未分類

負けねぇしっ!

投稿日:

 こんにちは、みちょるびんです♪

 このところ、仕事でヘビーな案件が多い。
 片付かないうちに、また新たな難問が降りかかってくるという状況が続いています・・・(− − ☆)。

 次から次に湧いて出る雑多に振り回されているうちに、気がつくともう終業時間を過ぎていて「今日は一体何をしていたんだっけ?」と1日を振り返ってみても、特にこれといった成果はない・・・。
 確かに1日ずっと、何かしらの対応に追われてはいて、遊んでいたわけではないのだけど、実際問題として抱えている仕事は一向に減らないし、そもそも取り組みたい本題にすら着手できずにいる。

 毎日、肉体的な疲れというよりも、ストレスによる精神的な疲れの方が上回っているから、家に帰ってからも疲れが後を引く。
 料理もしたくないし、洗濯もしたくない。
 何もしたくない!
 だから、するのは最低限のことだけ・・・。

 夕飯を食べ終わり、youtube動画を観ていても、気づけばうたた寝してしまっている。
 もうその頃になると、体が鉛のように重くて、ベッドに移動するのがやっと。歯磨きも洗顔も放棄して、そのままベッドに雪崩れ込む・・・。

 2時間毎くらいに目が覚めては「顔を洗わなきゃ・・・」という使命感が頭をもたげるのだけど、また、再び夢の世界に落ちて行き、そしてまた2時間後くらいに「顔を洗わなきゃ・・・」となる―――。
 帰宅してすぐに洗顔することを習慣化すればいいのだけど、頭ではわかっているんだけど、帰宅直後は腹が減っており、疲れもピークに達しているので、とにかく早く食べて落ち着きたいっていう欲求の方が勝るんだよね・・・。

 みちょるびんはそんな負のループを断ち切れずにいる。

 だから、いつも自分のだらしなさやできなさ加減を悲観することになるし、罪悪感にかられ、気分も憂鬱。
 気が晴れないから、現実逃避に走る・・・(「現実逃避の巻き。」)。
 とりあえず、会社という社会には出かけて行っているから、外の世界にいる時はちゃんとしている風を装うし、友人たちとのいい関係性もキープするんだけど、週末ですら、洗顔せずに寝っちゃって、右目が充血したわけよ(「だからお願いっ!」)。
 それじゃぁますます、自分のことがイヤになるよね・・・??

 細切れなヘンな寝方しかしていないもんだから、当然、今度は体も疲れてくるし、そうなるとまた、夕飯の後は急激な睡魔に襲われることになる。
 右目の充血を反省したばかりだし、火曜日の夜は2時間くらい横になった後に、がんばって起きて洗顔しました。
 そうしたら今度は、目がギンギンに冴えちゃって、全然眠れやしない。
 何度も寝返りを打っているうちに、とうとう目覚まし時計のベルが鳴り出してしまった。

 恒例の朝活の時間―――(「朝の実力。」)。

 ほとんど休めてない体で、職場での‘わけのわからない1日’を乗り切れる自信がなかったし、ベッドでグズグズしているうちに――おそらく少しだけ眠ったんだと思いますが――次に気づいた時には、朝活時間は残りわずか1時間というところまで来ていました。
 仕事は休めないし、でも目標であるブログの「1日1記事」投稿も死守したいし。
 急ピッチで記事を仕上げてなんとか形にしたのでした。

 ところでさ。

 youtubeで見かける手相占いの動画には、夢や希望を持てるようないい手相の紹介のものが多い―――。

 中には「晩年も体力があって、活動的に過ごせる」というようなものも含まれていて、むしろ‘晩年’に近いお年頃のみちょるびんには、身近な占い内容っていうことになる。
 そのくせ、他人事のように聞いている自分もいるんだけど、はたと、このみちょるびんが過ごしている自堕落な私生活は、もしかすると「体力の衰え」により引き起こされていることなんじゃないか!?と、思ったわけ。
 これって、‘老い’に負けてるってことなんじゃない!?って!

 そんな風に考えると、急に悔しくなってきました。
 「自分は運がいい」と思っていたいし、年寄りにとって運がいいものの1つとして挙げられる「体力」も手中に収めていたい。
 体力がないために、自分の好きなことが制限される世界っていうのは寂しいと思うのだけど、冷静に考えてみると、正に今がそれじゃないか!?

 ’仕事が大変’っていう言い訳であれば自分を甘やかせるけど、‘老い’が原因ってことになると、話は違ってくる。
 みちょるびんは大丈夫ってことを証明したい!

 みちょるびんは‘老い’に負けを認めたくないので、早速、この負のループから抜け出すことと致します。

                             以上、みちょるびんでした!

-未分類
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

マッサージ理論。

 こんにちは、みちょるびんです。  「笑いのツボが浅い」という新人ちゃん(「ツボの深度。」)。 「箸が転んだもおかしい」という人々は、感受性や想像力が豊かなんだと思います。 だからこそ人一倍「笑い」の …

子供の頃の思い出。(2)

 こんにちは、みちょるびんです♪  みちょるびんは子供の頃、昆虫も好きだった―――。  母方のばあちゃんちは山に囲まれた自然豊かな場所にあったので、夏休みになると伯父ちゃんにお願いして、カブトムシやク …

オトナの話。

こんにちは、みちょるびんです。 【ある日の日記】  久し振りに、学生時代の友人と話をした。 ずいぶん、久しぶりだった。  先日、お宅に電話した際に、友人の旦那様が電話にお出になったので、実は、少し安心 …

しばし待たれよ! Part3-110

 こんにちは、みちょるびんです♪  ようやく木曜日が終わり、あと明日の金曜日さえ乗り切れば、週末を迎えられる!  今週は月曜日が祝日で休みだったから、出勤は4日間で済んだけど、長かったな・・・。 相変 …

発表欲!?

 こんにちは、みちょるびんです。  最近、youtubeを観ていて感じたことです―――。  数日前、みちょるびんは「ナンだこの映画は!?」と戸惑うような邦画を観ました。 何の予備知識や心構えもなく観た …