ハプニング

転倒!(2)

投稿日:

 こんにちは、みちょるびんです。

 一昨日、みちょるびんは、派手に転倒しました!(「転倒!」)

 すごい勢いで右ひざを打ちました。
 が、幸い、骨に異常はなさそうです。
 長い間、氷で冷やしていた甲斐もあって、思った以上に腫れてもいません。

 それよりも、すりむいた手の方が痛い。
 手のひらの下のところの皮がむけてしまってました。
 血が出ていたのでカットバンを貼って寝たのですが、蒸れてしまい、かえってよくなかったよう。
 今日は1日、カットバンはせずに過ごしました。
 おかげでだいぶ傷口が乾燥したようなので、良かったです。

 転んだその日に、友達に、怪我した手のひらを見せたら、あれだけの荷物を持っていたに、ちゃんと先に手が出たんだから、運動神経は思ったより衰えてない・・・と褒められました☆
 確かに、お年寄りが転ぶと、顔を怪我することがあるというような話を聞いたことがあります。
 そういう意味では、少なくとも上半身はまだ機敏ということなのか!?

 みちょるびんは実は、子供の頃は足も速かったし、身体能力も高い方だった。
 懸垂逆上がりなんかもこなし、そこそこ腕力もあった。
 中学校のクラブ活動でバスケットボールをしていたこともあり、ハンドボール投げは30メートル飛ばしていた記憶がある。

 だがこれも、遠い昔の話。
 最近は、小学校のフェンスから飛び出してきたボールを小学生に返してあげるのにも一苦労するくらい(「落し物。」)。
 バスケット部の見る影もない☆

 腕立て伏せをちょっと試してみても、腕が自分の体重を支えきれない。
 それはおそらく、体重の増加ばかりが理由ではなかろう。
 それこそ、倒れたりなんかしたら、支えられないんじゃないかと危惧していたところでした。
 今回はなんとか、顔から突っ込まずに、耐え切れたからよかったですが。

 気づくと、腕の側面とでもいうのか、そこのあたりが痛い。
 きっとこれは筋肉痛。
 普段使わない筋肉を使って、体を支えたんでしょうね。

 いつだったか、やっぱり、同じように転んだことがあって―――。
 あれは、一昨年の冬だったか・・・??

 日が暮れて薄暗く、雨が降っていました。
 みちょるびんは普段はコンタクトを愛用しているのですが、その時は眼鏡をかけていました。
 あの日も、そう、急ぎ足でした・・・。
 そうして、わずかな段差につまずいてしまった。

 コンタクトと眼鏡では、視界の中の距離感が違って感じられる。
 日本にいたときに、眼鏡をかけていて、階段で転んだことがありました。
 普段は眼鏡で外を歩くということをしないので、気をつけなきゃいけないな・・・と思った出来事でした。

 だからその時、雨の中で転んだ時も、眼鏡のせいだろうと思っていました。
 暗かったので視界が悪かったということもある。

 だけど今回は、いつものようにコンタクトを装着していたし、白昼の出来事。
 距離感のせいにはできない。

 となると、やっぱり、足がもたついていた・・・と言わざるを得ない。
 随分長い間、週末は、ブログ等を理由に、家に引きこもっていることが多かったし、職場と自宅もとても近いので、ランチタイムに往復したところで、それは‘運動’には勘定できない。

 今回も転んでしまって―――。
 こんな風に、転ぶ回数が増えてくると、だんだん笑い話じゃ済まなくなってくるね。
 まじめに用心しないといけないなぁと反省しているところです。

 距離感がつかめない・・・という問題はともかく、時間に余裕を持って行動していれば、避けられた転倒もあったはず。
 普段から運動をしているならまだしも、運動していないくせに小走りするんですもの。
 自分はいつまでも若いつもりでいるが、現に、体がついてきていない。
 自分の実力をちゃんとわきまえていないから、こういうことになる。

 大人として、レディとして、落ち着きを持って行動したいものだよねぇ。
 反省。

 昔、女性のエレガントな先輩と一緒に道を歩いていて、交差点のところで信号が点滅し出したことがありました。
 みちょるびんは、走って横断歩道を渡ろうとしたのだけど、先輩は、急ぐことをせず、その場で立ち止まった・・・。

 そういうところで性格が表れるっていうか、先輩の優雅な立ち振る舞いに憧れたものです。

 みちょるびん、ちっとも学んでいない!

                             以上、みちょるびんでした!

-ハプニング
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

満月のお月様。

おほくろさん、ん、ん、ん・・・。

 こんにちは、みちょるびんです。  みちょるびんは、顔にそばかすやほくろがたくさんあって、これは子供の頃からコンプレックスでした。 子供の頃は、悪いことをすると、その戒めのためにほくろが増えるのではな …

しばし待たれよ!

 こんにちは、みちょるびんです♪  みちょるびん、ちょっとまた旅行に行ってまいります!  今回は、同じヨーロッパ内で5日間の旅です。 ‘書く’体制にないため、「レユニオン旅行♪」シリーズはしばらくの間 …

夏休み in 2023 !(17)

 こんにちは、夏休み中のみちょるびんです♪  みちょるびんは、実家の母・マミーと一緒にマッサージに出かけました。 家から歩いて20分のところにある商業施設「ココット」(仮)の中に入っているマッサージ店 …

割り込み

こんにちは、みちょるびんです。 勇気を持って声を上げていれば、その後の展開が変わっていたかもしれない。 そんな風にも思います。 【展覧会最終日の前日(日記)】  昼食の後は、好きな画家の展覧会へ行くこ …

もたついちゃってごめんね! 番外編⑥

 こんにちは、みちょるびんです。 8年前の日記:ローマ滞在最終日(中編)  中央駅の売店でわざわざ3ユーロのコインを作った甲斐もあり、地下鉄では難なく切符を購入できた。 古代ローマの円形闘技場「コロッ …