ハプニング

障害物競走!?

投稿日:

 こんにちは、みちょるびんです。

 雨が降ってます!

 天気予報では、昨日からずっと雨マークだったし、わかってはいましたが、やっぱり、がっかりしました。
 明け方、うつろうつろしながら、雨の音を聞きました。
 まだ、止んでいないな、降り止まないかな・・・と願っていましたが、やっぱり、雨。

 晴れ女パワーを持ってしてもダメだったか・・・。

 今日は、車を修理屋さんに持ち込むことになっています。
 ドライブ中に忽然と消えたフロントピラー、その修理です(その他にも、諸々ありますが)。

 一度「修理屋に行く前に、警察署で証明書を作成してもらえば、修理代は保険でカバーできる」という興味深い話が浮上していましたが、よくよく訊いてみると「steal=盗み」という処理になるとのこと。
 駐車していた車からなくなっていたというのであれば、そうなのかも知れませんが、自然と外れてしまったものを、そのように報告するのはさすがに気が引けます。
 だから、今回は、警察に届けるということはしませんでした。

 そうやって、改めて修理屋さんに予約できたのが、今日でした。

 みちょるびんは、海外に住んでいますが、当地では、この修理屋さんのように、食料品店等、真に生活に必要な場所以外を訪問する際は、「ワクチン証明」か「陰性証明」を提示する必要があります。
 だから、昨日の朝は、その取得のために簡易抗原検査を受けてきました。
 「いつもより早起きしなければならない」といった事情は、そこにありました。

 昨日も朝から雨が降っていて、寒くなってきましたし、長い時間並んで待つのはいやだなと思っていましたが、幸い、受検のための列自体は短く、その点は、良かったです。
 ただ、また最近、当地のシステムが変わり、以前は、携帯電話に届いた「陰性」のテキスト通知だけで良かったものが、今は、QRコードのついた書類がないと入店を拒まれるようになりました。
 だから、その書類を受け取るために、更に、待たなきゃならないという状況が生じています。

 しかも、先日まで15分で受け取れていたのが、30分くらい待たされるようになりました。
 家に戻ろうにも、往復するだけでおしまいといったような微妙な時間です。
 結局、検査場の近くに待機していた方が良く、寒空の中、30分耐えなければならなくなりました。

 実は、検査場のすぐ近くには、マーケットがあります。
 数日前に、久しぶりにマーケットでお買い物したというのも、この待ち時間を有効活用したものでした。

 しかし、昨日は雨。
 既に、買い物も済ませたばかりということもありましたし、傘をさす中、マーケットをうろうろする気にもなれず、ずっと、雨宿りしていました。

 その間、みちょるびんは、スマホの復旧に尽力しました。
 この数日、今度は、スマホの調子が悪く、インターネットにアクセスできなくなっていたからです・・・。
 せっかく「陰性証明書」が取得できた暁には、修理屋さんに行く前に、車でしか出かけられないアジア食材店に行こうという目論見がありました。

 これまた数日前に、家から歩いて行けるアジア食材店に行こうとしたのですが、お店が見つからなくて・・・。
 まさか、潰れてしまったのではないかと、危惧しているところです。
 平日の訪問だったし、通常なら営業しているはずなのです。
 ウィルスが蔓延してからというもの、1つ、また1つと、お気に入りのお店が閉店に追い込まれているという状況があるため、そうでないことを切に祈ります・・・。

 そんなこともあり、今回は、修理屋さんに行く前に、今度は、車でしか行けない方のアジア食材店に寄りたいという希望がありました。
 ですが、なんせ、方向音痴のみちょるびん。
 車もたまにしか運転しないため、スマホのナビがないと、無事に目的地にたどり着けないという悲しい状況があります。

 現に、古いスマホが突然機能しなくなって、道に迷い、目的地に到達できなかったという前科があるのです・・・。
 それに、アジア食材店のあるエリアは、やたらと環状交差点が多くて、複雑。
 これまで、最短距離で移動できた試しがありません。
 車を普段走らせていないという観点からは、車を運動させるいい機会ではありますが、とにかく、行ったり来たりすることになるので、ナビは、みちょるびんにとって命綱なのです!!

 と、苦戦した挙句、最終的に、一旦電源を切ったことで、スマホは無事に復旧できました。
 いやぁ、めでたい!!!

  そうこうしているうちに、「陰性証明」もできあがり、無事に受け取ることができました。
 スマホのナビも生き返ったし、これで修理屋さん&アジア食材店に行く準備は整いました♪

 それなのにっ、です!

 肝心の天気が雨―――。

 フロントピラーが外れていて、フロントガラスのエッジがむき出しになっているので、少し、隙間ができている状態です。
 雨の中、車を走らせると、雨が侵入してくるのではないかという、そんな心配をしています・・・。

 ガムテープとか貼っちゃおうかなぁ、この際♡

 なんだか、次々に、いろんな「障害」に見舞われており、障害物競走に出場している気分ですよ☆
 とは言え、なんとか、1つ1つクリアして、前進しているところです!

                             以上、みちょるびんでした!

-ハプニング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

もたついちゃってごめんね! Part XIV

 こんにちは、みちょるびんです。 (前回までのあらすじ) 珍しく、2泊3日で旅行してきたみちょるびん。 日本からやってきた義理の妹にジョインし、ローマに行ってまいりました♪ 「1日1記事」投稿を目標に …

眼鏡の怪。

 こんにちは、みちょるびんです♪   みちょるびんは、長い間パソコンの前に座っていることが多い。 オフィスレディーという職業柄、そして、家ではブログ活動も行っているから。 そのうえ、youtube動画 …

木像

いやな予感・・・。

 こんにちは、みちょるびんです。   昨日は、仕事で怒り心頭になることがありました。  仕事のことなのでここで詳細を話すわけにはいきませんが、あまりにも頭に来すぎて、頭まで痛くなりました☆  「頭に来 …

赤目注意報(眼科編)

 こんにちは、みちょるびんです。  占いで、健康に留意するよう言われていた年に、頻繁に、「結膜下出血」になったことがありました。 結膜下出血は、結膜炎とは別で、目の血管が切れて、白目の部分が血で赤く染 …

しばし待たれよ! Part3-9

 こんにちは、みちょるびんです♪  無事に日本に帰り、いくつかのトラブルに見舞われながらも、なんとか仮宿となるアパートにたどり着いたみちょるびんです。  だが、このアパートへの入室すら、道のりが長かっ …