ハッピィへの道

難しい問題。

投稿日:

 こんにちは、みちょるびんです。

 ようやく週末です。
 今週は長かった・・・!
 体力の限界を感じたし、こんな調子では、今後の活動も考えさせられます・・・。

 っと、ブログ活動をやめる気はないのですが、でも、体調面に不調を訴えるようではいけません。
 時間を上手に使うということが、成功への鍵となってくるように感じています。

 みちょるびんは、日中は、オフィスレディをしているので、それ以外の時間をどう有効活用するかということが具体的な検討課題になります。

 最近のみちょるびんの生活の流れでいくと、帰宅するのはだいたい19時頃。
 これはねぇ、本当にありがたいことに、従来の生活と比較すると、各段に早いんです。

 以前は、20時でも早いくらいでしたし、今は、ある意味恵まれた環境にあるわけなので、その幸運を素直に感謝するべきなのでしょうが、ちょっと愚痴の一つも言いたくなるというね。
 それに、ウィルスが収束すれば、また、以前のような残業生活が戻ってくるでしょうし、それを考えると、やっぱり憂鬱になるわけです。
 まぁ、そんなことを今、言っても仕方がない。
 その時は、その時か。
 今は、今できることを考えた方がいいですね。

 さて、仕事から帰ってくるのが、今はだいたい19時頃で、それから、夕飯を作って食べてくつろいで・・・ということをしていると、あっと言う間に21時になります。
 理想的なのは、’21時には記事作成に着手する’ということなのですが、実際には21時に始められた試しがない。
 その多くの理由は「テーマが浮かばない」ことにあるのですが、実は、食事の後のこの「くつろぎ」というのが、もしかすると「曲者」なのかもしれません!

 みちょるびんは独り暮らしであり、‘楽しく会話しながらお食事する’なんて、絵に描いたようなアットホームなシーンは、みちょるびん家にはありません。
 独りでしんみり、黙々と食べるよりかは、youtube動画などを観ながら食べるほうが、よっぽど、精神衛生上いいので、お行儀が悪いようですが、動画を観ながら食べることが習慣となっています☆

 実際、この時間が一番のリラックスタイム、息抜きとなっているのは確かです。
 ただ、観始めると、止まらなくなるというのが、みちょるびんの悪い癖。
 感情をそっちの方に持っていかれてしまうため、気持ちの切り替えが苦手なみちょるびんは、そのままyoutubeに引っ張られて、ずるずるとネットサーフィンすることになるのです。
 単に誘惑に負けているだけとも言えるし、それはみちょるびんの弱さでもあるんですけどね・・・。

 生産性もなく、ただ、だらだらと、不毛に動画を観る時間になってしまい、どんどん、ブログ作成に充てなければならない時間を侵食していく。
 ひいては、睡眠時間を削らねばならない・・・という由々しき事態を招くことになります。

 まさに、負のサイクル!!

 一方、良いこともあって、心の関心の赴くままに、おススメ動画をチェックしたりしているうちに、ポッと、興味を惹かれるトピックに出会い、それについて何か発言したくなることだってあります。
 そしてブログは、その感情を吐き出す、いい手段となるわけです。

 こういった流れができると、しめたもの。
 ‘生みの苦しみ’から解放されて、「1日1記事」投稿という目標も、無事に、達成されることになります。

 この憩いの時間が、うまく循環できれば、もしかすると‘ネタ’にも困らないし、永遠にぐるぐると、何かを生み出し続けることができるのかもしれませんが、まぁ、現実はそんなに甘くはないですね!
 それに、多く、関心を持って観ている動画は、みちょるびんの場合「占い三択リーディング」です。

 仮に望む未来を告げる‘お山様’(自分が選んだ‘三択の山’のうちの一つを、みちょるびんはこのように呼んでいます)を引き当てて、ガッツポーズが出たとしても、その喜びは、みちょるびん個人の胸の内に収めてかみしめたい。
 どういうお告げであったのかなんて、いちいち、その内容をブログで発表するつもりはないのです。

 なんか、そういった、ガッツポーズを作りたくなるような、ギラギラした願望の内容を、大っぴらにしたくなくないですか?
 欲望丸出しって、恥ずかしく感じます。

 いや、待てよ。
 あるいは、この恥ずかしいっていう感情が、幸運を引き寄せるブロック、妨げとなっているんでしょうかね!?
 恥ずかしがられた側=願望は、その存在価値を否定されたようで、いい気はしないだろうし、そうなったら、みちょるびんの元に来てくれないかもしれない!?

 映画の登場人物など、わかりやすいキャラクターにするためということもあるのかもですが、欲望むき出しでギラギラしていることがありますが、でも逆に、それがその人の魅力となっている場合もありますね。

 どっちがいいんだろう?
 キャラ(性格)にもよるのかな?
 素直で正直で情熱的だと、ヒトは応援したくなるものなんでしょうか??

 とは言え、そこに「エゴ」がギランギランと出ていると、不快に感じることだってありますもんね。

 うーん、「じゃぁ『エゴ』って何?」って思ってしまいますよねぇ・・・。
 「エゴ」の「ある」「なし」って、判断基準はどこにあるんだろう??

 難しい問題だ!

                            以上、みちょるびんでした!

-ハッピィへの道

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

成功の裏側。

 こんにちは、みちょるびんです。  アイドルとして第一線で長きにわたり活躍されている一流芸能人の方が、自身の芸能人生を振り返って語るという記事を読みました。  その方もやっぱり、ストイックで。 ますま …

桃太郎外伝

こんにちは、みちょるびんです。 1.桃太郎、その人  その青年は、名を桃太郎と言った。  幼少の頃より、不思議な力があり、動物と意思の疎通をはかることができた。どうやらそれは、自分だけの特殊な能力のよ …

続、イッちゃいます☆

 こんにちは、みちょるびんです。  「大きなお役目」宣告を受けてから、早、十ピィ年の月日が流れました。 ハイヤーセルフから教えてもらえるのは、’少し先の未来’という触れ込みでしたので、本来ならば、とっ …

「占い」考。(その8:学問たる占い)

 こんにちは、みちょるびんです。  ヨコシマですが、「占い」ができると格好いいなぁと、ファッション感覚で勉強してみたいと思ったこともあります☆ もちろん、興味があるということは前提としてありますけどね …

サイン!

 こんにちは、みちょるびんです。  「わたし、悩んでます」というタイトル―――。 これが、一生、使えそうな気がしてきた・・・、起き抜けのみちょるびんです☆  みちょるびんは「1日1記事」投稿を目標に、 …