未分類

SD月間! #12.世界は変わる!

投稿日:

こんにちは、みちょるびんです。

【SD月間のご案内】

 当「ぷぷっ・ピィ・DO」では、「一日一記事」を目標に、記事の毎日投稿を行っているところですが、なんせ、’技量’がないため、毎日が綱渡りです!
 しかし、今月は、諸事情のため、「一日一記事」の遂行が、困難を極めそうな予感がしています・・・。
 と、言うわけで、誠に勝手ではございますが、今月は、「ショート・ダイアリー」(Short Diary)月間と定め、これまで扱いに困っていた(?)文章量の短い日記を中心に、サクッと掲載させていただくことにいたしました。

 「ショート・ダイアリー」(Short Diary)、略して、SDです!

【ある日の日記】

 昨夜、寝室の電球の球が切れてしまったので、仕方なく、ダンス教室に出かける前に、スーパーに行った。

 これまで寝室では、白熱ランプを使っていた。
 しかし、部屋がぼんやりとうす暗いし、化粧や着替えを行う際、その正確な色が、いつもわかりづらかったので、思い切って、蛍光ランプに替えてみることにした。

 ダンスレッスンから戻り、夜、電球を蛍光ランプに付け替えてみて、びっくり。

 まず、視界から受ける部屋の印象が、まるっきり変わった。

 これまでは、暖かみのある黄色い部屋だったのが、冷めた青白い色に変わった。
 まるで、別の部屋にいるよう。
 それに、なんだか、部屋に置いてある品物が安っぽく映り、部屋の中が、ますます散らかっているように見え、驚いた。

 しかし、今後は、掃除機をかけるときも、部屋の暗さにストレスを感じることはあるまい。
 また、本も読めるだろう。

 それにしても、注意深く買ったつもりだったが、3つの電球が、3つとも同じタイプのものではなかった。
 1つは電球のガラスがマットな感じで、残り2つはクリアーガラスで、電球の中の発光が、直接目に入ってくるという感じだった。

 寝ている中で、電気を点けると眩しいだろうし、目にも悪そうなので、結局、クリアーガラスの方は、スーパーでまた、交換してもらうことにしたのだった。

                            以上、みちょるびんでした!

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ありがとよ、おやっさん!

 こんにちは、みちょるびんです。  先日、借家であるアパートの維持管理の関係で、作業員のおじさんを家に入れなければなりませんでした。  みちょるびんが一時帰国していた間に、メモが残されていて、もう1ヶ …

しばし待たれよ! Part3-113

 こんにちは、みちょるびんです♪  みちょるびんは、記録魔(「ご趣味は? PartⅥ(記録魔)」)。  例えば、旅行に出かけたら、何にいくら使ったかなど、出納簿をつけるのが趣味だったりします。 どこに …

パンジー

「エッセイ」なんでぇっせぃ! ー5

 こんにちは、みちょるびんです。  みちょるびんが約30年ぶりに読み返した「‘How to’本」(ハウツー本)、「ダカーポの文章上達講座―実用的な文章を上手に書く―」(1995年4月20日、ダカーポ編 …

「人格者」への道。

 こんにちは、みちょるびんです。  みちょるびんは一頃、「人格者」になることを目指していた時期がありました。 三十代だったでしょうかね・・・?? 辞書を調べてみると「人格者」の意味は、以下のとおり。 …

しばし待たれよ! Part3-115

 こんにちは、みちょるびんです♪  どこだかわからない山の中で水晶を採掘している動画をあげたユーチューバーさんと、その動画に対してコメントを投稿した投稿者さんとのやりとり―――(「しばし待たれよ! P …