択リーディング」のyoutube動画を視聴しています。  お気に入りのサイトがいくつかあるのですが、いつしか見なくな …