未分類

頭をもたげつつあるもの。

投稿日:

こんにちは、みちょるびんです。

【ある日の日記】

 今日、気の合う同僚Bさんとランチに出かけた。
 その際、2年前に占ってもらった霊能力者に「この会社での勤務は、無駄な時間だった」と言われたという話をしたところ、Bさんはこれに、かなり食いついてきた。

 実は、Bさんも、このところ、とても仕事が忙しく、仕事に魅力を感じられなくなったので、辞めたいと思っているとのことだった。
 だから、「自分がそんな風に占いで言われたら、即、辞めちゃうー」と、言っていた。
 「むしろ、潔く、背中を押してくれるものがあって、うらやましい」と。

 そうは言っても、これはあくまでも占いの話であり、現実問題として、やみくもに仕事を辞めるわけにはいかないのだ。

 Bさんは、最近入籍して、とても幸せそうだった。
 優しい旦那様にとても愛されているということが、話から伝わってきた。

 Bさんの場合は、仮に仕事を辞めたとしても、旦那さんがいるから生活していけるという状況があるわけで、その点が、私と大きく異なる。
 私は、一人で食べていくために、まだまだ、がんばるしかない。

 今日は、上司と、たまたま帰りの電車が一緒になり、世間話をしながら帰った。

 私が海外旅行に行った時の話をしている時に、上司から、私が訪れたその土地の歴史について質問された。
 私は、歴史が大の苦手。
 答えに窮し、うっとなっていたところ、上司は、おそらくそれを察したようで、別の話題に変えてくれたのだった。

 バツが悪かった。
 なんかとてもいやな気持ちになった。
 無知だということが、一遍でばれたのではなかろうか。
 もちろん、無理して知ったかぶりする必要はないだろうが、もしかすると、バカにされてもおかしくないようなことではなかったのか。
 大変不安になった。

 また今日は、一つ、仕事でミスがあった。
 半分は、私にも責任があり、きちんと確認をしていれば、防げたことであった。
 私のところに書類が回ってきた時に、忙しかったので、つい、急いで処理し、ちょっと手を抜いたところに出たボロだった。

 なんか、自分の薄っぺらなところが明るみになっている感じ。
 本当に、これでいいのか?
 私は、この職場に長居すべきではないのではないか?

 そう思うのだが、でも、これって、自分の怠惰を棚に上げて、甘えて逃げているだけなんじゃないか?

【それから約1週間後の日記】

 最近、Bさんがしきりに、仕事を辞めたいという話をする。
 Bさんは、既に退職した人から話を聞くなどして、退職するのと、このまま続けるのと、どっちがいいのかを比較しているのだとか。

 だけど、現実は厳しい。
 私は少し甘えているのだろうか。
 嫌なことから逃げてばかりいる?

 仕事はしたくない。
 でも、金はほしい。

 仕事は嫌い。
 好きなことだけをしたい。

 能力のある人が言うならわかるが、一体この私に何ができると言うのだろう。
 本当に、時間ばかりが過ぎていって、何も身についていないではないか。

 妹が結婚して部屋を出て行って、新しい仕事もだいぶ慣れて少し落ち着いてきて、掃除もがんばって、ようやく家も住めるように片付き、食事を自炊する時間的余裕が出て来た・・・。
 それでも、ようやく、土台を固めたところであり、今は全くの更地で、その上には、何も建っていないのだ。
 今思うと、去年は、本当に、残業、休日出勤と、すごい多忙な生活をしていたものである。
 よくあれだけ仕事していたもんだ。
 ある意味、すごいことである。

 今年は、家・・・とまではいかなくても、骨組みを建てたい。

 いつもの(?)お得意の計画を練ってみるか。
 いよいよ、本当の計画。

 友達の占い師さんにも、「現在、取っ散らかって、収拾がつかなくなってしまった状況を、まとめるべく、的を絞っていくようにするといい」と言われたじゃないか。
 できることから始めなければ、とりあえず。

 それなら、やっぱり、「宝石鑑別」の通信教育で受講を始めたコースは、早く終わらせるのが筋だろう。
 先日、高い受講料を絞り出して、捧げたばかりなのだ。
 相応のものは返してもらわないと。
 英語の勉強だって、時間をかけて、がんばろうって、決心していたよね?

 まずは、そういったところから始めようよ、みちょるびん!!

【それから約2週間後の日記】

 今日、Bさんとランチに行った時、「共通の知人が、軽いうつだと診断された」という話を聞かされた。
 Bさんは、自分もピーク時には、それに似た症状であったということだった。
 頭痛やめまいとか。

 そんな話を聞いていると、若干の症状は異なるも、私の場合も、精神的なものなのではないかと、やっぱり、思えてくるのだった。

【更に約1カ月後の日記】

 今日、年配の先輩と二人でランチに出かけた。
 昨日見たテレビ番組の話を先輩にしてみた。
 守護霊などの話。
 先輩は、私のことを、また変だと思ったようだった。

 先輩は、これまで、仕事を辞めたいと思ったことがないようである。
 「熱中するものがあり、考える暇がなかった」と先輩は、話してくれたが、違う次元の話。
 だって、先輩が熱中していたのは、仕事ではなくて、趣味の習い事なのだ。

 先輩的には、会社ライフ自体に疑問を持ったことがないのである。
 大変幸せなことだ。

 私のする話が、ピンと来ないはずである。
 やっぱり、人によっては、会社を辞めたいなどとは思わないものなのだと証明された。

 私は一体、どうなりたいのだろう。
 どうしたいのだろう。

 最近、とてもこのことが気にかかるのだ。
 これまで、きちんと自分に向き合って、自分を見つめるということをしなかったから、今頃になって、こんな疑問が、頭をもたげて来ているのではなかろうか?

                       以上、みちょるびんでした!

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

うつらうつら。

 こんにちは、みちょるびんです。   またしても眠れなかった―――。  今日は四連休明けの出勤初日。 3日間だけがんばって出かければ、また休日がやってくるので、今週もきっと何とか乗り切れるに違いない・ …

しばし待たれよ! Part3-148

 こんにちは、みちょるびんです♪  みちょるびんがつい観てしまうyoutube動画の中に、金属探知機を使ってビーチなどでお宝を探す・・・という海外の番組があります。  発見されるものとしては、コインや …

しばし待たれよ! Part3-58

 こんにちは、みちょるびんです♪  朝、出社しようと家を出た時、なんだかいつもよりもバッグが軽く感じられました。 何故だろう?と思いましたが、とりあえず階段を降りました。  そこで水筒を家に忘れていた …

不思議、別次元。

 こんにちは、みちょるびんです。  最近、ちょっぴり気分が落ち込むことがありました。  みちょるびんは、ごはんを食べている時などの憩いの時間にyoutubeを観るのですが、お気に入りyoutuberの …

オトナの話。

こんにちは、みちょるびんです。 【ある日の日記】  久し振りに、学生時代の友人と話をした。 ずいぶん、久しぶりだった。  先日、お宅に電話した際に、友人の旦那様が電話にお出になったので、実は、少し安心 …