ハッピィへの道

2022年、祝トラ!

投稿日:

 こんにちは、みちょるびんです。

 そして、あけましておめでとうございます!

 いよいよ、2022年、新しい年が始まりました。
 今年は、寅年。
 寅年の皆様、改めまして、おめでとうございます。
 寅年の方をはじめ、皆さまのご多幸を、遥々遠い異国の地より、お祈り申し上げます☆

 早速ですが、「2022」って、2という数字が続いていますし、なんだか縁起がよさそう!

 「いわゆる、エンジェルナンバーってやつじゃないかな?」と思い、軽く、ネットで調べてみたところ、やっぱり、ありましたよ!

 これが持つ意味は、一言でまとめると、「信じる」ということがキーワードのようです。
 「信じる」ことで、‘願いが叶う’とか、‘それは正しい方向にある’とか、「ポジティブな思いが実現化する」のだそうです。

 みちょるびんは、以前、「信じる者は救われる!」という記事を、「引き寄せの法則」の一環として、ブログ開設当初に書いたことがありましたが、エンジェルナンバー「2022」を代表する今年2022年は、まさに、その「信じる力」が問われる年になりそうです。

 エンジェルナンバー自体は、「‘よく、その数字を見かける’という偶然の重なりは、実は、あなたを応援しているエンジェルが送る、あなたへのメッセージ」というものです(「ゾロ目押し気分。」)。
 だから、エンジェルナンバーは本来、エンジェルさん発信のものではありますが、この際、自分から、エンジェルナンバーに‘寄せて’いってはいかがでしょうか?

 つまり、自分で自分を応援するために、自分自身に向けてエンジェルナンバーを送るのです!

 具体的には、家や会社など、そこら中に、「2022」というエンジェルナンバーを仕掛け、エンジェルナンバー「2022」を目にする機会をどんどん増やすというもの。
 今年2022年は、それが、とても自然に実行しやすい年。

 だって、いたるところに、今年のカレンダーをセットさえしておけばいいんですもん!!
 トライしてみる価値、ありますよ!?

 カレンダー業界だって助かりますし、「win-win」(双方に利益がある)です!!

 ところで、今朝、親友たちとラインで新年のあいさつをしているときに、年末にかわいいマグカップを買ったことを報告しました。
 目にすると胸キュン♡してしまい、買わずにはいられなくなる‘トラ柄’のものです。

 2022年が寅年ということを意識して購入したわけではなかったのですが、「トラ柄を見ると無性に欲しくなるのだ」と説明を加え、買ったマグカップの写真を送りました。
 皆、「かわいい!」って、共感してくれ、うれしかったです。

 さて、その後、落ち着いて絵柄のトラの柄をよく見ると、‘シマ’ではなくて、‘斑点’であることに気づきました。

 もしかすると、これって、「トラ」じゃなくて、「ヒョウ」の間違いだったのではないかと、急に不安になり、マグカップのメーカーをネット検索してみました。
 そうしたら、意表をついて、「ネコ」とありました。

 「ええーっ!?」、どう考えても、このしっかりとした四角い顔は、トラでしょう!?
 百歩、譲っても、ヒョウです!!

 いや、ヒョウかもしれないという心配から、サイトを確認したんです。
 ヒョウだったら「ヒョウは、顔がもっとシュッとしていて、面長だよっ!」て、突っ込む気満々でいたのですが、まさかの’ネコ’とはね!

 いいのです。
 みちょるびんは、ネコだって、好きなのです。

 これも、OK。
 「信じる者は救われる!」です!

 みちょるびん家では、これを「トラ・カップ」として、この1年、あがめたいと思います。

                             以上、みちょるびんでした!

-ハッピィへの道

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

プロスペクター(金鉱を探す人)。

 こんにちは、みちょるびんです。  今回も、全然、テーマが思い浮かばなくて、また、椅子に座ったまま居眠りする始末。 昨夜は、ちょっとの間、体を横にしようと思って、ベッドに‘ゴロン’としたら、またしても …

夢は膨ら~む♪

 こんにちは、みちょるびんです。  「1日1記事」投稿の、本日のノルマを果たさないうちから、他のことに興じてしまい、焦っているみちょるびんです☆  今週はずっと、綱渡りな生活をしていて、体力的にもつら …

雪に埋もれるパンジー

クリスマス・マジック!

 こんにちは、みちょるびんです。  今日は、クリスマスイブですね!  何か、クリスマスらしい楽しいお話がないかなと、いろいろと考えてみたのですが、すぐには思い浮かびませんでした☆ クリスマスとは直接関 …

第一次仕事イヤイヤ期(その6:「お水取り」編)

こんにちは、みちょるびんです。 (前回までのあらすじ) 入社して最初の数年は、一つの夢も実現し、何の疑問もなく、仕事に励んでいたみちょるびん。そんなある日、占いで「将来、商売を始める」「自分を抑制して …

日々、戦(いくさ)。

こんにちは、みちょるびんです。 1.「ライオンズゲート」との戦  ここ数日、やたらと眠いです!  いよいよみちょるびんも、「ライオンズゲート」(※)の洗礼を受けているのでしょうか!?  これまでも、睡 …